• 締切済み

勉強時のイライラ

もうそろそろ高3の受験予備軍の男です。 受験勉強をしているときに数学の問題で、理解しているのですが何度も計算ミスをしてしまう問題がたまにあります。 その時に、自分の不甲斐なさ等で頭を壁に打ち付けたり、教科書を破りたくなるぐらいイライラして勉強どころではなくなり、そのまま勉強を一時中断かやめてしまいます。 そんな時は無理矢理怒りを押し殺してでも勉強をやるべきなのでしょうか?それともいったん休んだりして間をおいたほうがよいのでしょうか? 駄文ですがどうかアドバイス等がありましたら御返答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • sdfwer23
  • ベストアンサー率0% (0/12)
回答No.6

そんな時は、気分転換した方がいいです。イライラのまま勉強してもあまり身につかないと思います 頭を壁に、というのは高3にしてはちょっと異常です

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.5

あんまり感情的になって、 犯罪とか家族友人との不和まで行くと問題ですけど 感情的であることは勝負の世界では有利ですよ。 優秀なプロスポーツ選手、学者、経営者はエキセントリックな武勇伝が必ずあります。 数億人が見てる前で相手に蹴りを入れたマラドーナ、ベッカム、 頭突きをしたオルテガなど。 ユニクロの柳井正や楽天の三木谷はテレビの取材中だと言うのに部下にブチ切れてましたね。 西武の堤オーナーも、テレビカメラの前でリーグ2位になった森監督(前年度まで複数回の優勝を果たした名監督)に「来年は優勝するんだよね」と言って世の中の顰蹙を買いました。 僕は学生時代に家庭教師や塾講師をやってましたが伸びる子、伸びない子は割とすぐ見分けがつきました。 問題を間違えた時や、成績が悪かった時に「泣ける子」「悔しがる子」は必ず伸びます。逆に結果に対し(良い時も悪い時も)余り感情を示せない子は伸びませんね。 その上で、ある程度コントロールをしたいと思うならば (1)DHCなどがコンビニで売ってるカルシウムやビタミン剤を買う(700円ぐらいで安い) (2)アロマオイルなどを使う。匂いや炎は人間を落ち着かせるのに、 かなり効果があると思います。安いのは安いですし。 (3)精神的に安定した人(メンター)と話す機会を定期的に持つ。これもかなり影響を受けると思います。 先輩でもいいし、学校の先生や保健の先生でもいいです。ビジネスマンは精神科に通う人も多いし、芸能人や政治家は宗教家や占い師に頼ることが多いです。 家族(子ども)がその作用になる場合も多いですけど、あなたの場合は未成年であり現実的でないので将来的に、ですね。

noname#111034
noname#111034
回答No.4

「男」と明記してありますね。じゃあ,キンタマをにぎりしめろ 爆。

  • ziziwa1130
  • ベストアンサー率21% (329/1546)
回答No.3

計算ミスやイライラの原因はストレスです。無理に勉強を続けていてもストレスが溜まる一方ですから、休憩して、マンガを読んだり、音楽を聴くとかしてストレス解消した方がかえって能率が上がりますよ。以前テレビの某番組で、娘が受験勉強ばかりで自分が寂しいと思った母親が、受験勉強の邪魔をしてファッション雑誌を娘と無理やり読んで、娘が見事に東大合格したというのをやっていましたよ。

  • konnkonn4
  • ベストアンサー率36% (160/444)
回答No.2

脳の栄養のためチョコレートが気分を落ち着かせます。 カルシュウム不足でもイライラするそうです。 集中力を高める方法は人それぞれですが、私は頭を使う前はチョコレートです。

  • minami_a
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.1

大変ですね。試験問題を解くのには、スピードも要求されるので、 k0007さんのようになってしまうのも理解できますが、急がば回れで 「この計算をするチャンスは、ただ1度だけ」と思うと、慎重になってミスを犯しにくくなる事もあります。 >自分の不甲斐無等で頭を壁に打ち付けたり これは、脳細胞が確実に大量に死ぬのでもったいないです。  >教科書を破りたくなるほどイライラ・・・ 代わりに破いていい物を置いておきましよう。 但し、経験から言うと、そういう破壊行為は、イライラに、自己嫌悪も加わり、更に拍車がかかって余計不快感が増して、後悔もヒドイです。 イライラして続けていても、かなり効率は落ちると思います。 なかなか難しいことですが、いったん休憩を入れてみるほうが よいのではないでしょうか?お風呂、ハーブティー、散歩、、、 小さな引き出しの中をキッチリ整理することで落ち着く、というのを 聞いたこともあります。 とにかく、勉強をする時は、個人の感情を切り離す、というのが有効だと思います。それに慣れると、実際の試験の場でも有利ですし。 合格をお祈りしています!がんばれ!   

関連するQ&A