• ベストアンサー

「こころ」の「上三十四」

 日本語を勉強中の中国人です。夏目漱石の「こころ」の中国語版を読み終えました。いま日本語版を読んでいるところです。「上三十四」の中に理解できないところがありますので、お伺いしたいと思います。原文が載っているサイトは次の通りです。ご参考になさってください。 http://www.aozora.gr.jp/cards/000148/files/773_14560.html 1.私には位置を求めるための貴重な時間というものがなかった。  ここの「位置」はどういう意味でしょうか。 2.それとも己(おれ)の方がお前より前に片付くかな。  ここの「片付く」はどういう意味でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.2

1.私には位置を求めるための貴重な時間というものがなかった。  ここの「位置」はどういう意味でしょうか。 : #1さんではありませんが、ネイティブにとっても難しい質問ですね。 個人的見解になってしまいますが http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/9868/m1u/%E4%BD%8D%E7%BD%AE/の、 (2)全体あるいは他との関係で占める場所。立場。 「社の重要な—にいる」 ではないかという気がします。 これも個人的見解ですが、「求める」は、 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/192558/m1u/%E6%B1%82%E3%82%81%E3%82%8B/の、 (2)手に入れようとして、さがす。 「かたきのありかを—・める」 「適任者を—・める」 のように思います。 「私」は学校を卒業したので、次は就職することが周囲に期待されている人間です。 「就職」とは、「社会的な位置を得る」ということでもあるでしょう。 しかし、特に就職先に当てがあるわけではない「私」にとって、 「この位置を求めるための時間=就職活動のための(貴重な)時間」は必要ありません。 「なかった=必要なかった」ではないでしょうか。 『就職活動のための貴重な時間というものが(必要)無いので、(わざわざ)暑い盛りの八月を東京まで来て送ろうとも考えていなかった。』 と解釈してみました。 2.それとも己(おれ)の方がお前より前に片付くかな。  ここの「片付く」はどういう意味でしょうか。 : #1さんも触れていらっしゃるように、現代では、親しい間柄の相手に対してだけ使えますが、「お嫁に行く」ことの砕けた表現です。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/35218/m1u/%E7%89%87%E4%BB%98%E3%81%8F/の、 (1)(散らかっていた)物が置かれるべき所にきちんと置かれる。 「机の上がきちんと—・いている」 「部屋が—・く」 とも捉えられますし、 (2)物事が解決・決着する。片がつく。 「事件が—・く」 「この仕事が—・くまで帰れない」 と捉えることも可能でしょう。 (1)の場合は、「(女性として)置かれるべき位置=奥さん」にきちんと収まる。 (2)の場合は、「独身という物事(事柄)に決着がつく」 といったような意味になるでしょう。   尤も、いくら親しみの表現と言っても女性を物扱いしているわけですから、閉鎖的な家父長制度の歴史が長い島国日本ならではの貧困な発想から生まれた言葉遣いではあるということは否めないようです。  

1mizuumi
質問者

お礼

 ご親切に教えていただきありがとうございます。1についてhakobuluさんのご見解は中国語版の「こころ」の訳し方に近いような気がします。中国語版は「私にとって、仕事を探す最も貴重な時間はもう過ぎた」のような意味に訳されています。最後のところはちょっと違いますね。2はよくわかりました。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.3

前置きに気を取られて肝心のことを忘れていました。 この文における意味はもちろん#1さんのおっしゃるとおりです。 (1)の場合は、「(人間として)行くべき位置=あの世」にきちんと収まる。 (2)の場合は、「生という事柄に決着がつく(終止符を打つ)」 といったとこでしょう。  

1mizuumi
質問者

お礼

 再びありがとうございます。よくわかりました。本当にありがとうございました。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

湖さん、こんにちは! 1. これは、日本人にとっても難解です。 前後の関係(=文脈)から、 「位置を求めるための貴重な時間というものがなかった」 の意味は、 「(再び先生の家に来る日取りを)時間をかけて考えて決める時間が少しもなかった」 と取れます。 つまり、この文における「位置」とは「(ぴったりと決めた)スケジュール」のことだと考えるのが自然です。 2. 人に関して「片付く」という言葉が使われるとき、 「人が次の段階に進み、前の段階の状況と無関係になってすっきりする」 ということを表します。 たとえば、 「近所の若い娘さんたちはどんどん嫁いでいくけど、うちのバカ娘が片付くのはいったいいつになるんだろうね」 という文においては、「片付く」は「結婚する」という意味になります。 この「こころ」の文における「(先生自身が)片付く」は「(先生自身が)死ぬ」という意味です。 以上、参考にしてください。 >>>質問文に不自然な表現がありましたら いつもながら、見事です。

1mizuumi
質問者

お礼

 さのりさん、おはようございます^^。早速のご回答ありがとうございます。参考になりました。本当にありがとうございました。