- 締切済み
初節句の兜について
8ヶ月の息子の初節句のことでアドバイスください。 息子は夫(3人兄弟の末っ子で長男)の両親にとっては6番目の孫、私の両親にとっては初孫になります。そのせいか、夫の両親は孫に対しては日頃は非常に淡白です。何もしてくれないと言っても過言ではないかもしれませんが、それについては、むしろ干渉せずにいてくれてありがたいと思っています…が。 実は、初節句の兜のことでちょっとした意見の違いがあり困っています。 私の両親は、孫の初節句に兜を贈りたいと考えているようですが、夫の両親(特に義父)が、買わずに夫の兜を飾るようにと言うのです。代々受け継いできた兜というわけではなく、単にもったいないからという理由のようです。 一度はまるくおさめようと、私の両親に「兜ではなくて鯉のぼりとか別の贈り物をしてもらえないか」と相談したのですが、やはり初孫ということもあってか今回ばかりは首を立てに振りません。 それぞれの経済状況などもあると思うので、どうしてもお祝いが欲しいというわけではありません。おめでとうの気持ちだけで十分だと思っていますし、もし頂けるのであれば、両家からいただいたお祝い金をあわせて息子に兜を買ってあげたいというのが私の希望なのですが…。 どう対処したらよいでしょう。 今後も七五三などなど、同様のトラブルが起こるのではないかと考えると憂鬱でなりません。 どうかアドバイスください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aorinngo
- ベストアンサー率0% (0/4)
我が家も初節句なんです。 旦那さんの兜があるならば、人形をもらってはどうでしょうか! うちは私が一目ぼれした「原孝洲」さんの木目込み人形を注文したとこです。 人形のほうが見飽きないし、小さいものなので毎年飾るのも楽しいかな~と思います。 わが子にとって思い出深い「五月人形」であって欲しいですね~。
- mamama-chan
- ベストアンサー率30% (12/40)
うちの夫の実家には立派な甲冑の鎧兜があります。夫曰く「お兄ちゃんの甲冑」らしいですが、 義母曰く「これは○○家(夫の実家)の甲冑だからお兄ちゃんのではない」そうです。 それに、今現在でも実家に毎年(最近無いかな‥?)飾ってますョ。 お兄ちゃんの所にも男の子が居ますが、その際のお節句には、お姉ちゃん(お嫁さん)の実家から 兜をお祝いして貰ったそうです。(甲冑があるから、兜だけで十分という考え) うちの息子の初節句の際は、夫のこだわりから甲冑の鎧兜を購入しました。(自分たちで) 夫の両親と私の両親からは、現金でお祝いを頂いたので、鯉のぼりを購入しました。 頂いたお金でお祝いの宴でも‥と思ってたのですが、保育園入園による疲れから体調を崩し、 鼓膜打破、麻疹とそれどころでは無かったです ^-^;; (10ヶ月の時の事) あっちを立てればこっちが立たず‥ 「別の贈り物を‥」とご両親に相談された際は、お義父さんが実家のを云々とおっしゃってる事は 伝えられましたか?ご主人のご両親には「実家の両親が‥」と説明されましたか? 掻い摘んで要点だけで話すと、まとまり付かなくなっちゃう事って、カワイイ孫のお祝いにはずっと 付いて回る事もありますよ。
お礼
アドバイスありがとうございました。 両親には夫のものであることを前提に話しました。むしろ、そのことで怒っているようです。 私の両親が息子に新しいものを、と考えていることも、先方に伝わっていると思います。 結局、父に義父と息子のお祝いをどうするか話し合ってもらうことにしました。もしかしたら私たちが下手に橋渡しをするより、お互いの真意が伝わるかもしれませんし…。義父も孫息子をかわいいと思う気持ちは同じだと思うので…。 いずれにしましても、こんな情けない私の質問にお答えいただきありがとうございました。
- marimarimariru
- ベストアンサー率22% (404/1814)
いとこが自分のを息子に飾らせていました。良かったですよ。特に由緒正しくみたいなものではなく、いとこの初節句時に買ったものでしたが、私はうらやましかったです。だって、夫は五月人形どころか、節句もなにもしない家でしたから。 もう少し大きくなったら息子さんにも「これはお父さんのものなのよ。お父さんもこれを飾ってもらって、大きくなったの」と言うこともできますよね。ご主人も息子さんに思い出話の1つもできるし。なにより息子さん自身が「へーお父さんのかあ」となんとなくうれしく思うのでは?「物より思い出」じゃないかな? どうしても新しいものをとこだわる必要はありませんよ。それよりも足りないものを買ってもらう方が良いと思います。(それこそ鯉幟とか)「高価な新しいものを買うこと=愛情」ではありません。 案外昔に作ったものの方が、職人さんの腕も良くって、今のものよりも良いと言うことも多いです。1回、物を見て考えても良いと思いますよ。あんまりにもひどすぎる(虫食いなど、またはちゃち過ぎる)ものでしたら、その時は買ってもらっては?
お礼
アドバイスありがとうございます。 そうですね、一度、夫のもってきた兜を見てみたいと思います。
お礼
アドバイスありがとうございます。 あの後、両家で家族会議?を開き、端午の節句の歴史、由来まで調べ(笑)た結果、息子の兜を買ってもよいということになりました。 夫の兜も義父の母(夫にとっては母方の祖母)が贈ってくれたものだということで、すべては夫の家のしきたりとか何にも関係なく単に義父は思いつき&わがままだったようです。両雄並び立たずなんだから、夫の兜で我慢しろとか(じゃあ息子は夫を超えられないってことかよって感じですけど)、嫁のくせに義父に従わないとは何事だとか色々言われましたが、結局、夫も義母も私の味方になってくれて義父を説得してくれました。 ただ、夫の兜もかわいそうなので(夫の実家では飾ってもらえなさそうなので)、我が家で飾ることにしました。なにしろ和室もない狭い家ですから、夫の兜と息子の兜(アドバイスの通り人形にするかも?とりあえずお人形屋さんに相談するつもりです)をどうやってバランス良く飾るのか、まだまだ悩みは尽きませんが… とにかく息子の幸せを第一に考えて、良い初節句にしたいと思います。