- 締切済み
初節句のお祝いは誰宛て?
昨年息子が誕生し、今年が初節句となりました。そのお祝いについて質問です。 五月人形を主人の両親が買ってくださいました。すでに我が家に届き、飾ってあります。 先日、主人の父から、私の両親と、主人の母の兄夫婦を招いて、お披露目の食事をしたらどうかと提案されました。私の両親はともかく、なぜ母の兄夫婦を招くのか聞くと、 「初節句のお祝いとして2万円をいただいている。五月人形を買うときの足しにでもしてよ、と渡された。半返しということで、1万円分の商品券をお返ししてある」 と言われました。 私も主人も、お祝いをいただいていたことも、お返しをしてあることも、どちらも初耳でした。 そこで疑問なのですが、初節句のお祝いは誰宛てにするのが一般的なのでしょうか。 「お孫さんの初節句のお祝いに」として主人の両親に渡されたのであれば、お返しが済んでいること等も納得できます。ただ、一言教えておいてほしかったなとは思います。次にお会いした時にお礼も言えないと失礼ですし。 初節句を迎える息子本人、またはその親である私と主人宛てであれば、いくら五月人形のお金を出したのが主人の両親であり、「購入費の足しにして」と言われていたとしても、私たちに話がなかったのはおかしいのでは?と思います。 ご教授ください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pigunosuke
- ベストアンサー率19% (1063/5529)
地方によっては、変な風習や文化が有る所が有りますから 自分の常識が相手に通じると思わない方が良いです 年よりは頑固ですから 柔軟に対応できる方が折れた方が上手く行きます その兄夫婦さんに連絡を取る方法はご存知ですか? 知らないなら聞いておきましょう すぐに連絡を取って お礼の電話をするのが吉です ちなみに私は 義姉さんの子供の初節句のお祝いは、渡してませんね 出産祝いを渡したらそれで良いと思ってました
お礼
回答ありがとうございました。 主人から伯父さんにお礼の電話をし、「お祝いをいただいていたことを父から最近聞いたので、ご連絡が遅くなって申し訳ない」とお詫びも伝えてもらいました。すると「え? ○○君(主人)に渡してねって言っておいたんだけどな」と言われたそうです。主人は電話を切った後、「ネコババかよ・・」と苦笑いしていました。 私も義兄の子宛には、出産祝やお誕生日祝などは贈ります。お金ではなくて物ですが。初節句など、成長の折々にお祝いをいただくのでは、なんだか申し訳ないので、機会を見つけて今後は遠慮させていただこうかなと思います。