- 締切済み
1浪の者です、これからのことについて。
現在1浪で志望校に落ちました。 滑り止め(偏差値50近辺の某校)には合格したのですが、 そのまま滑り止めに行くか2浪してそれ相応の大学を目指してやるか迷っています。 落ちた原因は色々あると思いますが確実に言えることは認識の甘さだと思います。本当に不甲斐ないです。 親と散々相談した結果、「そこまでもう1年したいと言うのならしてもいいが、受験勉強以外全てを捨てるくらいの覚悟は必要だろう。 そこまでして行きたいと思う理由はなんだ、何の為に大学に行くのか」と聞かれました。 確かに私は恥ずかしながら未だこの年になりながら将来に対する明確な目標を持っていません。 それが今この自分の状況に直結している理由でもあると考えています。 勉強以外全てを捨てる覚悟はもてます。ただ、なんの為に大学へ行きたいのかと聞かれ応えれない自分がいます。 大学に行くのは勉強しにいくからだ、と当たり前のことは言えますが、 具体的に何を何の為に勉強したいのかと問われると応えることができません。 強いて言うなら「就職難といわれてる今、少しでもいい大学に出て食いっぱぐれすることを避けたい」としか考えられません。 あとは私の1年浪人したからには少しでも上の大学に行きたいという偏屈なプライドだけです。 その第一志望に絶対に受かるつもりでいて、その滑り止めに行くことを想定していなかったので・・・。 問題傾向が似ているという理由だけで選んでしまいました。 結局本人次第なのは存じてますが、どうすればいいでしょうか? すごい揺れています。まだ気持の整理がついてません。ご意見聞かせてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
お礼
お礼、遅れてすみません。回答全て見させていただきました。 昨日今日と今までお世話になっている人達に相談してきました。 厳しい意見ありがとうございます。 この質問を書き込んだ時点では、本音を言うと滑り止めの選択を選ぶのに引導を渡してくれみたいな気持ちで書き込みました。 しかしこの数日間相談するなかで何度も2浪するか滑り止め行くかと考えが行ったりきたりしています。今もまだ決まっていません。 ほんとyukko-kvさんが仰るとおりだと思います。返しようが有りません^^; 甘えてますね。 とりあえず結局はどちらをとるにしても困難な道のりになることは分かりました。 なんかこう、逆にこう第一志望落ちてこんな真剣に大学と将来について考える機会ができてよかったかもしれない(笑) その為に落ちたのかも。 いや、もちろん勉強ができてなくて落ちたんですけどね^^; もうすこし考えます。 文が稚拙というか表現力がないというか、たぶん今思っていることをここに全部かけてないです。 ネットでなければ回答者さん一人一人と是非お話させていただきたいのですが・・・。 詳しいことを書くと厄介なことになりそうなのでここでは控えさせていただきます。 ここにお礼を纏めさせていただきます。回答ありがとうございました。