- ベストアンサー
私大の志望校選び
大学受験の志望校選びについて質問です。 私は公立大学(センター重視)を第一志望にしています。 先日、学校の先生に「滑り止めを含む、私立の志望校も考えておきなさい」と言われました。 私立をあまり考えていなくて、「公立のそこ以外良い大学はない!」と思いこむようにして勉強していた私は、どのように選べばいいのかがわからなくなってしまいました。 どのようにして選べばよいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは 補足がいります 優先順位は何なのか? (1)学びたい学部学科で選ぶ場合 (2)場所が最重要な場合 どうしてもその公立大学がある場所に行きたかった 他は通えない、通わせてもらえない (3)先生は私立も考えろというけど親はOKなのかどうか 例えば浪人してでも公立なのか 浪人するぐらいなら現役で私立なのか あとは入試の仕組みとしては、私立でも一般入試とか センター利用式とかいろいろありますし もちろん偏差値であらわされる難易度もあります 難易度はとりあえずこのあたりを参考に 代ゼミランキング http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html 駿台ランキング https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm
その他の回答 (2)
- potachie
- ベストアンサー率31% (1065/3387)
進学するための「滑り止め」なのか、練習のための受験なのか、まずは考えてみましょう。 進学しないにせよ、センター試験受験後から、個別試験本番までの間に、1か月の間が開きますが、その間に、1~2回、本番での入試の体験をしておくことは、緊張しやすい人とか、弱気な人には良い経験になります。 また、「あの大学は、自分の実力で合格できたんだ」という実績も、あなたの精神状態をよくしてくれるひとつの要素になるでしょう。 入試本番で緊張したりアクシデントで実力を発揮できない人はたくさんいます。経験は、現役生にとっては重要な要素です。 滑り止めに進学する・しないは、浪人をしたいかどうかと密接に関わっています。これは,あなたの心よりも親御さんの経済的な要因の方が、より重要なファクターになります。 これについては、高校の先生・親御さんの3者を交えて相談をしておいた方が良いでしょう。 いずれにせよ、公立大入試にはセンター試験があります。ここで、合否の7~8割は決まりますので、それからの相談でも間に合うでしょう。 第一志望大が国公立の受験生が、滑り止めの私立大に合わせて受験部今日をするなんてのは、やらない方が良いですからね。
>私立をあまり考えていなくて、「公立のそこ以外良い大学はない!」と思いこむようにして勉強していた私は、どのように選べばいいのかがわからなくなってしまいました。 ○○大学に行きたい!と頑張って勉強するのはいいですが,それ以外の大学はクソと思い込むのはダメです。視野が狭すぎます。思い込みが激しい奴はカスです。 滑り止めは,普通自分の偏差値から絶対受かるだろうという大学を選びます。学科は,第一志望と同じのか,進学してもいいかなと思える大学の学部の中で一番偏差値が低いのとかを選びます。