- ベストアンサー
病気なのですか?
60cm水槽にて、金魚5匹(黒コメット1、大きめ子赤4)を飼育している者です。 以前より子赤のうちの1匹だけが、背ビレや尾ヒレが少しだけ裂けてしまう事があります。 (半月に一回程度) 1匹だけと書きましたが、4匹の内のいずれか1匹ではなく、いつも同じ金魚にその症状が出ます。特に元気が無くなる事もなく、ヒレの避けも数日で直ってしまいます。 今もまた、その症状が出ているのですが、裂け方がいつもよりひどく、数日経っても、まだ直りません。 原因と治療方法があれば、是非教えて頂きたいと思いまして質問しました。 あと、何故いつも同じ金魚だけに、この症状が出るのかも併せて教えてもらえたらと思います。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
参考になりますかどうか・・・ うちの場合、コメット5cmほど 1匹 小赤 4cm若 2匹 ですが、そのうちのコメットの方が 先に我が家に来ました。 まだまだわけのわからないときで水も出来ておらず、コメットとともに家にきたほかの2匹は、 ☆になってしましました。 そのときからですが、そのコメットは、ちょっと、水換えをサボったり、フィルターが汚れたままに していたりして、水質がちょっとでも悪くなると、尾ぐされ症状をおこします。 その後、家に来た小赤はいたって、丈夫なのですけどね~~。 そのため、ヒレがきれたり、尾がぼろぼろになって来た場合、あまりひどくなる前に、薬浴を するようにしています。 グリーンFゴールド顆粒で1週間薬浴を行います。 ほとんど、これで、我が家のコメットちゃんは、なんとか回復いたしました。 その後、1週間に一度、1/2の水換えを行い、1ヶ月に一度程度、そこ砂利をさらうようにして 毎週何かしら、掃除を行って(1度にすべては行いません)少しずつ手を掛けてやるように しましたら、尾ぐされ症状は出なくなりました。 家のコメットは少々弱いのかな~~(^^; その子の体質かもしれません。 体力があれば、水質がよくなれば、回復するのだとは思いますが。。。 ちなみに家の環境は、30cm水槽GEX金魚のお部屋S 外掛けフィルターGEXらくらくパワー フィルターM、フィルターにマルチカセットをセットして、リング濾材を入るだけいれて そこ砂利に五色砂・・・そんな環境です。 皆さんから、60cmに水槽にして、上部フィルターにした方が、水が安定して世話がしやすいよと お教えいただいたのですが、何分狭いアパート住まいの為、仕方なくこの環境で我慢してもらってます。
その他の回答 (2)
- mildoasis
- ベストアンサー率38% (26/68)
回答させて頂きます。 金魚に縄張り意識はないと思いますが…可能性としてはいじめ られているかかもしれませんね。 普段、追われてることなどはないでしょうか? そんなにひどく鰭などが避けるのであればなにかしら の行動が見れそうですが… 少ない情報でわかりづらいですが、病気の可能は今のところは 考えなくてもイイと思います。もし、他の金魚にもなにか症状が あるのであれば、早急に症状をお聞かせ下さい。 後、対処法ですがやはり一度症状のある金魚を隔離することを お勧めします。 現在五匹のようですが、コメットも子赤もかなり大きくなるので 、ずっと飼育して行こうと思っているのであれば、もう一つの 水槽の立ち上げは不可欠になってくると思いますので、お考え 下さい。 以上、経験範囲でのお答になりますが頑張って下さい。
お礼
回答ありがとうございます。 >普段、追われてることなどはないでしょうか? うーん、見ている限りでは、そういった光景は目にしませんが。 でも、いじめが考えられるのであれば、別の水槽の購入を検討し、隔離を考えたいと思います。
- husigi
- ベストアンサー率17% (338/1939)
単純に考えれば ・いじめられている ・どこかに引っかかっている のどちらかではないかと思います。 1匹だけとなりと、いじめられているのかな。 治療方法は隔離するか、あきらめて放置ですかね。
お礼
回答、ありがとうございます。 >・どこかに引っかかっている 確かに、水槽内に装飾品は入れてありますが、ヒレを裂いてしまうような鋭利な物は入れていないつもり(金魚からすればわかりませんが・・・)ですので、やはり >・いじめられている こちらでしょうか? >隔離するか、あきらめて放置ですかね。 隔離といっても、水槽は一個しか無いので・・・。 放置した場合、結果×(死亡)に至ってしまう心配は無いのでしょうかね?
お礼
回答ありがとうございます。 >その後、1週間に一度、1/2の水換えを行い、・・・・手を掛けてやるように しましたら、尾ぐされ症状は出なくなりました。 うちでは、2週間に一度のペースで1/3の水換えをしています。 hiro_2152さんの所では、それで症状が出なくなったという事は、病気も考えられるという事ですよね。 先のお二人の回答と併せ、隔離を考えると共に、水換えと掃除の頻度を少し短くして見ようと思います。