- ベストアンサー
遍在、全知、全能
【遍在、全知、全能】という日本語のことばは、【omnipresence. omniscience. omnipotence.】という英語あたりの言葉を翻訳したものだと推量します。同時に内容や観念も多分輸入されたものではないかと存じます。 質問 1.上記の推量は正しいでしょうか? その間の事情の幾ばかりかでもお教え頂けないでしょうか。 2.、【omnipresence. omniscience. omnipotence.】という各語に使われている、【omni】というスペルはどうも共通に存じます。 これは何に由来し、どういう意味や機能があるのでしょうか? どうかよろしくお願い申しあげます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1. 上記の推量は正しいでしょうか? 残念んながら正しくないと思います。 何故ならば、中国語(漢文?)に、 遍在は別として、全知全能と言う漢字があります。従って、この日本語も中国から由来していると思います。 中国語が多分ラテン語から翻訳しているかもしれませんが・・・ 次は日中辞典のサイトです。中日辞典も同じ結果です。 http://www.excite.co.jp/dictionary/japanese_chinese/?search=%E5%85%A8%E7%9F%A5&match=beginswith 2.、【omni】に関しては、「全、聡、遍」と他のかたがたと同じ意見ですが、その意味の中には「乗り合いの(混ぜ合わした)」と言う意味もあります。 日本語の「バス」や英語の“Bus” はOmnibus 「乗合自動車」の略語です。 下記のサイトを参照ください。 http://www.merriam-webster.com/dictionary/bus それから、新約聖書などでは 【omnipresence」のことを “Ubiquitous” を使用しています。 また.「 omnipotence.】は“Almighty” が使われます。
その他の回答 (2)
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
1。おっしゃる通り、キリスト教やユダヤ教の、神の属性としてラテン語から、英語入りをし、聖書の英訳版とか、宗教関係の書物で使われて来た物と思います。 2。omni はラテン語に由来し、「全部」とか「みんな]とか言う意味です。中世ヨーロッパでは、ラテン語は国際語的な地位を持ち、その頃は大学で使われたり、教会で使われたりする言葉は、地の言語は何であれ、ラテン語を、学者や僧職にある者は使ったようです。いまでもイギリスの大学の儀式や、法皇の祈りの言葉にその名残りがあります。ただし英語では omni は独立した単語としては使われず、一種の前接辞としてほかの要素といっしょにつかわれます。 ビルギリウスの Onmia vincit amor「愛はすべてを征服する」などという言葉は、そのまま中英語の文献に見られます。他の例は下記などにあります。 http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Latin_phrases:_O#omnia_vincit_amor ですからこれが前につくと、お示しの、omnipresence 「どこにでも居る」、 omniscience 「何でも知っている」、omnipotence 「何でもできる」、という宗教的な使い方の他に omnidirectional「あらゆる方角の、死角のない」などという科学用語にも見られます。
お礼
真にありがとう御座います。 ラテン語がヨーロッパ人の格式的言語とすると、あの宗教的かどうかは分りませんが、いわゆる思考的心性も多分ラテン系を淵源にしていることが分る気がします。 ありがとうございました。
- tjhiroko
- ベストアンサー率52% (2281/4352)
2の回答だけですが、英語のオンライン語源辞典という便利なものがあります。 http://www.etymonline.com/index.php?search=omnipresence&searchmode=none http://www.etymonline.com/index.php?search=omniscience&searchmode=none http://www.etymonline.com/index.php?search=omnipotence&searchmode=none http://www.etymonline.com/index.php?term=omnipotent ということで、omni- はラテン語のomnis から由来していて、all の意味だそうです。
お礼
そうでしたか。 ありがとう御座いました。
お礼
オムニバスがありましたね。身近でした。 中国語に全知全能が使われていましたか。 先輩が居たのですね。 ありがとう御座いました。 “Ubiquitous”と“Almighty” は新約でしたか。 ありがとう御座いました。
補足
混ぜ合わせという含意があると、アプリオリ性から遠くなる者ですね。 そうですか、“Ubiquitous”と“Almighty” も時折見かけます。