• 締切済み

総支給額に対する税金について

転職を数回行い、税金について不審な点がいくつかあり質問します。 宜しくお願いします。 1.2007年に最初にいた会社をやめ、転職期間中に派遣をしていました。 この時、会社同士の引継がうまくいかなかったのか、3か月ほどして住民税未納のお知らせが来ました。 以来、給料明細の「住民税」をちゃんと確認していたのに、 翌年春その派遣会社をやめ、次の会社に入って3か月後くらいにまた、その派遣会社にいた期間の分「住民税未納」というお知らせが来ました。 給与明細を捨ててしまった直後だったので証拠が出せず、派遣会社に聞いても拉致があかず、結局泣く泣く数万払ったのですが、 そのような事があるものなのでしょうか? また、取り返しがつくのでしょうか?(もうだいぶ前の話になってしまいますが) 2.次の会社で、社保が総支給額よりも一階級上の対象金額で取られ続けました。入って数ヵ月後に引っ越しをし、交通費の総額が1万円ほど下がり、交通費込みの支給額も下がったのですが、そのさがる直前の金額で査定が入って、次の査定まではずっとその金額だから、の一点張りだったのですが、 社保の査定対象額って、本当に交通費その他手当も込みなのでしょうか? 3.今の会社で、入社四ヶ月目に総支給額が25万弱から十数万(多分18万くらい。もっと低いかも)に下がりました。 これに伴い、税金関係が全部変わってくると思うのですが、それはいつからの適用になるのでしょうか。 あるいは、ちょっと複雑なので相談窓口などをお教え戴けると幸いです。 ヘンな話ばかりなのですが、今まで結構、納得いかないまま来ていて、もうそういう事は無しにしたいと思い質問しました。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.4

>1.  ・退職して、再就職した場合、住民税の給与天引きは引き継がれない  ・引く継ぐ場合は、#3さんの回答にある「特別徴収に係る給与所得者異動届」の手続きをする必要がある  ・上記の手続きがされていない場合は、特別徴収(給与天引き)から、普通徴収(納付書で自分で支払う)に変更されます  ・納付書を会社に提出して、会社で特別徴収の手続きをしてくれれば、給与天引きに出来ますが・・していなければ自分で納付する事になります >2.  ・社会保険料は入社時の収入から(通勤交通費は含みます)暫定的に決めて徴収します:資格取得時決定   以後は随時改定(2階級の変動があった場合等)か定時決定(4月~6月の平均から7月から改定)の時に変更がある位です  (通勤交通費を入れないのは、所得税の源泉分を算出する時) >3.  ・所得税と雇用保険料は、変更後の給与支払時から  ・住民税は変らない(前年の収入に対する課税なので現在の収入は関係ない)

noname#105246
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 住民税の件は、異動届やその他手続きなどを全て、最初の未納通知の時にクリアにした後まただったので、疑問に思い質問させて戴きました。 社保の件、今後の税金については、よく理解できました。 ありがとうございました。

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.3

1.特別徴収に係る給与所得者異動届を提出した?提出していないなら自分で納付するのは当然。 それをやらずに税金を滞納しておいて、証拠だ、取り返しだと騒ぐのは悪質なクレーマー。 2.標準月額報酬は3ヶ月の平均で現階級より2階級以上変動した時を除いては年に1度の見直し。 3.時期次第 住民税は前年度所得で決まるし、所得税はその年の年収で決まる。

noname#105246
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 異動届は提出しました。 住民税の件は、最初の未納通知の際に全て手続きをして、クリアにした状態の後の再度の未納通知だったで、なぜ?と思い質問しました。

  • mm525
  • ベストアンサー率31% (80/257)
回答No.2

1.質問者さんが手続きする事です。 また、住民税は前年1月~12月の所得を元に計算され、支払いは当年の6月からになっています。 2.交通費その他手当込みです。 算定期間は決まっており、一年間その金額になります。 但し、標準報酬月額が2等級以上変動した時は、年の途中でも改定が行われます。 3.所得税は、毎月計算するので変動します。 住民税は、前年所得に対するものなので変わりません。 社会保険料は、改定の対象になれば変わりますが、3ヶ月ほど給与の平均をみるので、変わるのはその後となります。

noname#105246
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 住民税の件は、異動届やその他手続きなどを全て、最初の未納通知の時にクリアにした後まただった事と、 転職時期が住民税の締め月前後とかぶっていたのもあり、 色々と不鮮明な回答しかもらえなかった事もあり 疑問に思い質問させて戴きました。 社保の件、今後の税金については、よく理解できました。 ありがとうございました。

  • tadagenji
  • ベストアンサー率23% (508/2193)
回答No.1

社会保険料は、直前の4―6月の平均給与額から標準報酬額をきめて保険料が決まり1年間そのままです。 会社を退職すると特別徴収していた住民税は給与から引き落としての支払ができなくなるので本人が直接支払いしないと滞納になります。 月ごとの給与が大幅に変わればその月の所得税は変化しますが、一々対応せずに年末の年末調整で過不足を調整しますので払いすぎや不足は年単位で考えましょう。

noname#105246
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 住民税の件は、最初の未納通知の際に全て手続きをして、クリアにした状態の後の再度の未納通知だったで、なぜ?と思い質問しました。 今回の税金については、年末調整を意識して、それまでに階級の変化などに注意して給与明細をチェックしていきたいと思います。