• ベストアンサー

働くママのスタミナ維持

はじめまして2歳の子供のいるママです 働いています 最近、もう疲れきってしまってストレスもフルだし 体力がないのが悩みです あと要領も悪く朝バタバタして 保育園にいくまでがストレスです 朝は主人のお弁当と朝ご飯作りに5時に起きていますが 夜21時に子供と一緒に寝るので 朝が唯一の私の時間だったりします 睡眠もきちんととっているのですが そのほかで体力を維持する方法がしりたいです あと家事の要領よくする方法 朝保育園に行くまでうまく時間を使う方法 何かひとつでもいいのでアドバイスください 一番気になるのは、体力維持です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。小学生の子供がおります。 朝は忙しいですよね。わかります、うちも毎朝戦争です(^_^;)お子さんがまだ小さいので、大変ですよね。 私は、子供が小さい頃は、夜のうちに洗濯をしていました。あとは幼稚園の持ち物も明日着る服も私のバックの中味も全部用意して寝て、朝は身支度と朝食だけ。とにかく夜のうちに出来る事はやってしまおうという感じです。 あと子供の朝食は、おにぎりやサンドイッチ等食べやすい物を用意しました。これは園の働くママからのアドバイスで始めたのですが、子供の食べる時間も短いし一人で食べられるので、オススメですよ。 スタミナは…切れますよね。私は、勤務先でとるランチにかけてました(^_^;)唯一ゆっくりしっかり食べられる時間なので。社員食堂や定食屋さんでサラリーマンのおじ様達とガッツリ食べてました。 働きながらの育児、大変だと思いますが、頑張って下さいね!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.2

整理整頓を日々心掛けることでしょうか。 片付いていて、何がどこにあるかわかっていれば時間のロスもなくなりますし、自分が出来ない時にも主人や子どもに頼めます。 それから、手を抜ける所はあえてしない事。 手を掛ける場所を考えて、全てに満遍なくしない事。 体力維持は、バランスよく食べる事としっかり眠る事。 バランスよく食べているようでも家庭の食事にはムラがありますから、サプリメントで補うのもいいかもしれません。 先輩は「ユンケルをのんでガンバルンバ♪」といって職場でたまに飲んでいましたよ。 それから、気晴らしも大切です。 人間、何か楽しみがあれば頑張れるものです。 時々、職場の方たちとお食事にいかれるのもいいですよ。 ご主人がお弁当や朝ごはんを作ってくださるのですね。 協力しあって仲の良い家庭も、たっぷりのビタミン愛(古いですね~^^)があって力になりますね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A