- ベストアンサー
結婚式の費用分担について(長文です)
もうすぐ結婚式・披露宴を予定している新婦です。 今、披露宴の費用負担について新郎と話し合っています。出会ったのも住んでいるのも東京です。 彼は地方のお寺の跡取り息子です。 お招きしたかたがたに祝福していただき披露宴にご出席いただけるだけでありがたいのですが、 状況についてアドバイスをいただきたい他に、感情と整理をしたくて投稿している状況でもあることに ついてご容赦ください。 会場 彼の地元を承諾 交通費・宿泊費は新婦側もち 招待客 新郎側と新婦側で8:2くらい 費用は頭割り ほかに、乾杯の前に50分間の祝辞時間をとったり、新婦の髪型に彼母からNGが入ったりしたのもひっか かっています。 交通費は自分の地元を指定するのならば用意してくれるものと思っていたらこちらの負担で、席次や披 露宴の内容もほぼすべて相手の家の都合で決まったので多めに負担くださると思っていたら折半でした 。 白無垢や髪型にまで口出しがありましたが、それもこちらのみの負担でした。 婚約指輪で100万円くらいの指輪をいただいたり(彼の親類で購入したそうで、私からももちろん相応の お返しをしました)、仏前式60万円はご負担いただいたのですが、彼の地元へ私の親族やゲストが行く 為の交通費や宿泊費については相談はいっさいなしでした。 本当はこれを交通費の一部として出してくださるのだからご配慮いただいていると思うところでもある のかな、とも思いますが、 相手の都合なら、交通費はせめて折半くらいなんじゃ、、、と友人や既婚者にも言われ、私も思ってい たことでもあり、気になっています。 披露宴の内容も、上に書いたこと以外にも飲まなければいけない条件があとからいっぱい出て来たため 、 今は結婚式に対する不満や彼や彼の家族への不信感を少し持っているのが自分で憂鬱です。 とは言え、彼は結婚式さえなければ申し分のない大好きな人で、おたがい支えあって暮らしていきたい ので、結婚とりやめとまでは考えたくはありません。 もともと彼や彼親はいいかたがたなのですが、小さくひっかかることがたくさんある、、、という感じ です。 何とか納得のいく気持ちで、心から幸せだと思える結婚式の日を迎えたいと思うのですが、どうしたら よいでしょうか。 こんな程度は不公平ではなく彼側のほうが負担してくれているくらいで、私の方が間違った図々しい考 えの持ち主で、式費用のご負担にもっと感謝すべきなのでしょうか?それならば、わたしは考え方を改 めて謝りたいと思います。 それとも、いま見え隠れしている彼側の態度は、これから先に私が受ける待遇の一端で、もっと危機感 をもった方がよいのでしょうか?その場合は、私はどうしたらよいのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
お寺の跡取りとは大変です。 彼に嫁ぐのではなく、お寺に嫁ぐと覚悟してください。 お寺は 寺とという団体構造です。檀家も家族のようなものです。お寺の規模や宗派や地域もありますが、大変です。 正直恋愛結婚ではなく、寺の跡取りはお見合いで檀家の娘と結婚するのがいいでしょう。 彼が将来 寺をとるか 嫁をとるか。 あなたが将来、寺のひとになれるか、なれないか。 頑張ってください。
その他の回答 (5)
- xxmihanaxx
- ベストアンサー率40% (647/1606)
せっかく楽しいはずの結婚式・披露宴なのに…。誰が主役かわからないですね…。 でもお寺に嫁ぐのであればしょうがないのかなという気がします。 私の友人は農家に嫁ぎましたが、さすがにお寺ほどではありませんが、自由が利かず不満を言っていました…。 私が見て驚いたのは乾杯前の祝辞50分です!披露宴も3時間以上なのでしょうか…。ご列席の方はかなり疲れるでしょうね…。 祝辞が4人と1人、招待客の数を見ても、新郎のお家は自分の家が主役、あくまでも嫁は嫁ぐだけと考えていそうですが…お寺ってこういうものなのでしょうか…。 費用に関しては質問者さんのご両親はなんとおっしゃってるのでしょうか。ご両親もせっかくの娘さんの結婚式なのに…割り切らなくてはならない部分のあるのでしょうね。 しかしやはり普通のお家とは違うので、ここはここで歯を食いしばり、この他に東京でご友人と1.5次会をしたらいかがですか? 会費制にすればプラスアルファの負担は少ないでしょうし、ウエディングドレスなども安価で借りれるショップがありますよ。 せっかくの結婚式・披露宴なのですから、割り切る部分、楽しむ部分、新郎と相談されるといいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。 お寺ならしょうがないかな、というご意見を何度かいただいて そんなにお寺の結婚式というのは不自由なのだな、と改めて思い知りました。 乾杯前の祝辞は長いですよね(苦笑)わたしもゲストへの配慮から、できればご祝辞は乾杯後がよかったのですが、、、ちなみに、媒酌人のごあいさつや乾杯前のお言葉などを会わせると、1時間30分くらいになる見込みです。 最近はあらかじめ友人やゲストにそのことを伝えて、笑いをとるようになってきました。「ちょっと変わった結婚式だけど、おもしろいもの見るつもりで、来てね」と言えたので、すこし楽になってきました。 1.5次会もいいですね。考えてみたいです。
うーん。。疲れる気持ちわかります。 ただでさえ、先方のお家のルールに沿っての式なのに ここまでキチキチにお金の部分を相手側に決められると気分悪いですね。 毒を吐けば婚約指輪だって友人の店で買うなら100万もしないのでは? 仏前式も60万??なんて思っちゃいます。 何だか「お寺の嫁の第一修行」を突きつけられているみたいな感じがしますね。 特にお金出さないくせに髪型の指示までは??ですね。 あと写真やビデオは共有部分に入ると思います。 二人の思い出の品な訳ですし、あなた一人が負担するのは違うと思います。 彼のご両親が出さなくても、折半しても20万位の額ですから 彼だって社会人としてその位の額は自分の貯金から出しても良いと思いますよ。 その点は彼に相談されてはどうでしょうか? あと、あなたの考えは全然図々しくないと思います。 待遇の良い話を聞いたり読むと嫁ぐ者として自分が大切にされていない(受け入れられていない) ような気持になりますよね。 結婚式ぐらい嫁ぐ側にもっと配慮して欲しいですよね。 >彼側の態度は、これから先に私が受ける待遇の一端で、もっと危機感をもった方がよいのでしょうか? それは当然です。彼のご両親以上に彼に対してもっと危機感を持つべきです。 こんなにお金に煩いご両親に育てられ、ご両親に逆らえない彼ですから 一緒に生活すれば確実に彼のアラが出るはずです。 凄くケチやお金に煩かったり、親の言いなりだったり、あなたを庇う事や守る事をしなかったり その辺りはもっと覚悟すべきだと思いますよ。 1番は最初から彼に「何も期待」しない事!です。 正直、、この結婚は腹を括って割り切れないようなら止めた方がいいと思います。 私も既婚ですが、式準備で主人・主人側の親に不信感やイライラもしましたが 最後は主人と結婚したい思いで腹を括れました。 それに今の自分で判断のつかない精神状態が1番良くないと思いますよ。
お礼
ご回答ありがとうございました。 ご自身のご体験が大変参考になりました。 やっぱりすこしは式の準備でイライラしたりしてしまいますよね。 私も彼と結婚したいので、腹をくくって当日にのぞみ 式がすんだらもうイライラしたことについては忘れるようにして これから楽しい結婚生活を迎えたいと思っています。
- mnd2b1
- ベストアンサー率0% (0/1)
なら、結婚は即刻中止したほうがいいですよ。もうドロドロ過ぎ。 「彼側の態度」って・・^^;いざ!出陣ですか?お相手の家族は敵・見方じゃないですよ ここで何を求めていらっしゃるのかイマイチわかりませんが、新婦持ち出し分に納得いかない のなら、「彼側陣営」にはっきり申し入れ、「だから白紙です!」と言っておやりなさいな すっきりしますよ。それに下手に結婚されこの先、一生この件で恨まれても彼自身も 可哀相じゃないかな・・。
お礼
ご回答ありがとうございました。 いただいたアドバイスを受けて、やっぱり白紙にするくらいなら ガマンした方がいい程度の問題だな、と自分で思えました。 すっぱりと言ってくださってありがとうございます。 彼側というのは敵でも味方でもないというのはわかります。 なんといいますか、上手く言えないのですが。
- greenA51
- ベストアンサー率23% (3/13)
質問者様が真剣に悩んでいること、 また、貴女のまじめなお人柄がとても伝わってきます。 この結婚式とは別に、 二人きりで、貴女の思い通りの結婚式を 別に挙げることは不可能なのでしょうか? 人生に一度の結婚式ですから、 できるだけ自分の理想通りにやりたいですよね。 彼の両親の態度に納得がいくか、いかないかは 最終的には、貴女が決めることです。 人によって感じ方も違いますし、 質問文を読んだだけで、彼の両親の態度がおかしいかどうか 判断するのは難しいと思います。 重要な決断だからこそ、ご自分でよく悩んで決めてください。 なんだか、一人で抱えすぎているようにも見えますが、 彼とはよくお話されていますか? 彼の親の態度がどうだとかではなく、 貴女が不安を感じていることを伝えてみたらどうでしょう? 彼のご両親態度や結婚式の費用のことよりも 不安を抱えている貴女に対して、 彼がどういう対応をとるかが重要だと思います。 ここで彼が、自分の両親を庇うだけなら 結婚後、辛い思いをすることになるかもしれません。 でも、とても素敵な彼のようなので、 きっと受け入れてくれると思います。 長文失礼いたしました。 質問者様の幸せをお祈りしています。
お礼
ご回答ありがとうございました。 彼親の態度におかしいところはないと思います。 彼自身も、私のために彼親に話したりはしてくれています。 素敵な彼なんです。 もう少し気持ちの整理がついたら、 彼にももう一度話してみようかとも考えてみます。 そうですよね、一人で考えず、きちんと話をしないとですよね。 ありがとうございました。 幸せになれるように、前向きになりたいと思います。
- takakubo
- ベストアンサー率31% (284/894)
5年前に結婚したものですが、費用の分担を見て、特に疑問に思うところはないです。たぶん大体がこういう感じになるでしょうね。 まぁ、髪型云々はちょっと彼母がでしゃばりだな、と思いますが、白無垢ですからそう色々な髪型はできないと思います。(私も白無垢着ました)角隠しをしちゃうとか、綿帽子をかぶっちゃうとか、式の間はそれで隠せますよね。 また、地方の方は家に嫁ぐ、というイメージですし、彼側の招待客や挨拶する人が多いのも仕方ありません。ましてやお寺、という特殊な職業です。地域の方に見知っていただかなくてはなりませんよね。 彼と結婚するのではなく、お寺に嫁ぐ、というのは本当です。 正直、今後も大変であろうとは想像がつきますが、それを彼と乗り越えられる、と思うからこそ彼と結婚するのでしょう?彼にしっかり味方になってもらえれば安心。 結婚って本人たちのものではなくて、親や家のためでもあるんですよ。だから折半とはいってもあなたが払うわけではないのでしょう?あなたのご両親が負担されるわけで。 嫁に出す、というのはそういうことも大変ですよね。ご両親に負担をかけて申し訳ないと思うのなら、あなたがたの貯金の範囲でやるしかないのです。そしてご両親を招待する、という意識で。 大体の場合、結婚式の負担金額は半々です。招待客の人数の比率で割る、というのもあるようですが・・・ 私の友人は地元の幼稚園をやっているおうちに嫁ぎました。彼女は友人を一人も招待できず、親族のみ。彼側は地域の方、議員さん、親の関係者ばかり。本当に御披露目する会だったそうです。そういうお家はやはりそういうやり方をしないわけにはいかないのでしょうね。あなたも覚悟が必要です。
お礼
ご回答ありがとうございました。 費用分担については、こういうものなのですね。 たくさん例をネット検索ですが見たところ、どちらかの地元まで連れてくる場合は、指定した側が負担する例が多かったので、そういうものだと思っていました。それは相手がやさしい場合だけで、それが普通だと思っていた私の認識が間違っていたのですね。 白無垢の髪型は、式の間は綿帽子を指定されているので、かつらに綿帽子で参列します。 披露宴は洋髪でも好きにしてよいと言っていましたが、本当はしぶしぶ承諾したのかもしれません。 私の方の費用の支払ですが、彼側の費用負担がないとわかった時点で、なるべく自分で出すことに決めました。披露宴の費用はご祝儀を上回る原因の写真やビデオ、ドレスや美容を自分で出します。親族の交通宿泊費(両親の兄弟のみ)は親が負担してくれるとのことでお任せし、私の友人の交通費は私が払うことにしました。親としての負担もないと淋しいし甘えてほしいとのことで、援助はありがたくうけることにしまして、折衷案という形です。 彼側はすべて彼親もちなので、彼はなにも言えないよ、僕にとっては結婚式は親孝行だよ、と言っています。自分で負担する気はないようですので、二人の貯蓄で…というのは彼の賛成は得られませんでした。 もともと私は自分たちの貯金で身の丈にあった結婚式をし、回答者さんがおっしゃるように、両親を招くようなスタイルのこぢんまりとした披露宴が理想だったので、今回のように両親を末席において50メートルもはなれたところに席を設けることにも悲しく思っていました。 また、最後の幼稚園の例ですが、せっかくご回答をいただいたのに反発するようで恐縮なのですが…私よりひどい例がいくらでもあることも、教えてgooでたくさん検索してみましたし、お寺の世界でもあると彼から言われました。私の例はそれよりはマシな例だということも、重々承知しております。ただ、正直なところ、そんなひどい例を出されても…というのが、正直な気持ちということだけ、どうか書かせてください。 また、お寺であることが不満なのではなく、それについてでてくるしがらみを、彼や彼親がどう出していたか、どうフォローしていた(していない)かについて、わたしはこだわっているのだと、ご回答へのお礼を書きながら、自分の心の整理がされてきたように感じます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 正直、私もプロポーズをされてからたくさん教えてgooで検索して、将来についての覚悟は始めていたつもりでした。 しかし、披露宴の内容にここまで要求が多く、それについて費用的な負担でのフォローが想像以上に少なかったので、将来についての覚悟も崩れてきてしまいました。 望まれていない、歓迎されていないのであれば、私がどれだけ覚悟したところで意味はないと、最近では思います、、、 お寺であることについては個人的には面白いと思っていたのではじめは楽しみでした。大変さなども、やりがいがありそうで興味がありました。 結婚式と披露宴さえ問題がなければ、そのまま頑張れたのかと思うと、本当に残念です。 > 正直恋愛結婚ではなく、寺の跡取りはお見合いで檀家の娘と結婚するのがいいでしょう。 彼とは結婚相談所を介しての恋愛結婚で、当初は「実家がお寺」「お寺を継ぐ」ということは記載ありませんでした。 恋愛結婚ができなかったら、お見合いをするつもりだったそうです。 彼の親は「息子がいいといっている人ならいい」とおっしゃっていました。 ちなみに、彼のお姉さんはお見合いでお寺の跡取り息子と結婚して別れているので、彼親も彼にお見合いを強制しなかったのかなとは思いました。 今回よりも不平等な結婚式だったそうで、その悪例が前例になっているのかと思うと、彼のお姉さんまで恨んでしまいそうでこわいです。 彼は「選択を迫られるとしたら妻を取る」と言ってくれましたが、今回の件で、それは言葉だけで信用はできないのではないかと最近思い始めています。 せめて、彼が私の気持ちを尊重してくれればと期待していますが、どう話せば彼が私の気持ちを分かってくれるかよくわかりません。 結婚が決まった当初の、彼の家族と仲良くして受け入れてもらうためにがんばろうという気持ちは、今回の件でほとんど萎えてしまいました。それは将来、回答者さんのおっしゃる「寺のひと」になれないということにつながっていくのだろうなとも思っています。 回答へのお礼というより、さらなる悩み相談になってしまって、すみません・・・ また、お寺という特殊事情をさしひいて、費用分担についてのみのシンプルなご回答なども、引き続きお待ちしております。 よろしくお願いいたします。