• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚式の費用分担)

結婚式の費用分担について悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 結婚式の費用分担について悩んでいます。
  • 招待客の人数や交通費、宿泊費の問題など、結婚式の費用分担に関する悩みがあります。
  • また、結婚式のスタイルや、着物の負担なども考慮しつつ、費用をどのように分担すべきか迷っています。

みんなの回答

  • kaede-com
  • ベストアンサー率21% (214/993)
回答No.6

私は早い時期に費用の分担話をした方がいいと思います。 ご両親の相手から持ちかけられるまで待つという気持ちはわかりますが、それは相手が紳士な対応で「相談」してくれる場合に限ると思います。何故早い方がいいかというと、失礼ながら結納がないのに着物を用意しろという一方的な要求をしてくるところから懸念してのことです。 全て決まった後で新婦側の列席者の宿泊費等は新婦側で持つようになど高額な要求をされた場合支払えますか?それでも新婦が希望してのことであれば自分でも納得できるでしょうが、挙式のスタイル等が相手の好みですよね?それに対して多額の負担を快く出せるでしょうか?そのことで後々揉めてしまったら・・・と思うと早めに話をした方がよさそうに思います。 私は新婦側の宿泊等も含めて折半が妥協点ではないかと思います。 それにしても、結納金なしで着物を用意しろというのは大丈夫ですか?持参されるからにはそれなりの代物を設えたと思いますが、相当な負担だったのではないでしょうか?また、着物ははっきり言われたことですが、それ以外に言わなくても箪笥やドレッサーなど持ってきて当たり前だと思われていませんか?そちらもとても心配です。確認してみた方がいいのではないでしょうか?

回答No.5

費用負担の話は早めにしてしまった方がよいでしょうね。 じぶんなら、 招待客の人数割り。祝儀はそれぞれの両親へ。 あとから人数分を清算。式場から按分をかけてもらって (総費用の表示も入れて)それぞれの家に請求をしてもらう。 招待客の交通費、宿泊費は呼んだ家がもつって思います。 費用を出せないなら呼ばなければいいわけで、それに交通費・ 宿泊費を出すのか出さないのかを決めたのもその方々を招待 した家の問題でしょうから。 すでに述べられている方もいますが、食事はグレード下げら れたならさておき、アップなら仕方がないのでは? 下げるなら、引き出物でしょうね。 相手の家とじぶんの家で引き出物はそれぞれ別に。袋は同じで。 (招待客にはわかりません) 請求はそれぞれの引き出物単価に人数をかけて計算。 着物、用意って披露宴用にレンタルじゃダメだったんですか? そのあたりの打ち合せ・コミュニケーション不足も感じられます。

  • surinrin
  • ベストアンサー率30% (284/939)
回答No.4

私も似たような感じでした。 隣県同士での結婚ですが、交通手段等を考えると遠距離(日帰りはきつい!)でした。また、私自身が30歳を超えていたこともあり、いわゆる派手婚ではなく、自分スタイルなおもてなしをしたかったのですが、彼側の都合で、フツーより派手婚、招待客にはダンナすらしらない人あり、という状況でした。 費用の負担の話は、彼側の都合でこうなったのですから、彼に直接きいたほうがいいと思います。まぁ私だったら人数分(料理+引き出物など直接関係する費用)と自分のドレス代くらいかな。宿泊は私らはすべてセットだったので自分の分は自分で、ということはなかったです。交通費もきっちり頭数割り。当然ご祝儀もこちらの招待客分はこちらで頂きました。 でもね、やっぱり揉めましたよ、ウチの親が「バカにされてる!」って。正直、見栄ばかりはりたがる義親につきあうのは大変です。結婚だけではないですよ、彼のほかの兄弟に子供が生まれたら、お祝いをさせられそうですよ。ウチは結納はきっちりいただきましたが、質問者さんのところは、結納はださないけれど着物はもってこい!な家庭ですからね。家の格に差があるか、バカにされているか、とても微妙な問題です。質問者さんが私の娘だったら、着物をもってきてほしかったら結納をもってこい!と怒鳴り込むと思いますよ。 いまどき、子猫をもらうにも、それ相応の品物を持っていきます。それすらできない家庭に大事な娘は渡せません。最近結納ナシが増えてきたのは、わざわざ準備するモノが少なくなってきたためです。100万結納をもらって自分の100万をたして200万持参する、といっても、最初から家具も家電もあって、着物もタンスの肥やしになるのだったら必要なオカネはいりませんしね。逆に敷金礼金等新居にかかる費用(これは男性持ちですしね)が多くなっているくらいですから、結納ナシで、という話になるのですものね。 なぜ「結納金はナシ」なのでしょうか?もし彼に結納金をだすだけの経済力がなく、質問者さんも親に用意してもらわなければならないのであれば、一度披露宴の話は0に戻したほうがいいと思います。結婚するだけだったらオカネってあまりかからないのに、こんなヘンなところで苦労しているわけですからね。

回答No.3

折半でいいじゃないですか。あなたのご両親が納得しませんか? 招待客20人分+宿泊費・交通費+ドレス代 招待客60人分+衣装代 たいした差が出るとは思えないのですが・・。いただいたご祝儀は、両親に出してもらった額返しましょう。足りなければ、あなた方が差額を負担してください。多ければ二人の新生活費です。 料理がグレードアップしたといっても、あなた側の招待客も食べるわけですから、ごちゃごちゃいう必要はないでしょうに・・。質を「下げられる」のは失礼だと思いますが「上がった」訳ですから。 費用の話は、彼とはしないのですか?二人でよく話し合って、お互い自分の両親を説得するしかありません。 明らかに両家の「格」が違いすぎます。価値観や育ってきた環境が違いすぎます。あなたが、今の時点で、彼の両親の意見に納得がいかないのであればこの先の結婚生活は「前途多難」です。嫁に行くんですから、彼の家の価値観に近いほうがうまくいきます。 今からでも遅くないので、二人で資金をできるだけ準備してください。親に全額頼るなんて・・考えが甘すぎます。

noname#105808
noname#105808
回答No.2

彼の地元でやる場合って普通向こうが持つものでは? こちらが持つのは花嫁の衣装ぐらい。 新婦の親族をよびつける費用だって負担すべきでは? 友人は新郎新婦負担ってところで。(本来はそれぞれですが、彼側負担がほとんどない以上、新婦の負担も彼が受け持つべき) 結納金なしだけど、着物用意して来いって・・・ありえないですね。 結納はなしにしましょ、着物なんて必要ないからがイマドキでは? 家によっては確かに場面にあった着物を用意すべき家柄だと向こうがいいたいのなら、きちんと結納しましょうと向こうから話があるべきだと思います。 なんかおかしくないですか? あなたとあなたのご両親は怒るべきです。 なめられていますよ。 冷静に考え直そうって彼に言ってください。 お互いの中間地点、できれば二人の出会った場所がベストなんですが。 彼が自分の親を説得すべきでしょう。 自分の地元でやる以上、披露宴の費用はこちらでもつ。 両親の意向がかなり入る披露宴である以上、親にも負担をお願いしたい。 彼女側に着物をつくらせるなら、きちんと結納金を用意しろ。 本来これは新郎の家で用意するものです。 彼が自分の親にこれを言えないのであれば、結婚考え直した方がいいです。 この家に入ると大変ですよ。 私なら逃げます。

  • g9919
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

招待客の交通費、宿泊費も含めた全ての費用を人数分で割る> 全額負担してもらうのですか?金額を決めて、御両家に同額づつ負担してもらい 差額は自分たちで払うのが良いのでは?これが一番もめないと思います。 それが無理なら両家で半分づつが普通なのでは…。 旦那様とよく相談して、旦那様から旦那様のご両親に話してもらうのが 良いと思います。中にはそういうことにうるさいお姑さんもいますので 質問者様から直接(旦那様の)ご両親に相談されるのは控えたほうが 良いかと…。 それと、これは余計なお世話ですが、彼側の、彼側の…と、あんまり 気分良くないですよ。嫁姑バトル勃発を予感させます。 あなた方の結婚式なんですから、嫌ならご主人とよく話し合われたほうが良いですよ。