• ベストアンサー

結婚式の費用分担

結婚式の費用分担で私の両親と彼氏が揉めています。 2月後に私の地元(関西)で挙式予定です。彼氏側33名、私側27名で挙式・披露宴を行います。 私は20代半ばで会社を退職、2年ほどしか働いていないため、貯金も少なく親に費用を出してもらうことになりました。(結婚指輪の半分、両家の両親への記念品や花などは私が出します)彼は40代前半で大手企業の役職についており、年収も高く、バツイチのため、自分ですべて費用を出します。 私の親の意見―基本的にそれぞれにかかったものを支払う ・式場費用、装花など共通に使用するものは折半 ・食事や飲み物など人数に比例するものは人数で割る ・衣装やメイク、ゲストのお車代などはそれぞれの家が持つ ・ご祝儀はそれぞれの家が受け取る 彼の意見 ・俺の友人はお前の友人だから、新郎側のゲストの交通費や宿泊費もすべて含めて人数比で割る→ただし、私自身一度も会ったこと無い人ばかりなので、いきなり友人と言われても。。。? ・親や親戚の交通費や宿泊も全額持つ→これも人数割りの総額に入れる ・200万以上は出せない ・ご祝儀は新郎・新婦で分けず一つにまとめる 私の地域では挙式費用は男:女=6:4(もしくは7:3)で、お車代や宿泊費は各自がもつのが主流なので、私の親としてはかなり譲歩してくれてると感じています。また、彼氏がすべてを人数で割ると言うのですが、私側に相談なく勝手に宿泊部屋のアップグレードをしたり、お車代を上乗せしようとします。その分まで私の家が半分もつというのが納得いきません。。。親は、バツイチの15以上も年上の男に嫁がせるのに、なんで新婦側の負担が当たり前という顔をされなければならないのか?と悲しんでいます。。彼に言わせると「今はすべてを折半するのが常識」だそうです。 結納はしました(50万)が、50万ですべて揃えるのは無理だから、嫁に持って行き、2人で電化製品などを買いなさいと一切手をつけず私に渡してくれました。(つまり、本当に形だけの結納です。ぎりぎりにならないと家が決まらないので、電化製品や家具を買うことができません)鍋や調理器具などはお祝いとして親が持たせてくれています。また、揉めているのは費用分担のみで、親は式の内容も特に口出しせず、私たちに自由に決めさせてくれています。費用はそれぞれ分担したいと思っていますが、2人をお祝いしに来てくださるのですから、新郎側・新婦側関係なく、誠意をもっておもてなししたいと思っております。 皆さんはどのように費用分担されましたか?また、親にお金を出してもらうのであれば、当人だけではなく、親も交えて話合いする必要はありますよね? ちなみに彼の両親は、すでに彼の1回目の結婚時に盛大な結婚式を挙げているので、今回はほぼ招待客に徹しています。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

この度は、おめでとうございます。 以前、結婚式場に勤務していました。 結婚式の費用分担については、一般的と言われている分担もありますが、実際には、分担は様々です。 ただ、質問者様がおっしゃるような分担が割合的には多いようにも思います。 両家の招待客に関係なく、まったくの折半というパターンもありますし、総額を人数割りのパターンもあります。 ご祝儀は全額支払いに回し、残りを折半や人数割りという形も多いです。 実際に新郎様が主張されているのは、最後の例になりますかね? ご祝儀をまとめると言う事は、そういう事ですよねね? それとも、ご祝儀も人数割りで計算? それだったら、それはちょっと厳しい主張ですよね? しかし、ご両家の支払に関する主張が違うのならば、ご祝儀を両家で分けることだけは譲らない方がいいと思いますよ。 しかし、俺の友人はお前の友人とは、ジャイアンのような主張ですね…。(俺のものは俺のもの、のび太のものは俺のもの…)…ちょっと、違うか…?(笑) ちなみに、彼の主張によると、それぞれに掛かる衣装着付代なども人数割りの総額に入っているのですよね? 違うとしたら、新郎側の宿泊費や交通費を人数割りの総額に入れると言うのは矛盾ありです。 要は、挙式・披露宴・宿泊交通費全部をまとめて人数割りという事なのですよね? 一度、双方が主張する支払方法を、彼に内緒で計算してみたらいかがですか? 意外と、どちらの支払でも額が大差ない場合も多いですよ。 新郎様に掛かる費用よりも、新婦様に掛かる費用の方が多いので、そういう事になるのですが、今の段階で決まっている見積もりを出してもらって、それに宿泊費や交通費を含めそれぞれ振り分けて計算してみたら、いいかもしれません。 計算してみて、費用に差があるようでしたら、話し合いをするしかありません。 質問者様が主張されている事が、一般的には支持されるお考えだと思います。 ただ、彼は、今後のお二人の生活の事も考え、結婚式の予算を決めているでしょうから、その点も考えてあげて話し合いを進めてみて下さい。 きっと、質問者様がご両親の負担を考えて主張している事や、質問者様のご両親が質問者様を思って花嫁支度を整えているのと同じく、彼も結婚生活で質問者様に不自由をさせないよう思いやられているのだと思いますよ。 それでは、お互い納得できるといいですね。 がんばって下さい。

qrzzo0103
質問者

お礼

業界の方からのご意見ありがとうございます。 沢山の支払い方法があって、本当に難しいと感じます。 両親が、来週彼氏と直接しっかりと話し合って、納得した上で支払い方法を決定したいと言っています。 >しかし、ご両家の支払に関する主張が違うのならば、ご祝儀を両家で分けることだけは譲らない方がいいと思いますよ。  →これに関しては何としても、両家で分担の方向に持っていくつもりです。というのも、私が初婚な上に、初孫ときているのでご祝儀の額が新郎よりも多いのは確かです。。。 >要は、挙式・披露宴・宿泊交通費全部をまとめて人数割りという事なのですよね? →そうです。しかし、私の親族は近畿圏の田舎の方々が多く、その方たちにお車代(あるいはタクシー代)を渡すのはダメと彼氏に言われているので、そういった費用はこちらですべてもつことになりそうです。 >一度、双方が主張する支払方法を、彼に内緒で計算してみたらいかがですか? →計算してみたところ、どちらの割り方でもほぼ同額でした。彼にもそのことは伝えているのですが、「それは間違っている」の一点張りです >ただ、彼は、今後のお二人の生活の事も考え、結婚式の予算を決めているでしょうから、その点も考えてあげて話し合いを進めてみて下さい。 →そうですね。新生活には色々とお金がかかるので、彼がシビアになるのもよく分かります。

その他の回答 (5)

noname#149391
noname#149391
回答No.6

こんにちは。 私も半年前に入籍して2ヶ月前に結婚式を行いましたが、全て折半でした。 でも、私の場合は親のお金は一切当てにせず、自分達のお金だけで全てを 賄ったのでqrzzo0103様の状況とは違いますが…。 親のお金は一切遣っていませんが、親も楽しみにしていましたので、要望は 出来る限り聞きたいと思い、確認して出来るものはやるし、必要ないと思う ものは却下しました。 私の考えですが、もしqrzzo0103様の親のお金を遣うのであれば、全ての お金を新郎側・新婦側と分けて考え(もちろんお車代・宿泊費も)、ご祝儀も 家同士で分け、新婦側のご祝儀はご両親にお返しするという風にした方が 方が問題は起きないと思いますが…。というか、それが常識ある人のする事 ではないかと…。 >俺の友人はお前の友人だから これは…「ジャイヤニズム」ってヤツですか^^; 「俺の物は俺の物、お前の物は俺の物」的な…。 そもそも、qrzzo0103様のご両親のお金は、ご両親のお金であって、qrzzo0103様と 彼の物ではありません。 それをきちんと彼に理解させるべきでは? 普通は「嫁が(qrzzo0103様)が貯金がないからって、僕らの結婚式の為に 出してもらってすみません…」と思うところではないですかね…。 ただ、もし彼が200万円しか出さないと言うのであれば、qrzzo0103様自身は お金を出さないわけですから、そこはそれに合わせた式場やプランを選ぶべき かと思います。 結婚して1つの家庭になる2人に「私は2年しか働いてないから貯金がないが、 彼は大手企業の役員なんだからもっと出しても…」という考え方は無しだと 思います。 最終的には1つの家庭になるんですから、そんな所で対立するよりも、 どうしたらお互いの負担を上手に減らせるかを考える方がいいと思います。

  • kaerutan
  • ベストアンサー率36% (19/52)
回答No.5

私も結婚式の費用分担でもめました。 私が住んでいたアパートに夫が来きたので、 新居の費用や家電、家財道具にほとんどお金がかかりませんでした。 それゆえ、夫が多めに出してくれると言っていたのですが、 母に後々費用のことでは禍根を残す、と言われたので、 フェアにと私がこだわりました。 でもそんなこと夫には言えないので、 ドレスやメイク代が結構な値段(70万ぐらい)だったんですね。 折半だとそこにこだわれないので、お互いにかかる費用はそれぞれで払いたいと伝えました。 そうなると質問者様の親御さんとまったく同じ意見になるのですよ。 友人・親戚の車代や宿泊費も全てそれぞれで支払いました。 私は結婚式の費用を親が出してくれたので、 私に頂いたご祝儀は全て親に返しました。 一度見積もりを出していただいて、 彼のやり方と親御さんのやり方とで分けて計算してみてはいかがでしょうか?

回答No.4

おめでとうございます 私は、自分達の貯金と親の援助もあって式を挙げましたので、親に費用面のことや規模については妻と決めてからお互いの両親に報告・相談しながらきめました。 結果として、式に掛かる費用は折半(会場・装花・衣装・食事など)・交通費・宿泊費については各家負担・その代り相手の方が遠方だったため差額に近い金額を今後の別に祝いということで私たちにくれました。 これはこれで特殊かな?とは思いますが、一応お互いの両親が納得した形となりました。 あなたの地元でやるのであなたの方も多少は多めに出してあげるつもりでもいいかな?とは思いますが、はなからすべての費用を折半しようとする彼の態度もいかがなものかな?とは思います。 悪い言い方かもしれませんが、彼の性格がそこから見えてくるような気がします。

  • mayamao
  • ベストアンサー率23% (29/121)
回答No.2

余計なお世話ですが・・・ 大丈夫でしょうか?(お節介かもしれませんが)質問者さんが心配です。 >>俺の友人はお前の友人だから ?!?!全く意味不明です。おかしいと思っていることをきちっと彼に言いましたか?どんな返事が戻ってくるのでしょうね…。 >>今はすべてを折半するのが常識 こんな常識はありませんよ。というより、この問題に常識なんてものはないのです。それぞれです。 >>ご祝儀は新郎・新婦で分けず一つにまとめる 新婦(あなた)側のご祝儀の方が多くなりそうという事が、すでに見えてませんか? 例えば、新婦側の方が新郎側より親戚が多い(つまり、ご祝儀も多いと予想できる)など。 なんだか不安要素が多いですね。 きちっと解決して進めないと、結婚式当日も、その後の生活にも響いてくると思います。 不安、不満なことがあれば、口に出して話し合いをすることをお勧めします。(けんかごしにというわけではありませんよ^^;) 長くなりましたが、因みに私たちは、基本的な費用はゲスト人数でそれぞれが払いました。 この場合は、親も交えて話合いをしてもいいと思います。 15も年上の人ですし、あなたと彼だけのやり取りだけだと、うまく丸め込まれてしまったら、大変です(言葉が悪くてごめんなさい) お互いが納得いくよう解決することを祈っています。 もし解決しなかったしても、、、、結婚前に、色んな彼の一面を知ることができて良かったんじゃないかなと思います。(もう入籍済みでしょうか?!?)

qrzzo0103
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 私の言っていることがそんなに非常識なのかと落ち込んでいましたが、私たちの主張している支払い方法をされている方が多いことを知り、少し安心しました。 両親も交えて、来週一度話をする予定です!

qrzzo0103
質問者

補足

>>俺の友人はお前の友人だから ?!?!全く意味不明です。おかしいと思っていることをきちっと彼に言いましたか?どんな返事が戻ってくるのでしょうね…。 →本当に目が点になりました。例えば、学生時代からのクラブの仲間とか同じ会社の同僚とかだったら分かるんですけど、彼の40代・50代の肩書を持ってらっしゃるような方々が、私と友達な訳がないじゃない!!って感じです。彼には伝えましたが、「俺達2人をお祝いに来るのに、そんな風に扱うなんて・・・」と言われてしましました。 >>今はすべてを折半するのが常識 こんな常識はありませんよ。というより、この問題に常識なんてものはないのです。それぞれです。 →そうですよね。。。彼の中では、関西でやってるんだから支払ってくれということらしいですが、、、でも、関西じゃなかったら誰が結婚準備するんだろう?って思ってしまします。(彼は現在、地方に住んでいるため。)彼は東京の友人が多いのですが、東京で挙式したら頻繁に打ち合わせには行けないは、彼の親族(関西圏に来るより2倍ほど交通費かかります)+私の親族+私と彼氏の友人というものすごい人たちが遠方からいらっしゃることになります。。。お年寄りもいますし、負担が大きいですよね。 >>ご祝儀は新郎・新婦で分けず一つにまとめる 新婦(あなた)側のご祝儀の方が多くなりそうという事が、すでに見えてませんか? 例えば、新婦側の方が新郎側より親戚が多い(つまり、ご祝儀も多いと予想できる)など。 →そのとおりです。私は初婚な上に、父方・母方・両方からみても初孫でお祝いは彼よりも明らかに多いです。しかし、親が資金を出してくれる以上、私側のお祝いは両親に渡すのが筋だと思っています。 回答者様のおっしゃられる通り、相手はかなり弁が立つ上に、年長者なので、いくら言っても丸め込まれてしまいます(涙) 親がお金を出す以上、今の状況で2人だけですべてを決定することに限界を感じています。 ちなみに、入籍は来週行う予定です。 お金のことは後々まで揉める元なので、両親も交えてとことん話あって みます!

noname#166310
noname#166310
回答No.1

一般的な話をするなら質問者様の認識のほうが多数派だといえます。 地域的な差もありますから何が正解とは決め付けられませんが、私からみれば質問者様の認識が正しい。 そして新婦側のご祝儀は負担をする新婦親に渡るもの。 そこから新婦親がお祝いとしていくらかくれるかどうかは不明。 そんなものだと思いますね。 この話、あまり譲歩しないで突き詰めたほうがいいと思いますよ。 彼の本性みたいなものがこの先もっと見えるかもしれません。

qrzzo0103
質問者

お礼

早速の書き込みありがとうございます。 支払分担に「これが常識!」というものが無いのでとことん話し合いをしてみます!

関連するQ&A