- ベストアンサー
アミノバイタル、アミノ飲料 etc について
最近はやってる、燃焼系~とか、アミノ酸飲料の原理は、昔からある、アミノバイタルと一緒と聞きました。 「アミノバイタル」はいまさら他社が商品名に使えないから、燃焼系とかって名前を付けただけだそうですね。 「ケト原生アミノ酸の量を多くしている」と聞いて、その続きも聞いたんですが忘れちゃって・・。 これが、エネルギーになる?なりやすい?のはどうしてなんでしょう? 詳しい方、お願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
参考 URL にアミノ酸の代謝が纏められているページをあげておきます。 これから考えると,ケト原生アミノ酸は(主として)アセトアセチル-CoA を経てアセチル-CoA になり,エネルギー産生に利用されるのに対し,糖原生アミノ酸は主としてグルコースの合成に利用されエネルギー産生に利用されないからと思われます。 ご参考まで。
お礼
すごく詳しいHPを紹介して頂いて、ありがとうございます。 「燃焼してエネルギーをつくるから、燃焼系なんや」 てひらめいたこと思い出しました!