• ベストアンサー

どちらの主張が正しいのでしょうか

ある自治会館の補修工事を依頼されて施工しました。 すると,その工事を仲介した人から「お金を払うのは市だから飲み代を上乗せして請求しろ」と頼まれ,それは無理なので仕方なく自費で多少のお金を渡しましたが,「額が少ない」と怒られてしまいました。 そのことについてある掲示板に「ある自治会館に『たむろしている人』からこのような目にあった」と固有名詞を避けて書き込んだところ,その自治会の会長から怒りの電話がありました。 書き込みを読んだ住民から問合せが相次ぎ,自治会の役員がそのような不正を働いていると思われている,名誉棄損にあたるのでこちらに被害届を出すことも考えている,だそうです。 先方の主張としては, ・ 『たむろしている人』という言葉がその地域では『役員』をさしていることは周知の事実である。 ・ 仲介に入った人物は役員ではない。その人物と自治会の関係は,請け負った側が調べておくべきだ。 ・ 自治会館の補修工事は自治会の管理下にはないので,そのような不正があったとしても自治会には不正を知る手だてはなく,自治会とはなんら関係のないことである。請求書の明細も今日初めて見た ・ この書き込みによって自治会の信用問題にまで発展した。どう責任とってくれるのか。 ということだそうですが,こちらとしても ・ 『たむろしている人』という言葉は一般的に『役員』を指すものではなく,こちらはそのような慣習は知らなかった。また特定の自治会の役員という書き方は一切していない。 ・ 仲介に入る人物が,自治会の代表者,あるいは関係者だと思うのは至極自然なことである。 ・ 自治会館の補修工事は,自治会には本当に少しも関係ないことなのだろうか。 ・ そして,自治会館の補修工事において不当な金銭を要求されて支払ったことは事実である。 これはこちらだけに一方的に非があるのでしょうか? こちらも金銭を脅し取られた被害者であるわけですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.2

補足説明で状況が良く分かりました 仕事の発注は、自治会長or役員が仲介者に業者の紹介を依頼し、salix氏の事を知っていて発注されたわけですね。 「自治会」として金銭の支出には十分な注意が必要です。 工事に際して、自治会が発注者であり、仲介者の存在も自治会長は知っており、工事にも立ち会っていたのですから、自治会が無関係とはいえませんね。 「公金」を扱うわけですから、発注する時に明細を確認する義務はあると言えますが、仲介者が裏で金銭を要求していたことまで知り得るのは事実上不可能でしょう。 発注者が自治会であり、自治会長とも直接話す機会はあったのですから、salix氏が不正と感じたなら、飲み代の話があった時点で自治会長に相談をする事は出来たはずですし、拒否をする事もできたはずです。支払った時点で「共犯」と見られても仕方がないでしょう。 ただ、固有名詞をださずに掲示板に書いた事が、自治会で責任問題になっている、と言う事は、周囲の人で経過を知っている人がいる訳ですね。 「見る人が見れば分かる」と言う事ですし、騒ぎが大きくなるようでしたら、自治会の他の役員に経過をきちんと説明した方が良いでしょう。

salix
質問者

お礼

その「仲介者」は自治会の代表者と認識していたので、 それが自治会全体の意志なのだと思って金銭の要求に対する相談は怠ってしまいました。 また、高圧的な態度だったので断りきれずに従ってしまいました。 そもそも、会長も事が起こってから「私が会長だ」と名乗ってきたので、 それまでは誰が会長で誰が役員なのか知り得ませんでした。 元の発言は既に削除して、訂正文を掲載しています。 また、自治会あてに謝罪訂正文を送ることになっています。

その他の回答 (2)

  • been
  • ベストアンサー率39% (490/1243)
回答No.3

インターネットの掲示板への書込みは「ぼやき」では済まされません。 名誉毀損罪は、公然と事実(真実である必要はない)を摘示してひとの名誉を傷つけた場合に成立します。書込みを読んだ地元の人が自分たちの自治会館のことだ、と認識できる程度に具体的な事実をインターネットに書き込んだのですから、明らかに公然と事実を摘示したことになります。固有名詞を伏せる程度では、公然性を否定することはできません。また、ことがことだけに、自治会とその役員の社会的信用が低下したという指摘にも納得がいきます。「間違ったことは書いていない」という主張は、単なる開き直りに過ぎません。名誉毀損という自治会長の主張には合理性があります。 ただ、名誉毀損罪という犯罪は、起訴率が異常に低い罪です。これは、形の上では犯罪に該当する行為であっても刑罰という制裁を加えるに値するほど重大なものは少ない、とうことを意味しています。 質問者の行為は、「形の上では」犯罪に該当する軽率で社会的に不適切な行為だったと言わざるを得ません。仲介者のリベート要求とは別問題です。民事上の損害賠償責任を問う余地もあります。掲示板の管理者に依頼して早急に書込みを削除するとともに、迷惑をかけた関係者とよく話合う必要があると思います。

salix
質問者

お礼

元の発言は既に削除し、訂正文を掲載しています。 「仲介者」と言いましても、こちらは「自治会からきた人」という認識で、 自治会との関係までは把握できませんでした。 事が起こってから、無関係を強調されています。 また、「みんなで飲みたいから」と飲み代を要求されたので、 その「みんな」とは「自治会のみんな」とこちらが理解しても無理はないと思うのです。 ネット上の発言には以後気をつけますが、 こちらが受けた被害に対する謝罪がないのは不当なことだと思わざるを得ません。

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.1

この内容では、何とも言えないので、補足をお願いします。 1、自治会館補修工事の発注元は市ですか?   それとも、自治会ですか? 2、あなたは、その工事の主契約者ですか?   それとも、下請けですか? 3、仲介者は、工事契約にどう関係してますか?    元請け、一次下請け等 4、仲介者とあなたの関係は?   仕事関係か、友人か、顔見知り程度か? 5、あなたが書き込んだ、掲示板はどのようなモノですか? 特定の地域限定のものですか?

salix
質問者

お礼

落ち着いて考えると、この自治会会長(中年女性)は、自分がトラブルの責任を問われて立場が悪くなることを避けたいがために、ヒステリックな電話をかけてきたのだと思います。そもそもこちらは普通に仕事を受けたら不当に金銭を要求され、それをぼやいただけで間違ったことは少しも書いていないのに、先方からは謝罪どころか逆に怒られてしまうとは…。散々です。とにかく金銭を要求した人物と自治会は無関係でこの件は自治会とは一切関わりがないと強調したいみたいです。その人は自治会館を利用している地域住民だし、会長も工事の現場に立ち会っていたのに…。

salix
質問者

補足

補足いたします。 1、市が自治会館を借りた際に壊した部分の補修なので、発注は自治会館で、支払は市が持つことになってます。 2、主契約者です。 3、仲介者は、自治会館に出入りしている自治会町内の住民です。自治会会長の知り合いだと思います。工事には直接関係がありません。 4、仲介者とは面識がありませんでした。 5、○ちゃんねるに類似するような無記名形式の掲示板で、特定の市の話題をするところです。

関連するQ&A