- 締切済み
昨年経理社員として雇用し、現預金管理を任せている者の素行が怪しく、調べ
昨年経理社員として雇用し、現預金管理を任せている者の素行が怪しく、調べても物証が揃う被害額は不明金のせいぜい数割程度で30万円ほどと微々たる物です。 当人の職歴は経理マンとして1年未満で各社を転々と してきたようで、常習性有る人物ではないかと懸念されます。 再発防止のためにも小額に関わらず対峙したいと思っていますが、立証できる30万程度で提訴するのは国税使って裁判所動かすも、費用を払って弁護士をやとうも不毛というものでしょうか。 懲戒解雇にしてうちから去ってもらえば済むことですが、手間と費用を惜しんでそのような人間を野放しにするのも心苦しいものがあります。 裁判所も法人のそのような小額被害で取り扱うものでしょうか。 やはり通常の会社では示談で平穏に済ませるものでしょうか。 皆さんはどうされていますか。 全く無縁であった分野のため、民事に関わったことの有る方々のアドバイス頂ければ幸いです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- jkpawapuro
- ベストアンサー率26% (817/3048)
回答No.2
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.1