• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分の存在価値がわからない・・)

自分の存在価値がわからない・・友人は彼氏いるのに、私はいない・・・

このQ&Aのポイント
  • 他人と自分を比較してしまい、サークルのバドミントンの下手さに悩んでいます。
  • 楽しめない自分がいるように感じ、辞めるか続けるか悩んでいます。
  • 精神的におかしくなっており、闘うべきか身を引くべきか迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#29450
noname#29450
回答No.3

何のためにサークルに入ったのか、初心を思い出してみましょう^^ バドミントンがしたいから?技術向上?就活に役立てるため? 途中で理由(目標)が変わってしまったかもしれないけど(楽しみたい→上手くなりたい・・など)、精神的ダメージで 心を鍛えるために入ったわけじゃないですよね? ましてや、趣味や好きなことの延長であるはずのサークルなのに「闘う」なんて言葉が出てくる時点で本末転倒。 「闘う」じゃなく、上手になるための「努力」ならわかりますが・・ 努力と言っても、人によって上達には限度があります。 勉強も同じですが、人より多く練習するなど涙ぐましい努力をしても上達しない人、逆に何でもなんとなくこなせてしまう人。 素質とかセンスとかいうものらしいです。 だから目標を持つことは大切だけど、他人と比べるのはナンセンス。 楽しくもないサークル活動を続けて精神的に疲れるくらいなら、やめちゃいましょう。 >親(特に父親)は先輩からの就活の話で どこで役に立つかわからないから続けろ 一理あるけど、逆に全く役に立たない可能性もありますよね。 だったらバイトでもして社会の厳しさ、お金を稼ぐ大変さを実感する方がよっぽど役に立つと思います。

LiLi7
質問者

お礼

あ!すいません、補足に書いてしまいました。ごめんなさい。><

LiLi7
質問者

補足

>何のためにサークルに入ったのか、初心を思い出してみましょう^^ サークルに初めて見学に行った時、 当時のいろんな先輩たちと会話をして、素敵だなぁ、このサークルだったら 自分に合ってると直感で思ったので、入りました。 就活とか技術向上とかは考えていなかったです。 はい、趣味や好きなことの延長として捉えていました。 >人より多く練習するなど涙ぐましい努力をしても上達しない人、逆に何でもなんとなくこなせてしまう人。 確かに、いろんなタイプの方がいますよね。 特にスポーツに関しては限度というものがありますよね。 3月に合宿があって、前金とか渡してあるのでキャンセルはできないので 合宿行ってから辞めるか辞めないか決めようと思っています。

その他の回答 (9)

回答No.10

いまのあなたとおんなじ立場の人間です。 皆彼氏いたりするし、練習中ひとりになって ろくにシャトル打って無いし、(泣 ぅちは中学校の部活で、現2年もう数ヵ月後には 引退なんですよ、なのにまともなうつ相手もいなくて、 おんなじ学年には中学から始めたのうちしかいないし、 皆強いから2年で皆で一緒のれんしゅう最近全然してないんですよ・・・ 本当に泣きたいくらい辛いんですよ!!本当なら、 後輩よりも何倍も強くなっていれば、団体は入れるはずなのに、 駄目だから団体には入れないのも分っているんですよ、 男子は皆県レベルだから2年全員メンバーで、女子は ぅちだけはいられない。でも、やっぱりやめるのは 惜しくて、だからやっぱ戦うんですよ。 ん~だからおんなじ立場の者同士頑張りません?? 最後までこれでもかというぐらいに(笑)

  • sayusayu41
  • ベストアンサー率19% (257/1298)
回答No.9

私も昔、バドサーだったなぁ。 そこそこバトミントンは出来たけど 下手。 恋愛だって何もナシ。 飲みにいっても、なんかつまんない。 結局、サークルじゃないとこで 彼氏作ったけどね(笑) ドロドロしてイヤだったし。 就職活動に役に立つのは それをやることによって 自分は何を見出せたか、どのように成長できたかであって 目標もなく、ただただ楽しむのであれば 就職になんぞ役に立たん。 だったら、サークルじゃなくて 違うことで、もっと自分を高めれて 成長できるものに挑戦することをすすめる。 私はサークルやめて おもいきって海外に1年住んでみたけどね・・

noname#105187
noname#105187
回答No.8

 質問者様の本当の悩み?は、『上達できない“悔しさ”』だと思えて仕方がないのですが・・・?  『どうしたら上達するのか?』  『どうしたらバドミントンに強くなれるのか?』 といった感じではないでしょうか。 >サークルに初めて見学に行った時、 >当時のいろんな先輩たちと会話をして、素敵だなぁ、このサークルだったら >自分に合ってると直感で思ったので、入りました。  これ以上は無い、素晴らしい動機かと思います。 投げやりにならずに、根気良く続けましょう。    『初心と継続』です。(継続は力) ここで、辞めてしまったら、全てパー。  続けることに意味があります。 ましてや、今、本当の意味での悔しさを味わっているのですから、これをバネにしない手はないです。  絶好のチャンスともいえます。  今、質問者様が、本当に求めているのは『どうすれば、バドミントンに強くなれるのか?』でしょう。  ただ、No.5さんも回答されていますが、プロになるわけではないでしょうし。  とはいえ、勝てない自分が悔しいというか、癪にさわる、という気持ちは、嫌と言うほど分かるつもりです。  ここは、自分との闘いでしょう。 苦しいから、といって、放り投げてしまいますか?  ※辞める、という、みんなのこころに大きな穴をポッカリ空けてしまうようなことは、しない方がいい。  バドミントンの羽根とラケットに接していれば、必ず、上達します。 (あとは、基本を繰り返し、繰り返し、叩き込むこと。)  あと、こういった経験は、就職活動なんてものではなく、人生で最も生きてきます。  更には、こういった利害関係を超えた友人は、一生モノです。 (どうしても、社会に出てしまうと、カネが絡んでしまい、下らないものになってしまいます。)  

回答No.7

サークルというものは、それがどんなに大きかろうが小さかろうが一つの組織と言えます。組織に組する者には、その組織に対して利益を生み出す義務があります。もちろん組織からの利益も然りです。 そこでまず、あなたの周りのサークル仲間達です。彼らは自らの技術向上に励み、少なからず結果を生んでいるんですよね。バドミントンサークルにとって部員の技術向上は間違いなく利益と言えます。しかし、利益とはそれだけでしょうか?違いますよね。サークルの魅力を高めるものは全て利益です。 そこで次に、あなたのように技術に執着しない人です。今あなたは悩み苦しんでおられるようですが、それは何も悪いことではありません。むしろ問題視すべきは、あなたを含め部員皆がその悩みの解決のために力を合わせて行動できているかということです。技術的な差はいやが応にも生まれるのです。しかし、その差によって生じる問題には、バドミントンの上手な人もそうでない人も皆で取り組むべきで、そうなればサークルにとっては利益です。魅力的なサークルと言えますから。 そして、問題が解決できた時それは自身の経験となって培われるものです。いづれまたあなたの様に悩む人は必ず現れますが、解決の経験のあるあなたならその人の力になれます。これは一例ですが、このようにあなただからできる事というものは必ず存在します。これらを見つけ取り組むことで自身のサークルにおける存在価値を見出すようになると思います。 最後に、就活の話ですが、企業は組織の利益を生み出せる人材を求めているのであって、個人の利益を追及する人材は求めていないと思います。つまりあなたがサークルに残って、ただあなた自身が楽しみたいの一身でサークル活動に取り組み続けたとしても就活の役には立たないでしょう。

noname#158990
noname#158990
回答No.6

高校の部活じゃねーから、辞めたほうがいいと思いますよ(^^;) さすがにサークルで技術上がらないのなら誰だってやめます。

LiLi7
質問者

お礼

言葉遣いには気をつけたほうがいいですよ。 ご回答ありがとうございました。

noname#156563
noname#156563
回答No.5

高校生か大学生くらいの方でしょうか? 今あなたが感じている“周囲の人との差”は、大人になるにしたがいどんどん広がっていくばかりですよ。 周りは彼氏がいて自分にはいない・・・これは変わりませんが、周りはどんどん結婚していくのに 自分はできない~とか。みんな子供産んで幸せそう・・・なのに自分は女としてダメなんじゃないか~とか。 でも考えてもみてください。 周りに彼氏がいるからってあなたが変わるわけじゃないし。 彼氏がいるからみんな満たされてて幸せかっていうと、必ずしもそうじゃないですよ。 それにバドミントンが下手だって、別にプロを目指してるわけでもないでしょ? あなたが下手なのは周りの人だって分かってるだろうし、みんなで和気あいあいとやってるんなら、 周りの人もそんなあなたを受け入れてるってことだと思うんですが。 どんなに努力してもやはり上達するにも個人差があり、投げやりになる気持ちも分かりますけど、 そこは素直に楽しみましょうよ。 それにお父さんのおっしゃることも一理ありますよ。 その経験がいつどこで役に立つかもわかりませんし、何より「下手なりに頑張った」という事実は、 人間として評価されるべきことですからね。 社会に出ると、嫌な事も「仕事だから」とやらなければいけませんし、嫌な人もたくさんいます。 そういう人たちと毎日顔を合わせなければいけない。それには忍耐が必要なんです。 逃げ出そうと思えば逃げるのは簡単です。 でもそうすることで、結局いつまでたっても「弱い自分」からは逃げられません。 対人関係ではなく、本当に技術面だけのことでサークルが嫌になっているのなら、 それでやめるのはもったいない気がします。 あなたに必要なのは、周りと比べないことです。そして卑屈にならないこと。 彼氏がいないということもそうですし、バドミントンが下手ということもそう。 そんなの全部「ただの個人差」ですよ。周りと同じでなくっちゃと思う必要はありません。

LiLi7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます♪私は大学生です。 >逃げ出そうと思えば逃げるのは簡単です。 でもそうすることで、結局いつまでたっても「弱い自分」からは逃げられません。 すごくどきっとしました。的を得ていますね。 辞める=逃げるということだし、いつまでたっても弱い自分のまま。 確かに社会人になると今より逃げ出したくなることが山ほど出てきますよね。 ここで辞めてしまったら忍耐力(?)が備わないですよね・・・。 >対人関係ではなく、本当に技術面だけのことでサークルが嫌になっているのなら、 それでやめるのはもったいない気がします。 はい、完璧に技術面だけで嫌になってます。。。 やっぱりもったいないですよね・・・ >あなたに必要なのは、周りと比べないことです。そして卑屈にならないこと。 彼氏がいないということもそうですし、バドミントンが下手ということもそう。 そんなの全部「ただの個人差」ですよ。周りと同じでなくっちゃと思う必要はありません この文章を読ませていただいて、すごく勇気が出てきました。 比較してばかりでなく、もっと自分を大切にしなきゃだめですよね。 本当にご回答ありがとうございました!

  • waverlife
  • ベストアンサー率28% (44/155)
回答No.4

自分だけ、置いていかれたようで 自分に向いてないのに一生懸命やって なんて思うと寂しくなりますよね。 上手だと思う人と練習すると申し訳ないと思ったり やさしい気持ちが、裏返しに苦痛になりますよね。 テニスのインストラクターやってます。 地域活動でテニス協会主催の初心者テニススクールの 運営なども手がけているので、その経験から 一つだけ、信じていい事があるような気がします。   人は、必ず成長(上達)するのではないでしょうか もう一つ確実な事があるように感じます   成長のスピードは、必ず個人差がみられるようです。 そして、一度覚えた事は忘れないように思えます。 私の体験で、まっすぐボールを返せるようになるのに 最長で5年かかった人がいました。 (私の生徒さんでした) 上達の遅い人でも、昨日より上達した事が判れば きっと楽しくなるでしょう。  (これが判るようにするのが、コーチの役目でが、、、) 上達と考えるより、自分が変化するのではないでしょうか 闘うと言うより、乗り越えるものような気がします。 恋愛は、バトミントンの技術の上達とは性質が異なります。 相手があって、相手と相性の問題だから 上手、下手ではないような気がします。 他に何かトライをしてみるのはいい事のように思われますので 他にチャレンジもいいかもしれません。 そして、取り組みの考え方は、変わらないものではないでしょうか

LiLi7
質問者

お礼

>自分だけ、置いていかれたようで 自分に向いてないのに一生懸命やって なんて思うと寂しくなりますよね。 はい!めちゃくちゃさみしい、というか情けなくなりますね^^; >上手だと思う人と練習すると申し訳ないと思ったり やさしい気持ちが、裏返しに苦痛になりますよね。 そうなんです。上手な人とダブルスで試合を組んだりすると 自分の下手さがあらわになって余計苦痛になるんです>< インストラクターだと、私のようにヘタな生徒から上手な生徒までいろんな方を 相手にしていると思うので大変だとは思いますが、 頑張ってください。 ご回答ありがとうございました。

回答No.2

50代 男です。 直接の回答ではないですが・・・ 勉強を例にすると・・・ ・幼稚園では、失敗しても頑張って「トライ」すると褒められます。 ・小学校では、答えが間違っても「勉強」すると褒められます。 ・中学では、勉強して結果( テストの点数や順位が上がる )を求められるようになります。 ・高校では、勉強している姿勢は褒められても、結果を重視するようになります。 ・大学や社会人は、過程はあまり重視されずに、結果だけが重視されるようになります。 何が言いたいかと言えば、勉強ということを例にしましたが、年齢とともに、その存在価値が変わってきます。 現時点で御質問者様にとってサークルとは どのような価値なのでしょうか? ある人にとっては、サークルの延長として職業を目指しているかもしれませんし、ある人はサラリーマンとして働くことの気分転換にサークルを考えているかもしれません。 もう小学生や中学生ではないと思うので、頑張った過程などでは評価されません。 御自分でどのような価値を見出していくかで結果は変わると思います。

LiLi7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >現時点で御質問者様にとってサークルとは どのような価値なのでしょうか? ただ楽しむだけ、そんな価値です。 1年の時は「ゆっくり上達していけばいいや」と軽い気持ちだったのですが 今は後輩もでき、そんな甘ったるいこと言ってられない、って感じです。 >頑張った過程などでは評価されません 確かに貴方がおっしゃる通りですね。 大学~社会人はもう過程なんて見てくれないですもんね。 もう一度、真剣に考えて決めたいと思います。ありがとうございました。

noname#137229
noname#137229
回答No.1

年齢が分かりませんが・・高校生位の方でしょうか? 年齢が若い方(とも限りませんが・・)は、とかく他人と比較して自分の存在を確認しようとする傾向がありますね。 それはある意味仕方の無いことでもあるのですが。 >>サークルの皆はバドミントンがどんどん上達しているのに、 私だけ遅れをとっている・・・・(技術的に) どの程度・・客観的にそれとも主体的にそう思うのでしょうか? もし、客観的になら、何処かに問題点があるのかも知れませんね。 練習量が足りないとか・・ あるいは、練習量は十分でも気持ちが入っていないなどもあります。 主体的になら、友達に聞いて見れば良い・・自分が思っているよりも上達しているかも・・ 焦る気持ちが、上達を疎外している事もあります。 最後は自分との戦いです・・他人とではなく・・ >>友人は彼氏いるのに、私はいない・・・ 彼を見つける何らかの行動なりはしていますか? 彼が突然空から振って来る訳もない。 人を羨んでいても仕方がない。 何らかの行動と言っても、看板を立てて男や~いと言うのではない、明るく大きな声で挨拶をするとか、不機嫌な顔をしないとか・・ はい、と素直に返事をするとかからです。 出来ていますか?

LiLi7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大学生です。 >どの程度・・客観的にそれとも主体的にそう思うのでしょうか? 主体的にです。 練習量が足りていない、これは当たっているかもしれません。 >練習量は十分でも気持ちが入っていないなどもあります。 どきっとしました。確かに、単調に練習をこなしていただけかも・・。 「気持ち」もオンにしないとだめですね。 ありがとうございました。