>ネットでよくOPS以外は評価に値しないみたいな意見を見るのですが本当なのでしょうか?
そういう考え方の人もいるというだけの話です。
その人からすれば真実でしょうし、他の人から見れば完全に間違いとしか言いようがありませんね。
OPSも所詮は1つの指標にすぎません。
その中でも得点との関連性が高いと思われているだけです。
(セイバーメトリクスによればですが)
だからと言って、打点や本塁打が全く関係ないわけがありません。
二塁打、三塁打を多く打つ選手はOPSが高くなるわけですが、それだけでは点になりませんが、本塁打は直接点になるわけですから、得点への関連性が低いはずがありません。
打点だって直接的に点につながる行為です。
セイバーメトリクスにも懐疑的な人は多く、盗塁や送りバントは無駄という説などは特に信じられていません。
(現に盗塁と送りバントを禁止したチームはありません)
その中で唱えられているOPSなど信用できないというのも、まあわかる話ではあります。
また、セイバーメトリクスの中にはOPS以外にもNOIとかRCとか色んな指標があります。
それすら知らずにOPS以外は評価に値しないなんて言うのは知ったかぶりのど素人の意見ですから、気にする必要ありません。
長々と書きましたが、1つだけ絶対に言えることは、絶対的な指標など存在しないということです。
OPSも所詮は1つの指標に過ぎないので、これが絶対で他はダメなんてことはありえません。
もちろん、それは打点や打率、NOIなどにも言えることです。
お礼
MLBの情報は少ないからネットに頼ってしまうんですよね、やたらOPSを評価する人がいるので、評価はいろいろな面から見なきゃいけませんね。ありがとうございます。