• ベストアンサー

京都でのマンション選び

京都市内で新築のマンション購入を考えています。現在は他県在住ですが、娘2人が京都で働いています。賃貸料も かかるのでいっそマンションを購入して、主人の退職後には時々京都で暮らすのもいいかなと考えています。販売物件も多いようですが地域的な特徴とか、交通の便などに疎いので参考意見を伺いたいと思います。物件としては3LDK タイプの一般的な間取りで充分だと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.2

補足を読みました。 北区が高いのは、戦前からの「高級住宅地」であるためです。昔ながらの町屋が立ち並ぶ閑静な住宅街が多く、繁華街から離れています。その分、よそから来た方には住みにくいかもしれません。京都人としては、空気がきれいで静かな北区が高いのは納得できます。中心街までバス一本で出られるのもポイントが高いですね。 梅小路公園のあたりは、少し歩くと便利です。きれいな公園もありますし。バスの便はそれほど良くありませんが、乗り継ぎを利用すればあまり時間をかけずに中心街に出られます。地図を見ると線路に近いようですが、東海道本線ではないのでそれほど気にならないような気がします。 六地蔵はここ十年でどんどん開発されているところです。JRの駅やスーパーが近くて暮らしやすいですが、環境がいいとは言いがたいですね。物件の前を通る幹線道路は朝夕混雑しますので、自動車には不向きかもしれません。地下鉄が通れば、京都市の中心街まで20分あまりで出られるので、娘さんの通勤には支障ないと思いますよ。

adahiroadahiro
質問者

お礼

的確なアドバイスをいただきありがとうございます。 地図上だけの判断には無理があるようですね。 不動産会社のパンフレットには利点しか掲載されていませんし、幹線道路の混雑などはやはり自分で足を運ばないとわからないようです。 京都市内に限定せず、現地にも足を運んでみたりしながら時間をかけ、納得のいく物件に当たりつきたいと思いす。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.1

元京都人で、今も実家が京都にあるのですが…ご質問の内容だと、範囲が広くて答えにくいですね…。狭い京都市内とはいえ、区によってかなり事情が違いますので。 できれば「今検討している物件の所在地」や「娘さんの勤務先がある区」などを明記されると、回答がつくと思いますよ。

adahiroadahiro
質問者

補足

さっそくのアドバイスありがとうございます。漠然とした質問で申し訳なく思いました。今のところ調べてみたのは 京都駅西の「コスモシティ梅小路公園」と「アルス京都六地蔵ソスタシア」という物件です。後者は東西線の始発駅 が将来開通すると交通の便が良くなりそうなので・・・。 永住予定はないので将来売ったり、賃貸にするのに価値があるほうがいいと考えます。ただ遠いと思う北区の物件が高額なのに比べて駅近くの物件があまりに安いのが気になるんですが。安くて交通の便が良くても騒音がしたり治安が悪いというのも困るので、ある程度環境が良いというのもポイントです。娘の勤務先は中心街ですが、ある程度の通勤時間は覚悟していると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A