• ベストアンサー

対応の悪い会社・・・仕事をするべきか迷ってしまいました

こんにちは。またまた質問させて頂きます。 先日「このような折込広告が」というタイトルの質問をさせて頂いた者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=563019 昨日その会社に電話をして仕事内容について聞きました。やろうと決めたのですが、もう一つ聞きたい事があったのと、履歴書をFAXで送る前に電話をして下さいとあったので先ほど電話したんです。(平日は5時以降に電話するとのことでしたので)  昨日電話に出た人とは違う人が出ました。すごいぶっきらぼうな対応で「若い人なのかな」と思ってました。仕事の事を質問したら、別の人に繋がりました。そこでもう一度同じ事を言ったら「履歴書FAXで送りました?詳しい事は履歴書送ってから話すことになってますんでね。」と早口でまくしたてられ、こちらが何も言わないうちにガチャリ! あまりのヒドイ対応にビックリしてしまいました。 忙しかったのかな?京都の人って皆こうなの?と色々考えましたが・・・。 仕事についての質問には答えないし(昨日は別の人が答えてくれたけど)、FAXで履歴書送れだなんて、やっぱり怪しい会社なのか?など思いましたがどうなんでしょう? ちなみに今日質問した事というのは「謄本を取る際の手数料はどうするのか」ということでした。 遠い県外だし、どんな会社かもわからない、電話で雰囲気だけでもと思いましたがヒドイ対応・・・履歴書送るのはちょっと怖いような気がします。 せっかくやる気でいたのだけれど、なんだかなぁ・・・(x_x) 何度も質問しちゃってすみませんが、皆さんのご意見を聞かせてください。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5033
noname#5033
回答No.5

私は以前建設会社の不動産の部署にいた時、その様な仕事もしていました。 登記簿謄本を取る場合は、用紙の必要事項を記入して、謄本を受け取ります。これは、待っているだけでよいです。 しかし、閲覧の場合もあります。 今はコンピュータ化されていますので、閲覧も申請してコピーをもらえる所もあります。 でも、まだ、自分で登記簿を見ながら、別室で自分で手書きで書き取ります。(閲覧と言う) たくさんの場合は、かなりの時間を要します。 それに、閲覧の場合は、子供さんは入れないでしょう。 見たことは無いです。 家の隣の家が司法書士ですが、そこの事務員さんは、一日中法務局ですよ。よく会いました。 会社自体は、変な所では無いと思いますが、先のFAXと言うのもイヤラシイですね。 でも理由は、登記簿謄本は、難しい漢字を使っていますし、1・2・3と言う数字は、壱・弐・参を使ったりします。 だから、一般常識等がある方を求めているのではないでしょうか? それで、経歴を判断したかったのでしょう。 でも、人の扱いの常識がない会社のようですから、辞めた方が良いと思います。

pon-poko-pon
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 閲覧は無理そうですね~。謄本を取るのってすぐ終わるんですか?子供が泣いたりしたら気まずい雰囲気の所なんでしょうか?法務局って行ったことないんです。 >会社自体は、変な所では無いと思いますが、先のFAXと言うのもイヤラシイですね。 そうそう!!私も正直これは思いますね。 どんな仕事なのか、納得した上で始めたいんですよね(これって当然の事だと思いませんか?)。何をするのかわからないから始めたいかどうかもわからないのに履歴書送ってから詳しい説明?それって変じゃない? 聞いたけどやっぱや~めた!って事にもなりかねないし・・・。特に私は小さな子供がいるから無理かもしれないし。 チラシにも「お問い合わせは平日は5時以降」って書いてあるから5時以降に問い合わせたのに、どういうこと?もう、わけがわかりません(x_x) 普通、仕事内容とかどんな事してる会社か納得の上で、面接するなり履歴書を提出するなり(これを提出するってことは、こちらが仕事の意欲があるとみなされる行為ですよね)すると思うんですよね。 だから、私もですけど例の掲示板の質問者の方も「履歴書が欲しいだけなのか?」という疑問を持っても仕方がないと思うんです。 どこの会社でも仕事の内容聞いたり、説明会をしたりする前に「履歴書をまず出してから・・・」なんて事ないですよね。会社の事がわからないのに、なぜこちらの情報を先に見せなければいけないのか??私としてはそれが不思議でなりません。 こうやってお礼を書いてるうちに、答えが出てきたような気がしてきました。 やっぱりこれっておかしいですよね。 ochomo3の回答を読み、色々なことに気づきました。 どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • wi2syd
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.4

たった今HP見てきました。 3番目に実際にそこの事務所でお仕事されている奥さんのご主人がレスされていましたが 内容も詳しく納得できるかんじがしました。 pon-poko-ponさんは、まだお子さんが小さいとのことなので、お子さんを連れて法務局・市役所に連れていかれることは大変なのではないのでしょうか? 実際お仕事されるとしたらお車ですか? 晴れの日はいいかもしれませんが、雨の時などは本当につらいかもしれません。 このような事も踏まえたうえで検討なさってみてはいかがですか?

pon-poko-pon
質問者

お礼

そうなんです、奥さんがされてるって書いてありましたね。 それと、訂正なんですが 質問文に書いたURLの質問文に「法務局は家から20分程」て書きましたが、勘違いでした(^^; 調べたら車で2,3分ぐらいの所にありました。 車しかないですね~。 子供を連れて行くのってどうなんでしょうね?一日に1回ぐらいならいいけど、子供のお昼寝の時間とかだと困るしなぁ・・・。毎日法務局に連れていって思うように遊べないのもかわいそうな気がする。そこの掲示板のご主人のレスには用事があるときは断ってもいいって書いてあったけど・・・。 なんか、疲れそうで無理かな~とも思えてくるし、やったらやったでできるかなと言う気も・・・。やってみてできなさそうならやめればいいかなという気持ちも。 あ~~悩む!なんて優柔不断なのかしら。 皆さんにはお世話になりっぱなしですね(^^; 旦那には相談しましたが、「できそうならやってみれば」とのことでした。あと、手数料とか立替って言うのもなんかやだな。 2度も親身にアドバイス頂きどうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wi2syd
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.3

はじめまして。先日の質問も拝見させていただきました。 仕事内容は、「代行事務」に入りますね。 京都の電話案内のHPで○○事務所が出できます。 司法書士の方がいらっしゃるので怪しくはないと思います。 最初に簡単な履歴書を送ってから、人事担当の方からお電話が入り、その時に詳しいお仕事内容が聞けると思います。 最近はこのようなお仕事があるのは事実なので・・・ pon-poko-ponさんが後は決断してください。 がんばってくださいね。

pon-poko-pon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 先ほど検索かけて見たら出てきました。NO.1さんのお礼にアドレスを書きました。 実際にされている方のレスを見ると、まともなのかなとは思いますが・・・。 今非常に迷っています。 子供を見ながらできるかな?昨日聞いたら「小さなお子さんを連れて行くお母さんもいらっしゃるからできますよ」と言われましたが・・・。 旦那にも相談してみて決めたいと思います。 アドバイスどうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chilldie
  • ベストアンサー率28% (87/304)
回答No.2

やめときなさい。 忙しいからといって対応が荒くなるなんてまともな社会人のすることではありません。 >平日は5時以降に電話するとのことでしたので >FAXで履歴書送れだなんて そんな会社あかんでしょう。 不況の折、在宅ビジネスを餌に詐欺まがいの商法が流行ってますからご注意ください。

pon-poko-pon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね~。あまりに一方的だったんで、これが社会人としての電話の対応とは思えませんでしたね。 昨日の人は早口ではあったけれど、最初に「広告を見た」と言ったら「ありがとうございます」ってちゃんと対応してたんだけど、ヒドイ人もいるもんですね。 検索かけたら掲示板に私と同じ疑問を持った方の質問があったんですが、全国どこでも募集してるんですかね。 まだ履歴書は送ってませんが、正直迷ってます・・・。良い仕事なのかなぁとは思いますが、ちょっとあまりにひどかったものでその会社のイメージが非常に悪くなってしまいました・・・。 旦那にも相談してみて決めようと思います。 色々なご意見が聞けて参考になりました。どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

多分忙しいからだと思います。 この時代、経験不要で簡単で時間もほとんどかからないバイトで月五万程度ならとても良い条件ですので主婦からの問い合わせが殺到しているものと予想されます。 買い手市場の世の中で、応募しようかどうか迷っている人にまで時間を割いていられないというのはあると思います。

pon-poko-pon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに仰る通りかもしれません。 実は検索をしてみたら出てきたんです。私と同じ疑問を持っている方がいるようです。 実際やっている方のレスを見ると、ちゃんとしてそうです。でもヒドイ対応だったなぁ(x_x) とりあえず、こちらをご覧下さい。 http://www.kari.to/bbs/s1963/all

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A