• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:体脂肪を落とすには )

体脂肪を落とすためのジムトレーニングの効果比較

このQ&Aのポイント
  • ジムでのトレーニング方法を比較して、体脂肪を効果的に減らす方法を探っています。
  • レベル10で30分を2セット行う方法と、フィットバーンモードで運動する方法の2つを試しました。
  • フィットバーンモードの方が心拍数は低く、消費カロリーも少ないですが、効果的に体脂肪を減らすにはどちらが良いでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.3

 体(筋肉)を動かすエネルギーは糖質と脂質の両方から得られます。では糖質と脂質がそれぞれどのくらいの割合で消費されるかというと運動強度(最大酸素摂取量の割合)によって異なります(次の表を参照)。 運動強度 糖質  脂質  脂質消費率  20%  50% 50%  1  40%  52% 48%  1.9  60%  61% 39%  2.4  70%  70% 30%  2.1  80%  82% 18%  1.4  きつい運動をするほど糖質の消費割合が増え、運動強度60%余の運動のときに脂質消費率が最大になります。これは20代の若い人なら脈拍数がおそらく130あたりでしょう(脈拍数は年齢によって大きく異なります)。フィットバーンモード(脂肪燃焼モード)はここにあたり、運動強度80%ではカーディオモード(心肺機能が強化されるモード)になります。  フィットバーンモード(脂肪燃焼モード)のときに脂質の消費率がもっとも高いのですが、体に蓄えられるエネルギーはほとんどが脂質(体脂肪)ですから、運動によって糖質が減れば脂質から補われます(分解して糖質になります)。糖質も脂質もC(炭素)、H(水素)、O(酸素)だけで構成されているからです。ですから糖質を消費しようと脂質を消費しようと、結局最後は体に蓄えられているエネルギー(体脂肪)が燃やされることになります。  糖質であれ脂質であれ、運動でどれだけ消費されたかは、呼吸で吐く二酸化炭素の量で分かります。つまりたくさん呼吸して酸素を吸い込み、二酸化炭素として吐き出した量が多い運動が体脂肪をたくさん消費した運動です。  呼吸の頻度と運動時間から吐出し量が多くなるほうが、それだけ体脂肪を多く消費していることになります。  なお、私もスポーツジムで似たような運動を長年やっており、同時にダイエット(食事療法、つまり食事制限)も続けて14キロ減量して維持しています(体脂肪がずいぶん落ちました)。ですが正直に言ってジムの運動で体脂肪が落ちたという自覚はほとんどありませんで、減量はダイエットの効果がほとんどだと見ています。  運動で300kcal消費したところで、菓子パン1個を食べればそのカロリーは300kcalを上回りますから。食べることの影響は甚大ですよ。

OKWave2008
質問者

お礼

驚くべきデータですね。負荷をかけすぎても脂肪燃焼効率が落ちるのですね。それと強負荷では脂肪分解に優先して筋肉が分解し、アミノ酸から糖新生にまわりエネルギーとして使われるという話を聞いたこともあります。 ただ、自分にとって60%がどの程度の負荷なのかがわかりません。ちなみに年齢は51歳ですが、フィットバーンモードでは35歳で実施しています。このモードでは運動がスカスカしていて、これで脂肪が落ちるのかと懐疑的になりながら漕いでいます。

その他の回答 (7)

  • Anaerobic
  • ベストアンサー率43% (107/246)
回答No.8

#7さんどうも もう少し追記しておきます 例をもっとわかりやすくします 根本は凄く簡単な事なんですが 食事で摂ったエネルギーの割合を 糖1000kcal+脂質1000kcalで合計で2000kcal/dayとします。 ここにまず運動で500kcal使います。 そうすると余ったカロリーは 糖500kcal+脂質1000kcalで合計1500kcalですよね? でここで基礎代謝とか生活で使う代謝その他合計で2000kcal使うとします。 この時点で糖は500kcalしか残ってないですから残りの使用のエネルギー(2000kcal分)は 食事で摂った分(糖500kcal+脂質1000kcal)+身体に蓄えられた栄養から使われる分(500kcal)で 2000kcalということになりますよね? 身体には確かにグリコーゲンという形で糖は蓄えられていますが グリコーゲンは使えば次の食事で補填されます。したがってこのあたりは 考慮の必要はありません。 身体に蓄えられた栄養から使われる分(500kcal)はどうしても脂肪から 出て行くしか無いので結局運動で糖を使おうが脂肪を使おうが 痩せるときは脂肪が減るということです。

OKWave2008
質問者

お礼

たびたびお手数をかけます。先のアドバイスのお礼にかかせて頂いたように、糖新生がなければ(2)で頑張ってみましょう。

回答No.7

こんばんは。 結果的に体脂肪減少量が多くなるのは(1)です。 痩せる痩せないはカロリー収支ということは理解なさっていると思います。 今回、体脂肪減少目的ということですが、 質問者様が困惑しているのはおそらく(俗にいう)有酸素は体脂肪を燃焼とか、無酸素は糖質を燃焼いうのが頭にあり、例えば(2)のほうが脂肪燃焼割合が多く、(1)のほうが糖質の割合が多く、、、、なので、(2)のほうがよいのではないか?ということだと思います。 ここで考慮してもらいたいのは、運動時だけではなく、運動していない時どうなるのかです。無酸素系と有酸素系では(内分泌的にも)明らかな違いがあります。それと、痩せたあとに出来上がった体系も明らかに違います。 No4さん、No6さんの過去回答を追っていくと、質意に合った回答がみつかるかもしれません。

OKWave2008
質問者

お礼

ありがとうございます。過去かいつを追わせて頂きます。

  • Anaerobic
  • ベストアンサー率43% (107/246)
回答No.6

> 何を(糖、タンパク、脂肪)エネルギーにして消費するかが問題で、私は脂肪を落としたい。効率よく脂肪を落とすにはどうすれば良いかを模索しています。 まあリンク先を読んでいただければわかるとは思いますが念のために いいですか、日の収支でマイナスカロリーを作った場合 運動で使ったものが糖だろうと脂肪だろうと結局は脂肪で出てくしか ないのですよ。 極端な例を出しますが 食事で2000kcal/day摂ったとします。 普通の生活で2000kcal/day使います。 そこに運動で糖のみ500kcal使ったとします。 身体からは差し引いた500kcal分のエネルギーが出て行かなければ ならないのですが、脂肪以外出て行くものがないでしょ? 他になにが出てくのですか?

OKWave2008
質問者

お礼

ありがとうございます。他に何が出て行くか・・・。タンパク→ペプチド→アミノ酸→糖(糖新生)です。それゆえ困惑しているのです。(1)をやってると、筋肉量か経ることがあり、糖新生が起きていっるんじゃないかと心配しています。グリコーゲンと脂肪の分解の優劣よりも、タンパクと脂肪の優劣が気になります。その心配がなければ、(1)ですかね~。エネルギー収支からいって。

  • shiriustar
  • ベストアンサー率32% (1079/3351)
回答No.5

質問者さんは既にトレーニングをされ実体験されて体脂肪を落とすにはどうすれば良いか解ってると思いますし、どちらが効果があるかは実証されて理解されてると思いますので敢えて回答はいらないと思います。

OKWave2008
質問者

お礼

こんばんは。 双方を支持する意見があり迷います。 私のトレイニングの目的は登山です。20kgの荷を背負って7時間ほど縦走する。山小屋に泊まりながら数日歩く。 G.W.に山行を予定押しているので時間がないんです。まだフィットバーンは一度しか試したことがないのでどちらを選ぶか早々に決断せねばなりません。

  • new_hope
  • ベストアンサー率49% (513/1032)
回答No.4

私はジムで(2)が良いと言われて続けていましたが、ほとんど痩せませんでしたよ。そこで(1)にしたら目に見えて体重が落ち始めました。 ちなみに外で、速度をどんどんあげて、もはや全力疾走に近いペースで10本ぐらいインターバル走した時が最もぜい肉が落ちました。すぐ終わるけれどそれはそれで辛くて心の準備が必要でなので、最近やってませんが。 それから運動強度が高いほうが筋肉が減る割合が少なく、ぜい肉が減る割合が高くなるので、結果的に同じ体重まで落とした時の体型にも少し差が出ますよ。 ウェイトトレーニングも本気で高重量でやればけっこう脂肪が落ちていくので、それを妥協せずに済ませ、余力があれば30分ぐらいクロストレーナーをやるという感じで私は減量しています。ペース、負荷はその時の体力で続けられる範囲で最大で、心拍数は160~ぐらいです。たまにガーッと180ぐらいまであげてみたりします。 こちらは私が以前投稿した質問です。 http://okwave.jp/qa/q4188199.html まとまりがなくて読みにくい質問ですが、トレーニングに詳しい方々がたくさん回答を下さっていて参考になると思います。

OKWave2008
質問者

お礼

回答くださりありがとうごいざいます。そうですか、比較されましたか。大変参考になりました。

  • Anaerobic
  • ベストアンサー率43% (107/246)
回答No.2

わかって聞いてらっしゃるのかもしれませんが、痩身とか太るって のはエネルギーの出し入れです。 出てったエネルギー以上に痩せることはありませんし入ってきたエネルギーを 超えて太ることは無いです。 ただし出て行くものには質量はあるがエネルギーが無いもの(例えば水です) もありますから体重に関してはこの限りでは無いです。 痩せるってのはある期間からある期間(例えば24時間) 出てくエネルギーが入ってくるエネルギーより多ければ起こります 単純に考えてください 普通に生活していて24時間に入ってきたエネルギーと出てくエネルギーの差が+400kcal/dayだった場合に 1の運動をすれば太りません というか痩せて行きます 2の運動ではやはり太って行きます 下記のリンクでもう少し詳しく6回ほど投稿繰り返したのですが 見事に無視されてちょっとさびしく思ってます。 http://kikitai.teacup.com/qa5573581.html 上を読めば、普通の方ならまず理解可能だと思われます。 追加で聞きたいことあればお礼欄に書き込んでください。

OKWave2008
質問者

お礼

やっぱりエネルギー収支ですよね、理解しやすいのは。ただ、何を(糖、タンパク、脂肪)エネルギーにして消費するかが問題で、私は脂肪を落としたい。効率よく脂肪を落とすにはどうすれば良いかを模索しています。 リンク先を拝見させて頂きます。ありがとうございました。

noname#104747
noname#104747
回答No.1

2番!がよいです。 110-130キープしましょう 160は上げすぎで割合的に糖質が多めに燃焼されます

OKWave2008
質問者

お礼

早速回答くださりありがとうござます。160だと脂肪よりも糖が消費されるため、脂肪の消費量は1番に劣ると理解して良いでしょうか。 そうですか、消費カロリーは少ないのに不思議です。110ー130なら、運動している実感が乏しいですね。楽して脂肪を消費できるのですから、3ヶ月試みています。