- 締切済み
3歳の子どもの母です。
3歳の子どもの母です。 去年、保育園の先生が結核であることがわかり、子どもが接触者健診でツベルクリンを受けました。 赤くはれ、水泡が出来ていたので嫌な予感はしましたが、レントゲン検査の結果待ちです。 しかし、保健師さんの話し方では限りなく黒に近いグレーという感じでした。 私は春から学生になる予定ですが、子どもの感染が分かると6ヶ月薬の服用が必要だといわれています。 このまま保育園に預けるのも気持ち的に抵抗があります。 感染源の先生に責任があるとはいえませんが、仕事を休んで検査に行ったりと、お給料も減ってしまいます。 このまま黙っているのも何か納得が出来ません。 保育園側も「ご心配おかけします。」と。 心配どころではありません。 私がおおげさなのでしょうか? 訴えると言えばおおげさになりますが、どう対応したら良いものか考えています。 良いアドバイスがあればお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 1539anti
- ベストアンサー率48% (23/47)
回答No.1