首都圏JR→地下鉄の相互乗入れ区間で誤ってICOCAを利用した場合
ICOCAで関東の私鉄・地下鉄が利用不可(JRはOK)、Suicaで関西の私鉄・地下鉄が利用不可(JRはOK)だというのは知っています。
ICOCAとSuicaの両方を持っている人が関東のJRの改札でSuicaを利用するつもりがうっかり誤ってICOCAを改札に通してしまい(この時点ではまだこのことに気づいていないとして)、相互乗り入れしている地下鉄の駅の改札の出口を通ろうとしてやっとSuicaではなくICOCAでJRの改札を通っていたことが分かった場合,ICOCAの乗車データを削除してもらい全区間(JRと地下鉄の両方)の運賃を下車した地下鉄の駅で現金で支払うことになると思うのですが、下車した東京の地下鉄の駅でICOCAの乗車データを消してもらうことは出来るのでしょうか。
それとも地下鉄の駅で証明書のようなものを発行してもらって、その証明書とICOCAを関東のJRの駅に持って行ってJRの駅で消してもらうことになるのでしょうか。