- ベストアンサー
スイカとパスモどっち?
通勤、通学でJRと私鉄を利用しているのですが、パスモにするかスイカにするか悩みます。クレジットつきカードをどちらももっているのでオートチャージサービスに申し込むのはどちらが得なのか・・・ポイ ントなどのことを考えると運賃が高い路線のほうを選んだほうがポイントはたまりやすいんですよね。また4月から違う私鉄を利用する家族がいるのでその私鉄系列のカードももったほうがいいのか・・・これ以上カードはいらないのですが。どうするのが一番いいのかわかりません。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
モバイルスイカが オートチャージ対応カードを増やしましたので集中させた方がメリット(ポイントのつき方があがるなど権利獲得)がある場合はモバイルスイカの使用が(ビューカード以外のオートチャージ利用は1000円かかりますが)良いでしょう。 もし 今カードのポイント獲得率が1.5%より低いのであればビュースイカにすると獲得率が上がる 定期でなく 回数利用するのであれば 小田急OPカードは年会費実質無料で 最高7%ポイント還元は半端じゃないサービスがあります 乗車回数と利用をシュミレーションする必要はありますが 本当にすごいです この場合 ぱすもにする必要があるでしょう。 6月までのキャンペーン期間は ポイント5倍があるので 2.5%がJR区間の分のチャージにも適用されます 相鉄であれば 10倍ポイント(実質5%)など沿線によって色々メリットを出しているのが パスモになりますので 率だけではなく 利用するポイントのメリットがどこに集めたいのかも判断の基準になると思いますよ ちなみに私は 併用することにしました。 どっち道携帯は持って歩くので 財布と携帯で使い分けできます。
その他の回答 (6)
- crystalmeg
- ベストアンサー率38% (164/421)
京王線沿線にすんでいます。いままではJRに頻繁に乗ることがなかったので、パスネットですませていました。 今回パスモの導入でパスモにしました。いきつけの京王デパートでキャンペーンやっていて、京王パスポートカードの提示ですぐにオートチャージパスモの手続きができたからです。 もし紛失したり、トラブルがあったとき、いちいちJRの駅まで電車に乗って行くよりも、最寄の京王線の駅からコンタクトがとれるので、私の場合はパスモでいいかと思っています。 今スイカをお持ちで、最寄のJR駅が近ければ、変更することもないかと思います。
お礼
そうですよね。ありがとうございました。
- kimi28
- ベストアンサー率50% (37/73)
ちょっと勘違いされている方がいるようなので 簡単に補足だけさせていただきます。 No.2の方が 「スイカだと、電子マネーとして使えるお店(ファミマ、ラゾーナ川崎等)が結構あるので、スイカの方が便利かと。 パスモも、私鉄系のお店で使えるみたいですが…。」 とありますが、Suicaの電子マネー機能が使えるお店ではPasmoも使えます。(Pasmoのサービス開始と同時に相互利用が可能になりました) 逆に、Pasmoと電子マネーの契約をしているお店でもSuicaが使えます。 http://www.tokyometro.jp/news/2006/2006-m11.html 上記HPに 「PASMO電子マネーは、JR東日本のSuica電子マネーと相互利用可能とすることで、サービス開始時から高い利便性を確保していることが特徴です。」 とあります。 Suicaでは使えるがPasmoでは使えないのは ○仙台・新潟地区(Suica)での鉄道での利用 (1年後には使えるようになる予定、当該地区での電子マネー機能の利用は可能) ○ICOCA(関西地区)との相互利用 (SuicaはICOCAとも提携しているがPasmoはしていない) です。 但し逆に仙台・新潟地区で購入したSuicaでPasmoエリアの利用は可能です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Suica#.E9.89.84.E9.81.93.E3.81.AB.E3.81.8A.E3.81.91.E3.82.8B.E7.9B.B8.E4.BA.92.E5.88.A9.E7.94.A8 ↑こちらに、相互利用についての分かりやすい表が載っていますので参考になさってください。 関西地区・仙台、新潟地区での利用予定がないのならSuicaとPasmoには利用できる範囲・お店などでの違いはありませんので、ポイント等が自分にとって有利なほうをお選びになればいいと思います。
- k2089
- ベストアンサー率58% (7/12)
こちらからは「こっちのほうがいい!」とはいえませんがスイカのほうが便利だと思います。首都圏内のJR線、私鉄、バス、売店等が使えるのはどちらも同じですが、スイカはそのほかに仙台エリアや新潟エリアそれと、関西エリアの一部でも使えます。もし、首都圏内でしか使わないのならば、機能は同じなので別の方法で考えなければなりません。私はどちらでも良かったのでカードのデザインで決めました。ちなみに、私はsuicaです。その理由はシルバーにグリーンのデザインの方がシルバーにピンクの電車とバスの絵が書かれているのより良いと思ったからです。
お礼
ありがとうございました。
- medica
- ベストアンサー率32% (545/1675)
こんにちは。 現時点での回答です。 PASMOは、私鉄(バス含む)路線で、 いままでパスネットしか使えなかったエリアの人にはとても有効ですし、 今後電子マネーとして使えるエリアもお店も増えるでしょうから、持つべきだと思います。 JRを多くお使いの方は 駅のコンビニや、飲料販売機で使えることや、今までどおりの使い勝手で不自由していないのであれば、 「私鉄やバスに乗れるようになった」分のメリットを感じればよいので、 あえてPASMOにする必要は無いと思います。 ご参考まで^^。
- cubetaro
- ベストアンサー率24% (1290/5172)
スイカだと、電子マネーとして使えるお店(ファミマ、ラゾーナ川崎等)が結構あるので、スイカの方が便利かと。 パスモも、私鉄系のお店で使えるみたいですが…。
お礼
ありがとうございました。小田急ポイントカードをもっているのでパスモにするならそれで・・と思っていたのですが。でもJRは必ず使うのでやっぱりスイカですかね。
- 風車の 弥七(@t87300)
- ベストアンサー率24% (1392/5660)
スイカで良いのではないでしょうか。 オートチャージも出来ます。
お礼
ありがとうございました。スイカもっているからそのほうが楽ですよね。
お礼
小田急OPカードの詳しい説明までしてくださってありがとうございました。今のところパスモにしようかなって気になっています。