• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:FXと日経225ミニ先物の確定申告 税金)

FXと日経225ミニ先物の確定申告 税金

このQ&Aのポイント
  • FXでの経費を除いた雑所得と日経225ミニ先物の利益には税金がかかるかどうかについての質問です。
  • FXでの経費を除いた雑所得について、35万円程度のプラスがありますが、税金の必要性について教えてください。
  • 日経225ミニ先物で8万円程度の利益がありますが、この利益にはどのくらいの税金がかかるのでしょうか。また、経費を合わせた場合にどのくらいの税金がかかるのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>(1)FXで経費となるものをぬいて雑所得として… FXは一部に「申告分離課税」となるものがありますが、「総合課税」の雑所得のほうですね。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1521.htm >(2)日経225ミニ先物で源泉徴収なし 8万円位利益… これは「申告分離課税」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1522.htm >38万円までは、確定申告が必要ないとのことで… 「基礎控除」以外の「所得控除」に該当するものはありますか。 例えば、自分で社保や生保を払ったとか、多額の医療費を払ったとか。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm まあ、ここでは何もないものとして話を進めます。 >結果、(1)と(2)をあわせて、(2)の8万円に20%の税金がかかると… そう単純なものではないです。 【所得税】(国税) 1. 「総合課税」分の 35万円は、「所得控除の額の合計額」より少ないので、所得税は課税なし。 2. 「所得控除の額」は 3万円余る。 3. 「申告分離課税」の 8万円から「所得控除の額」の残り 3万円を引いた 5万円が課税対象。 ・所得税 3万 × 15% = 4,500円・・・これが確定申告で納める額。 【市県民税】(住民税) 1. 「総合課税」分の 35万円は、住民税の基礎控除は 33万円なので、2万円が課税対象。 ・2万 × 10% = 2,000円 2. 「申告分離課税」の 8万円分。 ・8万 × 5% = 4,000円 ・合計して 6,000円 + 「均等割」・・・今年 6月に納付書が送られてくる。均等割の額は自治体によって違う。 >必要な用紙も、何かわかりましたら… 『確定申告書 B』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/pdf/h21/02.pdf 『確定申告書 第三票 (分離課税用)』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/pdf/h21/03.pdf 『株式等に係る譲渡所得の計算明細書』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki02/pdf/b035.pdf 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

kekkougoo
質問者

お礼

 mukaiyamaさん、もの凄くわかりやすい御回答、(しかも、はやい、これまた感動)ありがとうございました!!! ありそうで、同じような例がなかなかみつからず、ひとことで、お礼の言葉を表示できにくいんですが、とても×とても、感謝たくさんです。 何が何か、理解できましたので、安心して申告書とにらめっこしたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A