- ベストアンサー
過払い金返還請求で
NPO団体を名乗る相談所にお願いしてそこの団体に専任している行政書士に請求に関する書類関係や訴訟にするさいの裁判所に提出する書類の作成などしていただて先日、地裁に行き訴訟の手続き終わりました 今回のご相談なんですが、この件に対しての行政書士への手数料と言うことで過払い返還金の元金の30%を着金後に支払いくださいと言われまして(元金200万)行政書士への手数料って60万もするものでしょうか? 弁護士の手数料や報酬ならわかるのですが 聞くとこによるとこういうのは非弁行為にあたるらしいような話しも聞きましたどなたか詳しい方のご意見お待ちしております
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
やられましたねー! まず、その行政書士は裁判所に提出する書類を作成しただけだと思うので、非弁行為には当たらないと思われます。 また、過払い請求をするのに、行き成り裁判所に行く方法を、その団体が勧めたなら、その団体も怪しいです。 なぜなら、裁判所に行くのは、最後の方法で、時間が掛かる事を気にしなければ、個人、小額で出来ますし、弁護士や認定司法書士が間に入れば、裁判書まで行かなくても殆どが、あまり時間が掛からず解決するからです。 弁護士などは、大体が、一件、幾らと言う計算なので、200万、元金があろうと、そこまでは掛からないと思います。 それに、行政書士は書類を書くだけなので、何枚の計算であって、元金の何パーセントと言う請求は可笑しいです。 相手に交渉してくれたりすれば別ですが、それは非弁行為です。 ようするに・・・その怪しい団体と行政書士はグルで、手数料の名目で大金を請求しますが、実際は団体に払う事になると思いますよ。 貴方が、どの様な契約をしたか分かりかねますので、何とも言えませんが、もし、払う事に納得いかないのであれば、ちゃんとした専門家に相談する事をお勧めします。
その他の回答 (2)
建築士のところに公正取引委員会の勧告があったのが最初と記憶してます。 その後司法書士会にも公正取引委員会の勧告があり、報酬規定がなくなりました。 自由競争ということですが、値上がりするのは当然で現場の司法書士は全員反対なのですが公取にはそむけず報酬規定はなくなり自由に報酬を定めるようになりました。 しかし司法書士のおおかたは従前の報酬規定を参考にしています。 こうした状況の中あなたのようなことがかなり多く、私たちが遺産分割協議書を1通作成して2000円頂いているのですが、100万円請求されたということがネットで掲載されていました。 戸籍の取り寄せは普通司法書士ですと数千円なのですが、行政書士のネットでの広告では6万円という法外なものが掲載されています。 相続全般を私たちがやっても数万円ですが、30万円という広告もあります。 こうした状況ですので60万円請求するのは彼らには普通の感覚かと思いますが、資格者として事前に報酬について説明責任があるのは当然で、それをなさないのはいかがなものかと思います。 司法書士会ではこのような場合綱紀委員会が訴えを聞くシステムとなってます。 まずは行政書士会に訴えることから始めたらいかがでしょうか。 説明責任を果たさずの請求ですから断固として拒絶してください。 説明を求められなかったという言い分は相手が資格者ですから通用しません。 60万円の取り立てに法的手段を使って強制執行してもあいませんので、強制執行覚悟で開き直ったらいかがですか。 私は司法書士ですが古い人間のため裁判関係は一切やっておりません。 若手の方は最近の試験の難度に伴いかなり実力があります。 司法書士は電話でも気楽に相談を受け付ける人がいると思いますので一度電話してみてください。 探し方はブログで司法書士を検索すれば沢山ヒットしますのでそこで優秀そうな人を見付けてください。
お礼
そうですね とても代書料金として納得いく金額ではないので専門家に相談してみます 事前に説明されてた代書料金7~8万と言う話がいきなり訴訟手続きとなりはね上がって納得いかないですので 貴重なご教示ありがとうございました
- oska
- ベストアンサー率48% (4105/8467)
>政書士への手数料って60万もするものでしょうか? 60万円を請求されたのなら、60万円します。 行政書士連合会では「報酬額については、各行政書士が自由に定める」事になっています。 行政書士連合会では、司法書士・弁護士会と異なり「報酬の基準は、存在しない」のです。 2年毎に行政書士連合会は「所属行政書士個々の案件毎の報酬を調査していますが、(同じ案件でも)最小値と最大値では10倍の開き」があります。 (質問者さまの場合、高額の行政書士に依頼したのです) また、NPO法人といっても無償はかなり怪しいです。 一般的には、「案件の10から30%の照会料を受取っている」事が多いのですよ。 60万円あれば、司法書士・弁護士に「全て委任する」事が出来る報酬ですね。 まぁ、法的に60万円は違法ではありません。 が・・・。 高過ぎ!るので、弁護士事務所で相談して下さい。 高い確率で「高い授業料でしたネ」との回答になると思いますが・・・
お礼
ご回答ありがとうございました 料金の幅も色々あるんですね 今後の参考にもなりました でも、あまりの金額なので一度専門家に相談してみます
補足
>No.1 ご回答ありがとうございます 訴訟のすすめはいきなりではないのですが~団体側のアドバイスにもとづいて事を運んできたのですが 取引履歴開示依頼書の作成、発送を団体側でやっていただきその後相手金融会社との私の話し合いで和解金が満額達成ならず訴訟手続きとなりました 団体側の最初の話しだとあくまでNPO団体なので無償でサポートさせていただきます ただし行政書士への代書料金として7~8万はかかりますのでご了承くださいと言われてましたが 個人での和解ならず訴訟となった時点でいきなり料金が元金の30%いただきますって感じになり驚きました 他の方に相談しましたら弁護士会に通報するように言われましたが どんなものでしょうか?