• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:悩んでいます)

IT系インストラクターから会計系ソフトのサポートへの異動に悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 現在の会社でIT系インストラクターとして働いていますが、最近会計系ソフトのサポートに異動を命じられました。
  • 私はネットワークOSの専門知識を持っており、会計については全くの初心者です。
  • 現在は電話サポート待機中に勉強をしており、MCSA取得を目指しています。しかし、自分が進みたい道から離れているため、再度就職活動をするか、会社で技術を身に付けた後に派遣として働くか迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • babuo
  • ベストアンサー率17% (177/993)
回答No.2

おそらく年齢は20代の半ばと思われますが、質問文からは年齢以上のスキルがあると思います。 おっしゃるとおり派遣ならひっぱりだこでしょう。 しかし、出産後も働きたいというのは正社員という意味でしょうか? 質問文からは、自己のスキルに対しての自信が見え隠れしますが、技術はあるのではと思います。 ただ、欠けているとしたら”経験”でしょうね。 30歳を超えていれば経験は重要ですが、20代では、スキルの方が優先されますし、サポートをされている事から顧客との折衝もある程度できると判断できますので、転職にもさほど苦労しないと思います。 2つを挙げてらっしゃいますが私でしたら、仕事内容優先で経験を積んだ方が、出産後の仕事には有利のような気がします。原状の仕事では、望んでいる仕事の”経験”ができませんので、出産後には望んだ仕事には就けない可能性は高いでしょう。 参考までに。 頑張って下さい。

syokoji
質問者

お礼

Babuo様ご丁寧な回答ありがとうございます。 >おそらく年齢は20代の半ばと思われますが 今年で30です。 >出産後も働きたいというのは正社員という意味でしょうか? できれば正社員として働きたいのですが、一番は重要視しているのは自分がやりたい仕事なので、雇用形態はこだわるつもりはありません。(お金は働くので最低ラインは欲しいですが) >質問文からは、自己のスキルに対しての自信が見え隠れしますが、技術はあるのではと思います。 「お客様に満足いく対応をする」という技術であれば自信があります。が、学術的な技術に関しては質問に書いた通りなのでかなり劣っているのを自覚してます。努力はしていますが結果がついてこない状態です。 >ただ、欠けているとしたら”経験”でしょうね。 確かにそのとおりで自覚しております。 いただいたアドバイスをふまえ今考えているのは、今の会社で新しいプロジェクト案を立ち上げようと思っています。同様の事を考えているスタッフが1人いたので、その方と考えてみたいと思っています。会社を辞めるのは簡単ですがその前に最大限の努力することも大事だと思うので。アドバイスありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • parapluie
  • ベストアンサー率28% (15/53)
回答No.1

私は今の仕事をして14年になります。その前は同じ会社で5年間まったく違う業務をしていました。その前もまったく畑が違う会社に1年半居りました。子供も2人います。1も2も今の時代なかなかたいへんです。あなたは技術を持ってる自信がお有りのようですが、雇用は企業がするもので、あなたの実力を判断するのは会社側で当然される側がするのではありません。企業サイドにも同じことが言えます。採用したくても採用される側の意思があります。企業が採用したくてもされる側がNOと言えばだめですよね。ではどうすればということなのですが、まず自分のレベルを図ってはいかがでしょうか?失礼な言い方かもしれませんが、自分が思っている自分のレベルはたぶん自己判断の8掛け以下です。今まで多くの人の面接をしてそのように思います。文面から想像できるあなたの年齢(26歳から35歳くらい)の女性は一番パワーがあって一番鼻っ柱の高い時期です。こんな時期は転職する人も多いし、この年齢は採用もされやすいですが再就職先にとどまる期間も短いような気がします。(理由は長くなるので記入しませんが。)まっ、そんな理由で私としては今の勤め先が悪いのであれば別ですが、そうでないようですので私が選ぶなら1ですね。でもこれは今の私の経験で選んでいるわけですから年齢とキャリアで判断も方向もちがいますからねぇ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A