• 締切済み

製品版Windows7

現在Windowsvistaを使用しています。 7の体験版をインストールしていたのですが、起動して「タスクバーがだいぶ透明で新しいなー。」と見ていたとき、急にブルースクリーンになって再起動してしまいました。 自作パソコンで組んで1週間ほどでした。 結局vistaに戻しましたが製品版7を入れても同じ現象になるのでしょうか? ご回答お願いします。 ーーーーーーーーーーーーーースペックーーーーーーーーーーーー core2duoE8500 HDD 250GB DVDドライブ スーパーマルチ OS Windowsvistaホームプレミアム 32bit 体験版:Windows7 32bit

みんなの回答

noname#198419
noname#198419
回答No.1

Windows7の32ビット版および透明テーマは試したことがありませんが、サーバー機にWindows7の64ビット版RCをクラッシクテーマでアップタイム5日ほど記録したことがあります。製品前のバージョンとは言えさほど不安はなかったように思います。 Windowsが不安定ならばハードウェアに問題があるかもしれません。 切り分けのためにメモリーチェックで(テストに数日から数週間ぐらいかかりますが)CPUのキャッシュをONにした時とキャッシュをOFFにした時の両方とも50回以上パスすることを確認してみるひつようがあるかとおもます。 メモリーチェックで信頼性があると判定できるならば、ハードディスクに問題があるかもしれません。 chkdskでのサーフェース検査ではHDDの不良を見分けることはできません。実際に大きなファイルを書き込んで、読み出してみて、コピーしてみて、ファイルをコンペアしてみるひつようがあります。 HDDも、メモリーテスト同様50回以上の繰り返し検証が必要ですが、時間的に全検査は現実的ではありません。 自作機の場合だと、劣悪な環境下の組立てた影響で静電破壊などで部品を破壊してしまっている可能性もあります。 人体に帯電した状態以外にも、電灯線下の人体は交流100Vをコンデンサーで分圧したのと等価とみなせます。よって接地されていない人体は交流50Vぐらいの電位になっていることが想定できます。そういうことで、十数Vぐらいで危険な状況になる半導体部品が沢山並んでいるパソコン基板は触っただけでも壊れる可能性が高いのです。 そういうことで、静電気対策は極めて重要であります。 パソコン組み立て作業に必要な最低限の設備として http://www.engineer.jp/products/se/se02/item_04/zc-80 があげられます。 その他、パソコンのアナログ音声出力から(無音時に)ブーとかガーとかノイズが聞こえるようでしたら、電源ユニットとの相性が悪い可能性が高いとおもわれます。不適切な電源ユニットも不安定要素の要因になり得ます。

E8500
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 メモリーのチェックはvista付属のもので試してみましたが問題ありませんでした。 いつもアナログイヤホンですがノイズは全く聞こえません。 このままvistaで行こうと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A