• ベストアンサー

夫の実家に行くと、アレルギーが出ます。真剣な相談です。

夫の実家に行くと、アレルギーが出ます。真剣な相談です。 夫の実家に行くと、必ず帰宅したら首と顔がパンパンに腫れて、ガサガサになります。。 今までは子供を見せに行く意味でも月1くらいでいっていたのですが、行くと顔がしばらくひどいじょうたいになるので、行くのがいやです。。 どうすればいいのでしょうか? 「お宅に行くと、アレルギーが出る」なんて言ったら、すごくやらしいですよね(笑  でも、本当にそうなんです。。 子どもと夫だけで行かせるべきでしょうか、どうすればいいんでしょう。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

旦那さんは何も言わないんですか? 私も何故か主人の実家にいくとくしゃみと鼻のズビズビが止まりません。 (アレルギー性鼻炎みたいな症状で、多分ハウスダストだと思う) 居間は何ともなく、使われていない2階の寝室が発生源なので、 寝るときだけが地獄ですが、年1~2回の1泊だけなので我慢してます…。旦那には正直に言ったので、滞在を延長することはなくなりました。 「お宅に行くと、アレルギーがでる」って言いたいですが、 やらしいと思うので(笑)言えません。でも月1で泊まるなら言うと思います。(旦那経由で) アレルギーの原因を特定してもらって、ちゃんと旦那様から話してもらった方がいいのでは?首と顔が腫れるなんて相当だと思います。 単に推測で話すより、検査してこうだったので、って言えば不快には思わないのでは? お子さんにも遺伝してる可能性もありますし、今は発症してなくても そのうち、ってこともありますしね。。。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#112357
noname#112357
回答No.7

こんにちは 義父母宅におじゃました後、外へ出るのはお嫌でしょうが その状態を医者に見て貰って、診断、アレルギー検査した方が良いと思います。 体質的なものなら、お子さんに遺伝しているかもしれないので お子さんも検査しておいた方が安心ですよね。 で、その結果をもってご主人と相談して 義父母宅へ行かずに来ていただくとか、外で会うとか 義父母宅へ行く時は、あなたは遠慮するとか対策を立てた方が良いと思います。 友人の話ですが、同居のためご主人の実家を2世帯にしたそうです。 新居で友人だけ化学物質(?)アレルギーが出て住んでいられなくなったとか。 建て替える前は何とも無かったそうなんですよね。 あなたが反応する物質を特定できたら、義父母へお伝えしやすくなるし 対策もたてられますよ。 せっかくの良い関係を壊したくないですものね。 ご参考まで

rosemachiko
質問者

お礼

もともとアレルギー持ちなので、花粉とかに反応しているのかと思います。。 玄関にたくさn花があるので。。 一晩たったらますます顔がぱんぱんにはれてきました。もう、こうなるのは嫌なので、 夫からやはり伝えてもらいます。ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • na-fa
  • ベストアンサー率10% (10/100)
回答No.5

まずはあなたとついでにお子さんも病院でアレルギー検査したほうが良いですね。 ペットやダニ、シックハウスなどの原因があるはずです。 それがわかればなるべく理由を伝え、夫側の実家に行く事は避けるか、義父母に時々自宅に来てもらうなど対応がしやすくなるでしょう 検査もしないでアレルギーという言葉を使ってしまっては相手が不快になると思います

rosemachiko
質問者

お礼

アレルギー検査はしたのですが、子供はなかったのですが私はいろんなアレルギーをもっています。数え切れないほど(笑 一晩たったらますます顔がぱんぱんにはれてきました。もう、こうなるのは嫌なので、 夫からやはり伝えてもらいます。ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • md0944
  • ベストアンサー率16% (35/214)
回答No.4

ペット飼っていますか? 犬猫は反応しやすいそうです いやらしくないので 正直な気持ち伝えたらいいんじゃないかな? いい親御さんですね 頑張ってください

rosemachiko
質問者

お礼

犬はいないので、たぶん玄関にたくさんある草花です。。 一晩たったらますます顔がぱんぱんにはれてきました。もう、こうなるのは嫌なので、 夫からやはり伝えてもらいます。ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wrx4
  • ベストアンサー率32% (242/738)
回答No.3

女性であるが故にこれは深刻な問題ですね。検査でアレルギーの原因を突き止めご主人の親御さんも含め今後の対処法を話し合ってみては如何でしょうか。

rosemachiko
質問者

お礼

一晩たったらますます顔がぱんぱんにはれてきました。もう、こうなるのは嫌なので、 夫からやはり伝えてもらいます。ありがとうございました! たぶん原因は玄関にたくさんある草花です。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

まずは皮膚科でアレルゲンになるものを特定してもらってはいかがでしょうか。 それがわかれば具体的な話になるので、いやらしいとかそういうことにはならないだろうと思います。(もしそれが避けられるものなら避けられるでしょうしね。)

rosemachiko
質問者

お礼

一晩たったらますます顔がぱんぱんにはれてきました。もう、こうなるのは嫌なので、 夫からやはり伝えてもらいます。ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.1

お医者様で、アレルギーの原因物質を捜してもらいましょう。 新しいおうちで有れば、何らかの建材から出るシックハウスハウス症候群。 塵やダニアレルギーとかも有ります。 家の回りに生えている植物が原因かも知れません。 原因物質がはっきりすれば、それを防ぐ手だても見つかるかも知れません。 その上で、ご主人に話して何らかの手だてをすれば良いでしょう。 ご主人を間に入れて話し合えば、協力してもらえると思います。

rosemachiko
質問者

お礼

家の回りに生えている植物→まさにこれのせいだと思います。 私は草花ですぐかぶれるタイプなので。。 夫からやはり伝えてもらいます。ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A