- 締切済み
夫の私の(妻の)実家との付き合い方
夫は長男で私たちの自宅も夫の自宅の近くということで夫の実家とはよくお付き合いしています。平日も土日もよく顔をだすのでよく会いますし土日もよくご飯を食べにいったりします。それに比べ、家の旦那は私の実家とはお盆とお正月に呼ばれていくときくらいで特にお付き合いは頻繁ではありません。私の実家も私の家から車で30分くらいで同じ市内です。先日も用事があり(不幸)私の父親が車で私を迎えに来たのですが出てきて挨拶一つしません。この間は私の母が目の手術をしたのに「だいじょうぶ?」の一言もないんです。少し前に私たちの家を新築したのですが私の親を呼んだこともないんです。なんだか自分の実家にはよく行きたいらしく夫に実家に行ったり夫の両親と出かけるときはすごくご機嫌です。けんかになれば俺は長男でお前は家の実家に入ったんだ、といいます。いくらお嫁に出たとはいえなんだかしっくりいきません。皆さんはどう思われますか?また皆さんのお宅はどうですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
ご質問を読んでいて、うーん、、、思い返すとそのつもりは全くないけどかみさんの実家との付き合いは、自分から動くことはなくていつもかみさんが企画しているなぁと。 正直言って男性はこういう親族の付き合いというのはそもそも苦手です。もちろん自分の親との付き合いは当然ながら別ですけど(親との付き合いが苦手なのは普通ではないですよね)。 ご質問者が何か企画しても御主人は反対するということなのでしょうか? だとすると、ちょっと問題あるかもしれません。 単にご主人から企画してくれないということであれば、これは、、、難しいんじゃないかな。普通男性はそういうことは苦手です。 女性というのは言語能力が男性の2倍!もあるのですが、その最大の理由がこういうコミュニティ形成のために女性は言語能力を必要としていたためだそうです。それに対して男性は狩猟などの能力を磨くため、空間把握能力(地図を見て位置関係を把握したりとか方向感覚などです)が優れているけど、コミュニティ形成能力は必要性が低いし、それは女性の役割ということで、発達していません。 基本的な能力に差がありますので、ご主人から積極的にというのはやっぱり難しいと思います。 ただご質問者があれこれお膳立てするのにも否定的ですとそれはちょっと、、、と思います。 ただうまくご主人が奥様の実家とコミュニケーションを取れるのかというと、やっぱり奥様の補助が無いと難しいですね。 私の場合も結局と件のコミュニケーションが取れているわけでもありませんので。間には必ずかみさんが入ってうまく意思疎通が出来ているという感じです。これはそういうふうにしか出来ないのでいかんともしがたいです。 ご質問に書かれているエピソードもなんとなく、付き合い方がわからないので苦手意識があって、避けているだけのような気がします。 (いたわりの言葉なんてかけることはあまり男は思いつかなかったりします。そもそも。)
- Faye
- ベストアンサー率24% (601/2496)
#2です。 #3に「なるほど~」と思います。 要は「言わなきゃ(どうすればいいのか)分からない」のだと思います。 何か理由があって(妻の両親を)嫌っているのでなければ、いまだに(自分の)親に依存している学生気分なのでしょう。
- sas-love
- ベストアンサー率17% (27/155)
辛口的な意見になるかもしれませんが、ご了承下さいませ。 文面を見ていてまず思った事は、かなりご主人まかせにしていませんでしょうか? 自分の親に挨拶してくれないのなら、『挨拶ぐらいしてよ!』とか、新築の家に呼んであげたいのならmoouneruさんから『遊びに来て!』など声をかけてあげたら良いのではないでしょうか? 自分の両親に挨拶もしてくれないなんて、悲しくなりませんか? かなりご主人に遠慮してませんか?? 遠慮する所はして、主張するべき事はしていかないと、自分がおかしくなってしまいますよ! 頑張って下さいね。
- Faye
- ベストアンサー率24% (601/2496)
男はいつまでもお子ちゃまなんですね。 自分の親はいつまでも親だけど、妻の親は自分から見れば義理の親ではなく、他人なんです。 今のご時世、「嫁に行った=夫側の家に入った」と言う考えはまったく時代錯誤ですね。 このことに関して、言い争っても解決するわけではないのですが… 結婚してどのくらいなのでしょう? 間もないのでしたら、まだ親離れができていないんです。 私ではないのですが、知人が似たような状況でした。 夫側の母(母の夫とは死別)が自分たちの隣(戸建の賃貸)に引っ越してきて、 とたんに毎日夫が母の所へ通うようになり… でも、日が経つにつれ、そんな状況も落ち着いてきたと言うことです。 うちも、(夫が私の実家へ行きたくないというわけではないですが)盆と正月くらいしか実家へは行きません。 距離的にも近く、私は月に2~3回行きますが。 (逆に夫の実家には全く行きません。 あることで夫の母に強烈に腹が立っていて、許せないため。 結婚以来4年くらい全く行ってません。) お互い、義理の両親にはあまりかかわらない方が(いい意味で)うまく行くと思います。 妻としては、自分の親と夫が仲良くしてくれることを望むのはよく分かります。 でも、(戸籍上の親でも)所詮他人ですから、ほんとに気があって実の親のように思うのは難しいと思います。 逆に妻の両親のいやな部分を見てしまい、ますます妻の実家に行きたくなくなるよりマシですよね。
- sittorituyako
- ベストアンサー率6% (32/459)
はっきり言って、県民性次第なんで、参考になるか不明ですが・・・ 父は(実家が貧しい)母の実家(財産持ち)見ると、やけがましくなるため、寄り付きませんし、お互いに行き来しません。自然にしなくなりました。 はっきり言って、自分がよければそれで良い。って人間、島国日本には多いみたいですし。期待しない方が良いんじゃないかなあ・・・