- ベストアンサー
有料老人ホームの生活について|専門家や経験者のご意見をお願いします
- 有料老人ホームの生活について、専門家や経験者のご意見を頂きたいです。
- 有料老人ホームでの食事制限について悩んでいます。家族と一緒におやつを食べる時だけ喜んで食べる母を見て、切ない思いがあります。
- 有料老人ホームに入所する際に食べ物の持ち込みや部屋での食事が制限されることに悩んでいます。母の余生を大切にしたい気持ちと、長く生きてもらうことが最大の目的であることの間で葛藤しています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
追記します。 これは私が考える施設であって、ご家族や他の施設の方針と食い違う部分が多い事だと前置きします。 私は理想を持ち続けて、追い続ける事が大切だと考えています。 現実とのギャップを承知の上で、それでも何とかならないかを考えるのが介護に従事する者の役目であると思っています。 「施設(ホーム)は、長生きする目的」 ご家族のご心情だと思います。 しかし、私が考える施設は 日常生活に様々な事情で障害が出来た方々を援助する事で、その人らしい生活を送って頂く家だと考えています。 職員や入居者の皆様にも問いかけた事があります 施設と家の違いについて 施設は集団生活の場です。周囲の入居者との調和も当然必要です。 ここを勘違いすると困るのは、私は施設を大昔の長屋だとお話ししています。 高齢者だからマンションや団地と紹介しても受け入れられないからです。 物音も一定時間になれば気を使うのが普通でしょう ただし、部屋の消灯時間は個人の自由に範囲なので見たいテレビがあればイヤホンを使う等と方法はあります それでも家が一番だと言われる 独居の方も家が一番いいと言われる 誰もいない家なのに… 借家でも同じことです 何故でしょうか? これを施設職員が考える必要があると思います ご指摘の通り自由が無い 大間違いですよ その人らしい暮らしを、生活の為に援助するのが介護だと思います。 相談事には相談員が乗ります 健康面は看護職員 役割分担で、一人ひとりの個性を尊重して出来る事を考えます お菓子のお話しがあります 私の施設でも嚥下に問題がある方で食事中に誤嚥される事があります そんな方なのに、ご家族はお菓子を山のように持ち込まれます 食堂であれば対応できるけど、深夜にお部屋で誤嚥されたら職員の対応が手遅れになります ご家族にお伝えすると「それも本人が望んだ人生でしょう」 私達は笑って了承しました 「ただ、深夜に巡回した時、お口をもぐもぐされていると職員がビックリするので、差し入れをされた時はお知らせください。」 笑って面談は終わります 管理日誌、相談員日誌には詳細な記録を残しますが、制限する気は有りません。 昨年も肺癌で他界された方がありました 限界まで施設でお世話して、入院の直前まで喫煙所で一服する事を楽しみにされていました。 入院直前にも最後になる喫煙を楽しんでもらいました 私はご本人が喜ばれることだとご一緒させて頂いた事を忘れません。 施設の考え方だから一概に申し上げる事はできませんが、基本的な考え方を変えないと難しいと思います。 単独で相談しても限度は有ります 家族会等があれば提案することでしょう 一緒になって施設を家に出来ないものか… 一番を目指す事ではありません 二番でも三番でも良い 住まいだと思って頂ける施設にして行く必要があると思います。 状況次第では転居も視野に入れて下さい 時代は動いている事に気付けば変わるでしょうが、難しい事だと思います。 *私の施設は住み慣れた街の中にあります 小さな施設だけど、住宅街の中でひっそりと暮らしています 外観は老人ホームに見えません 看板も控えめにして一般の方はマンションだと思っているようです いいじゃないですが、だって家だから…
その他の回答 (2)
- hamingbird
- ベストアンサー率22% (38/171)
こんにちは。 私の母の入っている施設では、冷蔵庫保有は許されています。 ただ少々痴呆が入っているため、食べる時は際限なく食べてしまうようなのですが・・・・。だから良し悪しですね。 お母様がどのくらいの状態なのかわかりませんが、有料のわりに結構規則が厳しいなと感じました。 「1日に1度、見守りのもとでお菓子を食べさせて欲しい」と施設に相談してみてはどうでしょうか。その分有料サービス料が加算される可能性は高いですが・・・。 駄目な理由があるなら(お母様の今の状態では、のどをつまらす可能性がる、など)、施設側も説明をしてくれると思います。 <私の身勝手な思いでしょうか 身勝手とは思いませんよ。 ただ、施設にもいろいろと理由があるのかもしれません。
お礼
hamingbird様のご経験から、他の施設の様子が解り、大変参考になりました。ありがとうございました。母の状態も含めて、やはり、職員の方と相談してみようと思います。終の棲家となる老人ホームですから、家族が、小さな心配ごとも、感じることもざっくばらんに職員の方とコミュニケーション取れることが第一歩ですよね。hamingbird様のお母様もお幸せに過ごせるようにお祈りします。ありがとうございました。
- 11otosann
- ベストアンサー率40% (358/889)
施設を統括指導するものとして申し上げます。 有料老人ホームは生活の場であり、入居者の個人の嗜好を可能な限り認める必要があると考えています。 ただし、健康上の問題により一部は制限する事も必要な場合があることを理解しています。 相反する事柄ではございますが、住まいと考えれば尊重できる部分は可能な限り認めるのが最良であると思っています。 施設の常識は世間の非常識 世間の常識は施設の非常識 であってはならないと常々考え続けています。 入浴も職員は毎日入ります しかし、施設では週に2回や3回と限定されています 確かに、有料老人ホームであれば別費用で臨めば可能な場合もありますが、健康上の問題が無ければ対応して頂きたい… お酒だって健康上の問題は承知の上で時には雰囲気を味わうこともダメなのか?(依存症の方が入居されている場合は別です) 甘いもの、スイーツだって甘さを控える方策は無いものか *表面に甘味料を振りかける等の方法で甘みを感じながら糖分の摂取を抑えることは可能です。 お刺身だって、焼き肉だって食べたいでしょう *私の施設はお刺身の日を設けて定期的に提供しています 鮮度が大切なので注意していますが問題なんてありません ミキサー食も食材を感じて食べて欲しい *ミキサー食を形成することで魚はその型に、野菜も同様にして 見た目でも美味しさを出しています 煙草だって、吸いたくなれば… *健康被害が大きく習慣性は有ります 健康被害に関してはご親族と協議の上で本人の意思を尊重して 管理していますが、希望であれば喫煙所で提供しています ダメな理由を作るのは安易です どうすれば嗜好を大切に出来るか、それを考えるのが施設の責務だと思っています。 ただし、最近のご家族は考え方も様々なので個別協議しても全体となれば責任問題を追及される難しさがあります。 ご入居された施設は、事なかれ主義なのか 管理の名のもとに一元化を図り個別性を損なっている事が多いと思います ただ、当施設でも差し入れの菓子類を他の入居者へ配る事は病状もあり控えて頂いています。 全ては施設の運営方針によるので、話し合われることが大切だと思います。 *改めて追記させて頂きます。
お礼
とても深い信念と尊厳をお持ちの11otosann様のご意見に、深く感動しました。ありがとうございます。高齢者であるとか、認知症が入っているとか、老人ホームでは、とか、ここの運営方針では・・・とか・・。 そんな形式や様式では、人が本当に最後まで自分自身で生き抜くことは難しいこと。。。とても痛感しました。人が生きるということを日々、深い信念と尊厳を持ち、介護に関わり、人と関わっておられることは、ただの施設長様や介護職という範囲では到底追いつかないことでしょう。11otosann様の思いに頭の下がる思いです。 母への私からの恩返しは、認知症が進んでいる母に、あとどれ程の「感動の思い」をプレゼントしてあげられるのか、それは、施設という現実の場と職員の方々と向き合い、母の人生を一緒に考えていただき、理想と現実のバランスを話し合い続ける努力にあるのでしょう。どちらにしても完璧は難しくても、職員の方とお互いに思いが通じる関係を築く大切さを感じました。お忙しい中、素晴らしいご意見と、思いをいただき、本当にありがとうございました。