• 締切済み

概念

概念という言葉の意味をわかりやすく説明してください。 お願いします。

みんなの回答

noname#160411
noname#160411
回答No.4

私たちがどうやって言葉を覚えたかというと… 小さい子供がチワワを見た時、大人が「ほら、ワンワンよ」と教えます。 次に、ブルドッグを見た子供に(子供にとっては全く違ったモノに見えているかもしれませんが)、「ほら、ワンワンよ」と言います。 次に、土佐犬を子供が見た時に「ほら、ワンワンよ」と言います。 すると、子供の頭の中に「ワンワン」という「枠」ができ、次に見たモノ(例えばキリン)について「あれはワンワンだ」または「あれはワンワンじゃない」という判断ができるようになります。(もちろん最初は間違ったりしますが) この、「あれは○○だ」を概念といいます。いくつかのモノを、小さな違いを無視して、共通点で大雑把にまとめたもの、といってもいいでしょう。

CooLNight
質問者

お礼

ありがとうございました^^

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.3

普通の解釈なら辞書を引けば出ていますから、そういうのでないのをご希望なのかもしれませんね。 質問者の年齢などが分からないので、小学生とかにだったら、どう説明するだろうかと考えてみました。 まず、具象的なものではない。抽象的。 頭の中で考えられたもので、この世に、実在はしない。 数の1は、確かに存在するとはいっても、手で触れることも見ることもできない。 テーブルの上に置かれた1個のリンゴは、あくまでもリンゴである。 そのリンゴが「2個」ではなく「1個」であると認識するのは、人間の頭の中で考えられてのことである。 その、「リンゴが「1個」、テーブルの上に置かれている」という認知における、リンゴが「1個」あるということ、これも「概念」と称してもいいのではないでしょうか。 リンゴの場合は実在物に対して人間が「概念」を付与したわけですが、そのような対象となる実在する「もの」が存在しなくても、もちろん「概念」は抱くことができる。たとえば、数の「1」という概念。

CooLNight
質問者

お礼

ありがとうございました^^

noname#111034
noname#111034
回答No.2

哲学的にいう「概念」を問われると答えられませんが,日常的な使い方ならいくらか説明できます。 民主主義という概念:(民主主義という)考えかた,思想 概念図:細部は省略して主要な構造のみ(を示した図) 概念でものをいうな:机上の空論,思考だけ(でものをいうな) 家族という概念にもとづいて:(家族という)ことばを聞いたときにわれわれの頭にうかぶもの(にもとづいて) これらで,けっこうな用例をカヴァーできるんじゃないかと思います。

CooLNight
質問者

お礼

ありがとうございました^^

回答No.1

 分りやすい意味は“(1)ある事物の概括的な意味内容。”  概括的とは、“おおよその”という意味です。  http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/30380/m0u/%E6%A6%82%E5%BF%B5/

CooLNight
質問者

お礼

ありがとうございました^^