- ベストアンサー
国公立の出願について
- 滋賀大・和歌山大・香川大の経済学部に迷っています。就職面やキャンパスの雰囲気などを教えてください。
- センター試験の点数や河合のリサーチ結果を考慮し、滋賀大>和歌山大=香川大と思っていますが、正直心細く感じています。
- 滑り止めとして近大経済学部には合格し、立命館の政策科学を出願しましたが、不安があります。将来は関西圏の銀行やシンクタンクに就職したいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
両親の片方が四国出身なので、香川県のこともよく知っています。 滋賀、和歌山、香川の三大学とも、いわゆる旧制の高商だったところですね (私も経済学部でしたので、そのへんの事情はわかりますが、受験生には無理かも) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%95%86%E6%A5%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1 こういった歴史の古い大学の経済学部は、意外と金融関係に就職できるんですよ。 ここで書き込むと驚かれるかもしれませんが、りそな銀行は昨春の株主総会で、 一橋大や慶応大出の役員をさしおいて香川大OBの方が就かれましたしね (それは有名会長の意向が強かったと言われています)。 香川県の地元の114銀行や、お隣の伊予銀行、阿波銀行、中国銀行、 さらに広島銀行あたりへも、香川大学から就職しているようです。 地元の地銀への就職は強そうですね。 さらにメガバンクあたりにも、毎年何名かは就職していると聞いています (首都圏発祥の三菱東京あたりは無理ですが)。 そうでなければ代表取締役を輩出することはできないでしょうし。 同じようにメーカーの中でも、パナソニックやトヨタあたりにも、 毎年わずかの人数ですが地方大学から就職しているようです。 しかしこれは何も驚くべきことではありません。 パナソニックやトヨタなどの日本を代表するメーカー(の一部)は、 できるだけ全国の国公立大から採用しようとしていますから、 その方針に基づいて採用されているからです。 もちろんその採用人数はわずかであり、旧帝大や早慶等の有名私大の比ではありません。 もちろん学閥の強い製鉄会社やマスコミ、広告などへの就職は無理ですけどね。 シンクタンクも地方の大学からでは、まず無理だと思っていただいて結構です。 しかし、ネットでよく地方国立大学からは有名大手企業への就職は無理と書き込まれていますが、それは事実とは違うことも確かです。 毎年か隔年でも1名単位で結構大手のいろんな会社に採用されています。 ですから地方国立大からキヤノンとかパナソニックなどの有名大手企業に 採用されることは、別になんら驚くべきことでもありません。 尚、これはあくまで文系採用の話ですので。 質問者様の意向ならば、やはり滋賀大学が一番良いでしょう。 滋賀大学は高商(彦根高商でしたか)といわれた時から、高商の中では格?が上だったと聞いています。 しかし彦根高商の名のとおり、経済学部のキャンパスは大津ではありませんので要注意。 4年間で思いっきり「ひこにゃん」と遊べるはずです。 もちろん滋賀大や和歌山大からなら、南都銀行や滋賀銀行、京都銀行、紀陽銀行などの地元地銀への採用枠はまちがいなくありますよ。 (この書き込み内容だったら会社の実名をあげても構わないと思いますので、あえて挙げてみます) でもこのへんの地銀へは関関同立からは、 もっとたくさんの人数が就職しますので彼らとの競争になります。 それから私がよくメガバンク人事関係者から聞かされたのは、 地方国立大学からは、サッカー部やラグビー部など団体競技の主将や副主将経験者で、 なお且つ成績優秀者を採りたいということでしたよ。 やはり地方大学からなら、そういった人が優先されるのはやむを得ないことなのでしょうね。 企業は多くの人員でなりたつ組織で仕事をしていますから、 そういう人材(チームワークに慣れ、人を指導する立場)を求める事情もよくわかります。 でもよく言われますが、大学4年間で何をやったかが大切です。 あなたが他の学生と違うものを持っているなら、学閥の強くない一般的な会社ならば 面接まで持ち込めますし、採用される確率はかなり高くなりますよ。 最後にキャンパスの雰囲気ですが、 和歌山大学は山の上に移転したばかりだし、まだ新しいキャンパスです。 南海本線も和大のために新しい駅をつくって通学がとても便利になりました。 学部割れ大学がやっと一つになって、一安心という感じです。 山の上の新しいキャンパスということでは大阪教育大学と雰囲気は似ています。和大自体も教育学部があるしね。 あっ、ついでに駅前にも大きな会社がありますので、そこも和大生を採用してますよ(笑い)。 香川大は高松市の中心より西側に位置して、近くに栗林公園などもあります。 岡山県からの入学者も多く、毎日瀬戸大橋をわたって通ってくる岡山県の学生は多いです。 香川大のキャンパスはのんびりしていますよ。 それに聞いた話ですが、チャリンコが大学生の主な足になっているそうで、全国の大学の中でも一番チャリを利用している割合が高い大学だって聞きました。 高松市のメインストリート(常盤街や丸亀町)には自転車があふれているのを見ると納得させられます(これも笑い)。 滋賀大学は彦根の町と密接に結びついていて、本当にこじんまりとした大学です。 しかも他の学部が無い分、キャンパス生活は他の2大学以上に刺激が少ないものと思われます。 彦根の町では絶対的な存在ですよ。井伊直弼に並ぶほどの存在です。 以上、長くなりましたが、大雑把ですが書き込んでみました。 先ずは入学試験の突破に全力を尽くして下さい。 頑張って。
その他の回答 (2)
- potachie
- ベストアンサー率31% (1065/3387)
入試対策上のアドバイス。志望や得意不得意を無視してのものになりますが。 センター試験での判定が良いときは、2次配点比率が少ないところ。逆転「される」余地が少なくなるため、紛れが減ります。 センター試験での判定が悪いときは、2次配点比率が多くて、2次試験の平均点=出題される問題が難しい ところ。 書かれている内容が正しいという前提で、和歌山大と香川大のご質問者さん自身の中での価値が同じなら、香川大の方がリスクが少ないことになります。
- botankou
- ベストアンサー率62% (211/339)
失礼。代取が抜けていました。 (誤)>香川大OBの方が就かれましたしね (正)>香川大OBの方が代表取締役に就かれましたしね
お礼
詳しい回答ありがとうございました。 考えた結果前期和歌山後期香川で出すことにしました。