- 締切済み
物(特にお菓子)のやり取りは無駄ですか、必要ですか
くだらない質問ですみません。 うちの母や義母は孫の顔を見に来る度に、要らないというのに毎回お菓子を沢山持ってきます。 お菓子と言っても子供用のではありません。 「これはこの前誰々さんからもらった」というように、誰かからもらった物を私のところに持って来ます。 私たちの世代(30代です)以下はもらって困る程の量をやりとりすることは無いと思うのですが、 母親の世代(60代)では頻繁にあるみたいです。 そんなことしてるから太っちゃうんじゃん…って思うし、 結局母みたいに横流し状態になるなら無駄じゃん…って思います。 私の考えと母親世代の考え、どちら派ですか。 もしかしたら私の考えが合理的過ぎるのかと疑問に思ったので質問させていただきました。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
私も夫の実家に行くと山のように色々もらいます。 くだもの、お菓子、お米、野菜、隣の家の人が作ったというお惣菜まで・・ もらいものが多い家のようで、 食べきれないから持って行ってほしいみたいです。 でもうちは子供もいないし、 ほとんど食べきれないので、 私の実家に横流ししています。 それを実家ではまた人にあげたりしているようです。 私は結婚してから人に物をあげることに関してとても慎重になりました。
- maria18
- ベストアンサー率7% (93/1259)
もってくる人によります・・ 自分の母なら遠慮なく喜んで貰います 姑や小姑からは迷惑です。
- cucumber-y
- ベストアンサー率17% (1846/10420)
本当の飢えを知っている世代の方と、飽食の時代で育ち、嫌いなものは「ありえない」、何かといえば「○○アレルギー」と出されたものを拒否しても飢えることがない世代の方では当然感覚が違うでしょう。 ご質問者さんは合理的で正しい考え方をしていると私は思います。 しかし、私は馬鹿なので高校時代に私がタバコ代や遊興費、ガソリン代のために新聞配達をしている途中で毎朝、ちり紙に包んだ飴やアラレを「もらい物だから、お食べなさい」と言って手渡してくれる、ご高齢の女性のような人のほうが親しみを待ちます。 ちり紙に包まれた飴やアラレには紙の欠片がへばり付き、食べにくいものでしたが、そんなに毎日欠かさずに「もらい物」はないだろうくらいの推測は私にもできました。 ご質問者さんは素敵なお母様をお持ちですね。 持ってくることによって、お母様の笑顔が絶えないのであれば、否定する必要性はないでしょう。 ご質問者さんのお母様やその上の世代の方々のおかげで、私やご質問者さんは食べ物に対して「無駄」と言える社会に住んでいられるのです。 【40代男性】
- 777oichan
- ベストアンサー率28% (1059/3688)
60です。やはりジェネレーションギャップとでも言いますか、お母様の世代は「人の家にいく時は「空身」では行けないのですよ。何か持っていかないと失礼だと思っていますからね。冷たくいらないとは言わないで貴方も持って行ったり「横流し」もしてあげて下さい。