• ベストアンサー

定年(60才)後も働く人

一般企業の定年が60才だとしてその後も、同じ会社で働く人が居ます。もちろん、収入上必要な人は当然だとして、私の会社には単に「他にやることがないから」とか「ボケ対策で」とか言う人が結構います。 (ホワイトカラーです) この人たちが辞めれば、新卒をもっと採れます。 大卒の人生スタート時点でつまずくと後々苦労するのに、先行きあまりないこのような人が居座っています。 会社でもあまり重要な仕事もせず、喫煙室でタムロしています。 年金が65歳からになったとはいえ、こんな老害の人たちは早く会社を去ってくれれば良いと思いますが、皆さんの会社にも居ませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#103206
noname#103206
回答No.5

No.3です。お礼を頂き、ありがとうございます。 当社は設立時、そのような方面はド素人でしたので、規定等は取引先の規定を基本として作成しました。 >定年後本人が希望すれば嘱託扱いに原則なります。 従業員として、こんなうらやましい基本方針を持っている取引先は皆無です。もっとも酷い会社は60歳定年だが、55歳で給料2割カット、60歳で更に54歳時点の3割カットで嘱託(要は54歳時点の半額ということ)というところもあります。それも会社が求めるものだけに許された権利です。 >豊富な知識や人脈を本当に持っている人は、定年後自分で事業を起こしたり、その人脈で他に就職している人がほとんどです。 当社の業界で、定年後という年齢でそのような事が行なえるのはごく一部です。というより野心家が多い業界ですので、本当に能力があるものは定年を待たずに独立するという業界です。当社もその考えの下、仲間が寄り添って共同経営という形で独立したのです。 でも、1人でも新卒を多く採用すべきという考え方は大賛成ではあります。当社も毎年採用しておりますが、余裕があれば1人でも多く採用したいものです。 元々の質問に対する回答とはかけ離れてしまいましたが、御了承ください。

apiapi_2006
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 定年後の嘱託給料はもちろん現役の半分以下です。 それでも新人の倍程度になります。 嘱託(生活に困らなく、時間潰しに来ているような人)1人の代わりに新人2人とは言いません。 嘱託10人の代わりに新人1-2人程度でもイイと思います。 内の事業体(150名)でも20代の正社員はたった3人しかいません。30代の人でも部下を持ったことが無い人ばかりです。 この先10年経ったら、いったいどんな構成になっているか、、。 社会全体でこの構成を変えるべきと思います(新卒を1人でも正社員に)。 子供手当てで、子供を増やして学校出ても派遣やニートになるなんて、若い人に希望のない国になってしまったもんです。 その横で「ボケ対策で」と言って会社に来る人を見ると無性に腹が立ちます。個人の自由 と言えばそれまでですが、、、。

その他の回答 (4)

回答No.4

まず契約すると云うことに確かな認識を向けなくてはいけません。 社員というのはまず初めに経営者と契約を交わすと云うことです。 社員の貴方と、他の社員とが契約を交わすと云うことではありません。 個人が(何歳であっても)収入上必要だからその会社につとめられる、 そんな契約はあり得ません。 特定の企業で、儲かりまくって余裕があり、それまでの功績や人脈作りに成功したと云うことであればあり得るのでしょう。 うらやましい会社です。

apiapi_2006
質問者

お礼

たしかにうらやましい状態かもしれませんね。 会社と契約していますが、会社も仕方なくというのが実情です。 →同じ機能を新規に雇って契約するか? と会社に聞けばノーですね。 仕組みとして年金支給が65歳になるのでそれまでは、「なるべく」雇う方向があるためです。 これらの人たちが社会全体で辞めて新卒を1人でも多く雇うのが必要と考えています。 これから年金も支えていく若い人が新卒時点でニートや派遣になるのはこれからの社会構造から言ってもおかしくなると考えます。 なお、うらやましい、と言われている、ということはこのような人は一切いない、ということですね。それはそれでうらやましいです。 ありがとうございました。

noname#103206
noname#103206
回答No.3

会社を共同経営しているものです。私の会社はまだ設立から数年しか経っていないため、まだ定年を迎えたものは未だにいません。 当社の規定として定年は60歳です。その後は嘱託として給料は7割になります。 ですから決して高い給料を支払い続けるわけではありません。 それに、定年後も続けて働く方というのは通常個人の希望だけでできるものではなく、会社側も継続を望むものが残れるのです。 希望者全員が残れるのなら、定年制度は無いに等しくなりますね。 あなたが言われる「会社でもあまり重要な仕事もせず、喫煙室でタムロしています。」本当にこれだけの人たちだというのなら、ただの余剰人員という事ですから、全員辞めたとしても新卒をもっと採ることはないと思いますが。 確かに若い人たちのように身体は動かないかもしれませんが。豊富な知識や今まで培ってきた人脈など、すぐには代わりがいないような方たちが大勢だと思います。

apiapi_2006
質問者

お礼

ご存知のように、年金が65歳~に移行した際、定年も65歳化しようとしてできませんでした。(背景は省略) ただ、国として年金支給を先延ばしする都合上どうしても60歳定年を変えさせたい為に、経団連への指導(しいては各企業に)した結果、60歳の定年後も極力嘱託などの方法で就業させる指導がされています。 うちのケースでは、定年後本人が希望すれば嘱託扱いに原則なります。なので、会社も「職」を探して契約となります。 とは言っても結局概ね元の職場へ、何かしらの理由(能力)があるということで籍を置くことになります。 他の方にも書きましたが、このような人(生活に困らない人)が早く退職し、代わりに新卒を1人でも多く社会に入れるべきと考えています。 なお、豊富な知識や人脈を本当に持っている人は、定年後自分で事業を起こしたり、その人脈で他に就職している人がほとんどです。 私の事業体でも10数名の嘱託がいますが、機能しているのは1人だけです。他の人たちは、居ないよりまし、レベルで生産性は10-20%という状況です。(仕事は100%勤務でも、やらないでイイような仕事も自分で「作って」やっているので) ありがとうございました。

noname#107500
noname#107500
回答No.2

そうですね、喫煙室で時間潰している老人よりあなたの方が生産性が高くて、とても‘会社の利益に’貢献していると容易に想像できます。 若い世代の方が体も動くし、近年のIT環境にもフレキシブルに対応できます。 ので、あなたは自分が50歳になる前には後進の若い世代にあなたのイスを快く譲って、それなりの仕事に就いてくださいね。 会社や社会というのは金を儲けるためにあるのでしょうか? 人間は金に代表されるような利益を生み出すためだけに生まれてくるのでしょうか? こう答えると反感を最初に覚えるかもしれませんが、今はきっと利益至上主義の、社会体制の転換期に入っていると思います。 旧来の銭で幸せを計ることは、もう止めませんか?

apiapi_2006
質問者

お礼

もちろん 定年で辞めます。 場合によっては早期退職して事業を起こすつもりです。 概ね定年までに人脈やしっかり仕事をしてきた人は定年で辞めていますね。(その後事業を起こしたり、そのツテで再就職しています。何も無くてただ、嘱託している人を言っています) 定年後働く人よりも、新卒で就職できない人のことを考えてことはありますでしょうか? もちろん、ある程度しっかり勉強してきた人です。 社会人になることすらできなく、場合によっては一生ニートになるかもしれない人たちがいます。 生活に困らないで単に会社に来ている10人が辞めて、新卒1人を雇うことができればそれの方が社会のためになると考えています。(年金を支える人でもありますね) ありがとうございました。

  • MorningRe
  • ベストアンサー率46% (99/212)
回答No.1

新卒採用って会社にとってリスクだったりします。 リストラってなかなかできないですからね。 それだったら、あと数年で辞めることが確実な人に単純作業をやってもらっていたほうが会社にとって損はないだろうという考えがあります。 わたしが去年の3月までいた会社にもそういう方がたくさんいました。 でも新卒採用はわずか。 特殊な分野の知識が必要ということもあったのですが。 >こんな老害の人たちは 会社にとって害はないのかもしれません。 若い人たちの士気がさがることを考慮に入れても、害がより少ないからこそ新卒採用の枠を増やさずに、その人たちにいてもらうのです。 わたしはそういうおじいさん方がたくさんいてくれたおかげで重宝していた部分が大いにあります。 要は、第一線で働く我々がその人たちをどう「使うか」にあります。 かなりのツテがあるから取引したい会社を紹介してもらったり、怒られにいくときついてきてもらったり(頼ると喜んでやってくれます)。 わたしはその人たちが会社から給料をもらう分だけ会社に貢献したと思いますよ。

apiapi_2006
質問者

お礼

確かに新卒採用はリスクだとは思いますが、社会全体で何とかしないと、、。 今 大卒で4人に1人、高卒では3人に1人が就職が決まらない状態です。 このままになると 就職浪人やニート、派遣が増えるばかりです。 新卒して派遣や、ニートってあまりにもかわいそうですね。 これから人生長いのに、社会人の最初の1歩でつまづくとは。 定年後の人、1人の給料で2人以上の新卒が雇えます。 単純にそうはいかないとは思いますが、私の会社の事業体で10数人の定年後の人が辞めれば、最低でも数名の新卒は確実に雇えるのですが、、、。 社会全体で定年で皆辞めれば(もちろん生活に困らない人、熟練工以外)相当数の新卒が救われると考えています。 ありがとうございました。

関連するQ&A