- 締切済み
私の実母について相談させて下さい。
私の実母について相談させて下さい。 初孫(3歳)がかわいくて仕方ない様子。 それはとてもわかるので、月に1回くらいは必ず顔を見せています。 最近になって、私からの制限に限界が来たらしく愚痴られました。 【私が実母にやめさせたいこと】 必要以上におやつを与える→ご飯が食べられなくなる、お腹をこわす。 (全くあげさせないわけではなく少量はありがたく食べさせてます) 同じ箸で食べ物をあげない→最近はそれでも黙認しています。 タバコをすわないで欲しいと言う→言っても吸われます。 母的には、たまになんだから全部私の好きなようにさせろと言うのです。 でも私にはそれが度を過ぎているので、嫌なのです。 私だけの子どもではなく、夫と私の子どもなので、私が母に言わなければ夫も 嫌な思いをします。 タバコはひっきりなしに吸うので、母宅へ遊びに行った帰りは 髪も服もすごくタバコ臭くなってしまいます。 また、タバコの煙で私はすぐに喉が痛くなってしまうのでそれもつらいです。 自宅へ招いた時も換気扇の下で吸うように促していますが 換気扇の真下では吸ってくれません。 タバコを放置しておくので、ペットや子どもの手に触れて危険なので 常に私が目を光らせて引き出し等にしまわなければいけません。 私に対しては、「何一つ間違っていない、正しい。 でも人間それだけじゃないでしょう。融通がきかない。」と言われました。 他にも結構否定的な言葉をかなり吐かれました。 母の気持ちもなんとなくわかるけれど、そこまで私ひどいことしてるの? と疑問に思いました。 母子家庭でがんばって私を育ててくれた母なので親孝行はしたいし 感謝もしているのですが正直しばらく会いたくありません。 最近は私自身、母を勘ぐってしまって、自分の苦労した人生と 今の私の生活を比較して恵まれ過ぎて妬んでいるのでは、とすら考えてしまいます。 母と比べたら恵まれているかもしれないけれど、実際は優雅な暮らしなんかでありません。 ただ、夫のことをよく褒めてます。 気が利いて、良く動いて。あんた(私のこと)は楽ね~、と。 私も夫はよく働いてくれてありがたいと思っています。 だからと言って、母と比べれば楽な人生かもしれないけれど、共働きで産後すぐ復帰して 平日の家事育児は全部私がして、別に楽しているなんて私は思っていません。 いちいちカチンとくることを言います。 この夫を選んで選ばれて結婚したのは私です。 いい加減な人とは結婚なんてしません。 20代の頃にも母から「男をとっかえひっかえさせて」とかも言われた ことがあります。 実際そんなことはなく、今までお付き合いした人は4人で、最後の 4人目である人と30代で結婚しました。 しかも今回このことを言われたのが、第二子妊娠したよという報告の電話 だったのに、散々愚痴られて気分は台無しでした。 せっかく嬉しい報告ができて、これからまた楽しみが増えるね、と伝えたのに…。 今回の妊娠を伝えた話の中で、マニュアル通りの人生ね、的なことも言われました。 結婚、出産、戸建購入、第二子妊娠…。 こういう流れのことを言っているのでしょう。 私は慎重派で、今まで夫ときちんと計画して貯金してがんばってきました。 それなのに、なんか冷めた言い方でした。 自分の子どもが、きちんと学校に行ってそれなりの成績で卒業して、就職氷河期にも きちんんと就職して、正社員でずっと働いて、結婚・出産・家購入、何の不満があるのでしょうか? 母と私は今後、少し距離をおいてもいいと思いますか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sona1986
- ベストアンサー率46% (122/263)
妊娠おめでとうございます♪ とにかく今は、お母様と距離を置きましょう。 3歳児と妊婦さんが受動喫煙なんて、とんでもないです。 私と夫は結婚当初喫煙者でしたが、1年間で白いカーテンが茶色に染まりましたから(^_^;) 神経質でも親不孝でも何でもない、質問者様のタバコに対する嫌悪感は極めて常識的な感覚です。 健康・安全を脅かすものであれば、孫に対する愛情や親に対する感謝の気持ちがあったとしても、融通やら譲歩やらとは別の話として考えるのは当然ですから。 私は、5歳と0歳児を育てている30代の母親です。 両親は隣接区(電車を乗り継いでも20分くらいの距離)に住んでいますが、会うのは年2~3回、それも日帰りです。 子供の頃から親が苦手で、高校卒業と同時に家出して水商売の寮に住みながら大学の学費を稼ぎました。 20代になって親と連絡を取り合うようになりましたが、苦手意識は今も消えません。 特に今は、私の子供達を両親の価値観で育てたくないという気持ちが強く、なるべく実家に行かないようにしています。 1人目の出産は夫婦だけで乗り切り、下の子の出産時は上の子を夫の両親に預けました。 やはり近隣に住んでいる姉は、週一くらいで実家に孫を連れて行っているみたいですが、「実家と娘」の親子関係は「それが普通」と社会的に認識されているみたいですね。 私はそんな頻度で会っていたらストレスが溜まりますし、親が情緒不安定になっては子供に悪影響を及ぼします。 近くに住む親に孫を見せるのが年2~3回というのは不自然で親不孝と受け取られがちですが、世間体より精神衛生が大事。 私はもう「親の娘」である前に「我が子の母親」ですから、子供の心身を守ることを最優先に考えています。 特に母子家庭と言うと、「子供のために人生すべてを捧げてきた母親と孝行娘」という美談にしたがる人もいるでしょう。 私の母も生まれた直後から母子家庭でしたが、祖母はとてもとても…孫の私から見たって「大変な人」でしたよ。 孫娘である私の生き方や好きなアーティストまでケチョンケチョンにけなす人で(笑)フツー祖母が孫の幸福感にまで嫉妬するか?と…。 母が「お父さん(祖母の旦那さんだった人)が逃げ出して行ったのもわかるわよ」と言っていたくらいです。 >この夫を選んで選ばれて結婚したのは私です その通りです。 質問者様は、良く出来た旦那様に「選ばれた女性」です。 お母様が娘の生き方に嫉妬しても不満に思っても、質問者様の努力は旦那様が評価してくれていますし、今の幸せな生活に繋がっているのが現実です。 今回は特に「2人目妊娠をお母さんも喜んでくれるはず!」という強い思いが当然あったでしょうから、その報告の電話でケチつけられたら、余計にガッカリしてしまいますよね。 今は妊娠初期で不安定になったり過敏になったりしている部分もあるかもしれませんが、それならば安定期に入るまででも、冷却期間を置いた方がいいと思いますよ。 お体、大切になさってくださいね^^
- naho1225
- ベストアンサー率50% (1/2)
私も実の両親とあまり折り合いが良くなく、年に1,2度会う程度のつきあいをしています。 しっかりとした教育を受けさせてもらい、育ててもらい、親に感謝しているのは当然なのですが やはり感謝の気持ちだけでは目をつぶれないこともあると思います。 育ててもらった恩があるのだから、子どもは少々のことは我慢すべきというようなことを言われると大変苦痛です。 実際、私事ですが幼い頃から家族間の問題でストレス性や精神的な疾病を抱えてきましたので…。 親子にも相性という物はあると思います。 血が繋がっていればうまくいくなんて事はありません。 そばにいてお互いに傷つけ合ってしまうようなら、距離をとった方がいいと思います。 距離をとった結果、円満な関係に戻れるというのはよくあることだと思います。 距離があるからかえって優しくできたり、素直に反省できたり、客観的にお互いを見ることができたり、冷静に考えられたりするものです。 親子だからわかり合えるのが当たり前なんて幻想に過ぎません。 円満な親子関係をお持ちの方には想像も出来ないことだと思いますが…。 お母様はおそらく寂しい気持ちや妬ましい気持ちをどこかで抱えてらっしゃるのだろうと思いますが それを理解することと、我慢することは別の話です。 「今はわかりあえない」と思って、冷静な気持ちで少し距離をとることをおすすめします。 そういえば私も結婚することを報告したときに、「つまんない人生よね!」と言われました。 結婚してからも色々と皮肉なのか厭味なのか、そういうことを言いますが「こういう人なんだな」と思うことで受け流しています。 母親の価値観と自分の価値観が全く相容れないのは寂しいことですが、 「母親とはうまくいかないものだ」と諦めのような気持ちでいるのも自分の心の平穏には有効でした。 タバコの件は気になりますよね。 距離をとってケンカも減れば、お母様の硬化した態度も少し和らぐかもしれませんね。
お礼
回答ありがとうございます。 私も20代半ばまでは情緒不安定で、訳もなくよく泣いていました。 高熱もよく出していました。 でも、今の夫と付き合い始めて一人暮らしを始めた20代前半からは徐々に気持ちが落ち着いて、母と離れて暮らすことにより、母に優しくすることができるようになりました。 (一人暮らしを始めたのも母から家を出て行けと言われたからですけど) 思えば、私に子どもが生まれてから以前より頻繁に会うようになり、上手くいかなくなったような気がします。 子どもが生まれる前は1ヶ月に1回なんて会っていなかったと思うので…。 naho1225さまも実母から心無いことを言われてきたのですね。お辛いですね…。 私もそのようにある程度気持ちを切り替えて付き合っていった方がいいのかもしれません。 タバコは昔からのことなので、関係が上手くいっていようといまいと、無理なのです。 タバコのことを言うと開き直った態度でやめないという話をするだけでなく、それ以外の愚痴や不平不満なども一気に吐き出しかねないので、触らぬ神に祟りなし、タバコの話を持ちかけるのは得策ではありません。 妊娠初期で精神的にも肉体的にも疲れやすい時期なので、気持ちを切り替えて過ごしたいと思います。
- mori_izou
- ベストアンサー率28% (476/1696)
#4です。 前回は正義と書きましたが、remo-remoさんの言っていることが正しいのは間違いないんですよ。 ただね、正しいだけでは、相手に受け入れられない場合があるんですよ。 お母さんは、可愛い孫の相手をしていて、横から「それ駄目!」「それも駄目!」と言われて、嫌気がさして剥きになってしまったように見えました。 もうやっていることが良いとか悪いとかの問題では無くなってしまっているようです。 旦那の手前、お母さんにきつく当たる必要はないと思います。 寛容な旦那さんの言い方からは、「そこまでつらく当たらなくても」という本心が見え隠れしているようです。 私でしたらね。 妻の親なら、タバコ以外はまあ一日くらいしょうがないか、と気にしませんが。 こんなことでは、文句言いたくないと考える夫は多いんじゃないですかね。 妻が親といがみ合っているところはあまり見たくはないです。 「お母さん、タバコだけは止めてよね」という妥協策がいいように思いました。 世の中、絶対ってことはあんまり無いように思うんですが、どうですか? 今はremo-remoさんもカッカしている状態でしょうから、仕切りなおすつもりで、お母さんとどう付き合うのが最善か、ちょっと間を置かれて考えてみてはどうでしょうか? 皆が和やかに、がやはり目指すべき立場ではないですかね? その余地はあると思いますよ。
お礼
何度もありがとうございます。 確かに今は、いつもより冷静さは欠けていると思います。 でも、つらく当たってませんよ。 母が大げさなのです。 箸に関して過去に夫から「今日お母さん自分の箸であげちゃってたよね。 自分の親なんだからタイミング見てなんとかしてよ」と夫から言われたことがあります。 私も母にしつこく言いたくなくて、たまに目をつぶってしまうことがあるのですが 夫はやはり快くは思っていません。 タバコに関してもです。「本当、よく吸うよね。ひっきりなしだよね。」と。 ただ私と同様、夫も母のヘビースモーカーぶりには諦めの境地というかあまり言わなくなりました。 mori_izouさまは、母との仲を取り持ってくれるような助言をして 下さって大変ありがたいのですが、寛容な夫だからこそ、母宅へ行くのも 反対しないし、こんな状況でも母と会うことを嫌がらずに対応してくれています。 しつこいようで言いにくいのですが、本当にタバコだけは絶対絶対無理なんです。 それを母に言ったら本当にもう絶縁になり兼ねません。 修羅場が待っています。 大げさではないのですよ…。本当です。 母は私のことを妊娠中、様態が悪く入院していましたが、医師に隠れてタバコを吸っていたそうです。 肺も悪かったし、医師から止められていたのにですよ。 私からしてみたら、妊娠中に健康だったとしてもタバコを吸うこと自体理解できません。 今現在も持病を考えるとタバコはやめた方がいいのにやめる気はありません。 昨年入院中もタバコを医師に没収されたと言っていました。 「1箱1000円になったらやめるかもね。」とは言ってましたけど…。 やめるのは絶対無理ですし、子どもの前で吸わないということも今更守れるはずがありません。 子どもがまだ新生児の頃は、それでも気を使って本数を減らしてくれていることがわかりました。 でも、徐々に少しくらいなら増やしてもいいでしょ、という感じで1歳過ぎる頃には 以前と変わらないような本数を吸っていたように思います。 一緒に過ごす時間、タバコに火がついていない時間は本当にわずかなのです。
- mori_izou
- ベストアンサー率28% (476/1696)
#4です。 もちろん、感謝はされていると思ってますが、愚痴を聞き流すのもある意味お母さんの気持ちを汲んで上げる事になるので、恩返しと思ってください。 お菓子の件は、もっと柔らかく言ってもいいんじゃないですかね? 歯磨きは、毎食後きちんとお子さんにされてますか? それさえちゃんとやっていれば、虫歯にはまずなりません。 うちの子がそうですから、これは間違いないですよ。 タバコは、子供が大きくなればまだ被害も少なくて済みますが、三歳児は体が小さいのでまずいですよ。 でも一生ものでは無いと思います。 当面は、お母さんに来てもらうだけでもいいじゃないですか。 母子家庭では、お母さんは子供の歯磨きをしてあげる余裕は無かったことでしょう。よくある話です。 それでも、お母さんはremo-remoさんに申し訳ないと思っていた筈ですよ。 私もお母さん同様、正義を盾に寛容さが不足してしまったような印象を受けました。 お子さんが心配なのは分かりますが、そこまで言わなくとも、という印象です。 第三者の私からは、そんな風に見えましたよ。
お礼
度々の回答ありがとうございます。 一応妥協しているのですが…。 おかしも絶対あげないでとは言っていないですし、 赤ちゃんの頃は箸は絶対共有しないようにしていましたが 最近はゆるくしています。 それでも好きにさせろと言われると嫌気がさしてきました。 また、繰り返しになりますがタバコは絶対にやめないですし 子どもの前で吸わないということもありえません。 それでも、かなり大目に見てきたつもりです。 とりあえずは母宅へ遊びに行くよりは、我が家に招待した方が 被害は少ないのでそうします。 これまでやんわり注意しても一行に改善されないので少しずつ 厳しい口調になっていってしまいました。 電話で、「あんた(私)は言い方がきつすぎる。」と言われたので 「優しく言ってもきかないからでしょ。」と返すと、はっきりと母から 「優しく言ったってきつく言ったってやめないんだから、 言わないでよ!」と言われました。 もう、力が抜けましたね。 全然私の気持ちが通じてないんだと。 これは昔私は母から言われていたことです。 「お母さんが優しく言っているうちにやればいいのに、あんたは お母さんが怒るまで動かないんだから!」とよく叱られました。 矛盾していて自分本位な母が嫌になってきました。 歳をとると、本当に子どもに戻ってしまうのですね。 あと私は、先の回答のお礼にも書きましたが、私が母を注意 しなかったら夫はどんな気持ちになると思いますか? 私が夫の立場なら、義理の親に文句なんて言えないので 夫から注意してほしいと思います。 注意してくれなかったら、夫に対して失望します。 母も大事ですが、私が悪者になって私の家族がうまくいく方が いいようにも思います。 よく妻や夫側の親との付き合い方で話題になるのは、守るべきは実の親では なくて、新しくできた自分の家族(家庭)であると。 それをないがしろにすると家庭がうまくいかなくなると思います。 実際夫は、遠慮がちに申し訳なさそうに、「お母さんの気持ちも わかるけど自分もremo-remo寄りの考え方だから」と言っていました。
- peko_1982
- ベストアンサー率23% (266/1142)
とりあえず、同じ箸を使うのはダメ! 不潔とかそういう問題じゃなく、子供にはもともといないはずの虫歯菌が箸を通してうつっちゃいますもんね。 虫歯になってしまうのは、親や周りの人のせいです。 ダバコもですが、親孝行をすることによって子供の健康が損なわれる・・・どちらをとったらいいんでしょうかね。 私なら、子供の健康。
お礼
回答ありがとうございます。 私も子どもの健康を優先したいです。 あと、今の私の家庭を大事にしたい。 私の母が好き放題やっているのを私がヘラヘラして 何も言わなかったら夫がいい気持ちはしないでしょう。 私が夫の立場なら夫にイライラします。 なるべく上手くやっていきたいのですけどね。
- mori_izou
- ベストアンサー率28% (476/1696)
お母さんはやっかみと言うより、自分が憐れに思えているところはあると思いますよ。 母子家庭で学校まで出すには、お母さんは女を捨てて子供であるremo-remoさんのためにしゃにむに頑張ってきた時期はあったことでしょう。 お母さんが自分の人生のいいところをremo-remoさんに捧げたから、今のremo-remoさんがあると言えるところはあると思います。 その心情だけは、察してあげてください。 愚痴と思って、聞き流してあげてください。 ただ、タバコだけはどうにもいけませんね。 3歳児にどれだけ有害か、お母さんは全く分かっておられません。 ここは、譲りたくとも譲れない部分ですね。 お母さんが、孫の前でタバコを吸うのなら、会わせられないですよ。 換気扇の下で、必ず吸うこと。 この一点だけは、絶対に守ってもらうことで、他は大目に見ないといけないですね。 お菓子は、何日も一緒に過ごすわけではないですから、あまり厳しく言われるのはお母さんも息苦しく思うのは分かります。 箸も、そこまで不潔扱いしないでいいかも。 お母さんは、自分の苦労をremo-remoさんに言わないだけ偉いですよ。 歩み寄れるところは歩み寄ってあげて、仲良くしていただけたらと思います。 孝行したいときに、親は無しですよ? 私がそうですから。
お礼
回答ありがとうございます。 もちろん感謝しています。 大学はやはり経済的に厳しかったので短大へ行かせてもらいました。 お菓子できつく言ってしまったのは、母宅へ遊びに行った日の夜普段食べないものを たくさん食べたせいか下痢になってしまい、皮膚が弱いのでおしりも すぐに真っ赤になってしまいました。 それでつい、自分があげたいからって好きなだけあげたら、結局○○(子ども)が つらい思いをすることになるんだよ。だからやめてよね。と言ってしまったのです。 私は幼少期前歯が虫歯だらけでした。 その後も歯並びが悪くてどうしても磨き残しができてしまって、虫歯だらけの人生でした。 ですので、親や祖父母等との箸の共有は良くないと聞き、自分の子どもには 虫歯になってほしくなく、おやつに関しては厳しくしたかったのです。 今のところ子どもに虫歯はありません。 それはさておき、タバコに関しては絶対にやめないですし、私の家ではなんとか 換気扇の下で吸ってくれることはあるかもしれませんが、母宅ではまず無理です。 タバコに関して言えば、私たちは母と一生会えないでしょう。 「孝行したいときに、親は無し」 そう思って今まで私も我慢したり(タバコ)、色々としてきたつもりですが 本当、結構疲れました。 しばらく冷却期間をおいて付き合っていきたいと思います。
- rica19
- ベストアンサー率27% (16/58)
実の母親でも1人の人間、あなたとは全く別の人間です。 距離をおいてもいいと思います。 実の親子だから良いときも悪いときも、他人と違って、距離をおいていいのか、こんなこと言っていいのかとか余計に悩んでしまいます。 私も母とはくっつきすぎると結局喧嘩になりがちです。 なので程よい距離を保っています。 実の娘なので、何でもズバズバ言ってくる母の言葉に、傷ついたこともたくさんあります。 きっと私も母を傷つけたことがあるのだろうと思います。 今は実際の距離も遠く、1年に一度会えるかくらいになってしまいました。 そうなって初めて、母のありがたみとか、いくら親でも別個の人間だということが分かってきたと思います。 電話での喧嘩もほぼなくなってきました。 母の機嫌の善し悪しも電話の声で判別できるようになったので、要件を早く切り上げたり、機嫌のいい時はおだてるようなことを言ったりして、うまくつきあっています。 実の親でも別の人間だと思うと、なんか気持ちが楽になりますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 なんだか似ていますね、私の状況と…。 私と母も、くっつきすぎると喧嘩になってます(苦笑) くっつきすぎないときは結構仲が良くて友達のように何時間も喋ったり というのもあります。 私の場合、比較的近くに母が住んでいるので1年に1回しか会わない というのは不自然過ぎですね…。 母は私の言葉にとても傷ついているようです。 回答者様と同じように私も母の言葉に傷ついているのですけどね。 そうですね、親子でも相性ってありますし。 母も姉より私(妹です)の方が話しやすいとも言ってくれてます。 まあ、話しやすいからこそ愚痴ったり文句いったり酷いこと言ったり するのかもしれませんけどね。 でも私はサンドバッグではないですし、間違ってないのに文句言われるのも 納得できないので、やはり別の人間だと思って少し距離をおきたいと思います。 若い頃はよく母と喧嘩して、最後に結構キツイ手紙を母からもらってからは 一線引いて関わっていて、それでも結婚したり出産したりで徐々に忘れかけてたのに あの頃の気持ちがまた復活してしまいました。
- f5system
- ベストアンサー率8% (79/896)
確かに、あなたは正論ですが、 困った母親ではありますが、 それでも、感謝し、尊敬すべきは母親なのです。 子育てに最善などありません。 要は母親にせよ、誰にせよ、愛情をもって 接してくれたら、子供はすくすく育ちます。 たばこやペットやばい菌など気にしていたら、 多分ひ弱な子供か、過保護な子供に育つものです。 困った母親でも全面的に信頼し、カバーしていく事です。 そうすることが、子供にも、あなたにも大きな徳を得るんです。 何も心配することなどありませんよ。 何処の家庭でも似たようなもんです。 ここで、対立するのは損としたものです。
補足
補足します。 ペットを飼っているのは私たちの家庭であって、母を招いた時に 母がタバコの箱や吸殻を放置するので誤食させてはペットや子どもの 生命に関わるのですぐに片付けています。 ペットやばい菌は大して気にしていませんが(私も無菌状態に 近いような環境で育てることはどうかと思っています)タバコは 大変困っています。 私自身殆ど毎回喉が痛くなってしまいます。 ヘビースモーカーの母の元で育ちましたが、私は今でもこのように タバコの臭いが嫌いなだけでなく喉が痛いという実害も出ています。 母は多いときで1日100本くらい吸っていました。 少しのタバコなら私も気にしないのですけど…。 対立するのは本当に損でしょうか? まあ、本格的に対立しようとは大人気ないので思っていませんが 会う頻度を1ヶ月に1回ではなく2ヶ月に1回とか母から要求が あってからくらいにしたいです。 第一子産後に母に手伝いに来てもらいましたが、生活習慣の違いで 私にストレスがたまり3日で帰ってもらい夫婦だけで乗り切りました。 第二子が無事出産できても母には来てもらわないつもりです。 (今回のことがなかったにしてもです) 学校を出させてもらったからこそ今の会社に就職できたということもありますし 学生時代は親の有り難味をわかっておらず親孝行できなかったので 大人になってからできることはしてきたつもりです。 (ドライブや旅行に連れて行ったり、仕送りしたり、こちらから電話をしたり 出産してからは孫を連れて遊びに行ったり…) でも私もいい加減嫌になってきたみたいです。 私なりに妥協して付き合ってきましたが、今回のことで疲れました。
- jinseiwalk
- ベストアンサー率23% (372/1603)
はっきり言ってあなたの母さんはあなたの人生にやっかんでいると感じられます。 そこでどうするかですが、距離を置くにしてもいきなりでは向こうもびっくりしますので、たばこは伏流煙でも肺がんのリスクは喫煙者と同じだからあまり会いたくないと言いましょう。 タバコをやめるガムや漢方などを勧めるのもいいでしょう。イミテーションのタバコもあるようです。ニコチン中毒は依存症ですのできちんと治さねばいけないことも言いましょう。 それらを受け入れなければどうしてもいくのが億劫になるといえば距離をとるのは仕方ないと相手もわかるはずです。
お礼
回答ありがとうございます。 この文章だけを読むと、客観的に見てやはり、やっかんでいるように思えますよね。 純粋に娘の幸せを願う親の気持ちと、同じ女性として自分と違い過ぎる人生を歩む 娘へのやっかみ、2つの思いが母の中で交錯しているのかな、と感じました。 母の夫(私の父)は優しいけれどいい加減な人でしたので。 タバコに関しては何を言っても絶対にやめませんし、病気をしたとしてもやめません。 (過去も現在もそうでした) タバコに関しては私も諦めているので、せめて孫と一緒のときくらいは本数を減らしたり 換気扇の下で吸うなど、協力して欲しいのですが、それすら母は協力できないみたいです。 しばらく私の気持ちが落ち着くまではなるべく会わないようにします。
お礼
回答ありがとうございます。 実家にいた頃は毎年大掃除が大変でした(笑) 確かにカーテンはまっ茶色、壁もヤニでまっ黄色…。 あれを思い出すと恐ろしいです。 温かい言葉に救われました。 本当、今回はがっかりしました。 母からしてみたら、第二子出産後もまたうるさく言われるのかと警戒して 先手を打って愚痴ったのかもしれないですけど否定的な話ばかりで最悪でした。 とりあえずつわりがおさまるまでは、平和に過ごしたいと思います。 ポイントですが、どの方もとても親身に回答して下さったので選ぶことができません。 申し訳ありませんが、このまま締め切らせていただきます。 皆様ありがとうございました。