- 締切済み
実母が理解できない
結婚3年目の20代です。一人娘です。今は海外に住んでいるので、年に1~2回帰るくらいです。0歳の子供がいますが、産後も手を借りることなく夫婦で乗り切りました。家族水入らずで出産、産後を迎えたかったので。 この間、実家に初めて孫を見せに帰ったのですが、(父は亡くなって一人暮らしです) 孫は可愛いみたいだったけれど、結局1週間過ぎた頃に、大変だ、疲れる、早く帰らないのか? と言われたので、予定を早めて帰ってきました。 いつも大歓迎で孫LOVEな義理両親の方に気持ちが向いてしまいます。可愛くて仕方ないのか一日中抱っこしてくれるし、何でも買ってくれますし(金銭的に頼っているわけではありませんが、何か買わせて欲しいと言われるので)二人目の産後も夫婦で乗り切るつもりでしたが、お姑さんがわざわざ海外まで来てくれると言うので、上の子の世話をお願いするつもりです。その為に張り切って英会話の練習や国際運転免許を発行したりしてます。 普通なら実母に頼むところかもしれませんが、航空券をお支払いしてお願いして来てもらうより、航空券も自腹の上に、出産祝いもしてくれて、孫に会いたい一心の姑の方が私も嬉しいですし。 結局その一件で 「あんたはもううちの子じゃない。もう家族じゃなくなった。あっちに取られた」「私は誰にも必要とされていない」と言われました。 結婚ってそういうものではないんですか?私の家族は母じゃなくて、夫と子供です。母は結婚後、実母と同居してましたがその影響もあるんでしょうか? 実母が理解できなくてイライラするんです。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
みんなの回答
- k5topektoekrle
- ベストアンサー率10% (3/29)
すみません、よく分かりませんでした…。 貴女も、貴方のお母様も、似たような価値観に思いましたが…。
- oomaiga
- ベストアンサー率6% (13/205)
憎まれ口をたたきながらも本心は質問者様ともっとずっといっしょにいたいのかもしれませんね。 いわれたくないのであれば距離をおいてもいいと思いますが、話半分にきいてあげてもいいかもしれません。
- espresso1081
- ベストアンサー率19% (123/631)
海外から赤ちゃん連れで帰ってきている娘に「早く帰らないのか?」はないな…私がそう言われたら悲しいです。娘家族の滞在でお母さんが大変なら、負担を減らすようこちらにあれこれ指図してくれればいいだけなんじゃないのか?と思います。 私は40代後半のおばさんですが、私の母親はちょっと別格の毒親なので置いておくとして、友人達もお母さんに対していろいろ不満があったり、性格を嫌っていたり、子供の頃にされた仕打ちを許せなかったりと、それぞれ何かしらある感じですよ。お互いただの人間ですから当たり前と言えば当たり前ですね。 上には上がいるように、下には下がいますから、まあちょっと子供っぽい程度のお母さんで良かったとも言えると思います。 お母さんともお姑さんともこれからまだまだ長いつきあいになりますから、どちらにもいい面も嫌な面もあることがわかってくると思いますよ。
- ま ま(@mimomon)
- ベストアンサー率8% (257/3044)
一人暮らしでさびしいのだと思います。孫ができてにぎやかな感じも、一人になると余計にさびしさ感じる原因になっているのかも。 うまくさびしいと表現できずに、だだをこねている感じがします。 必要とされてない、はつまり、必要として欲しいんですね。 少しでも歩み寄ってあげるといいのかもしれません。
- satouenn
- ベストアンサー率13% (286/2073)
一人娘が遠くに行って、かつ旦那さん家族と仲が良いので寂しいのかもしれません。
- manmanmann
- ベストアンサー率12% (535/4296)
まあ、それぞれの愛情表現の差があるんでしょうね。 私はどっちかというと実母にちかいかも。かわいいものでも1週間見続けたら「もうおなかいっぱい」ってなります(笑) 実母も実母で、かわいがる気持ちはあったんじゃないでしょうか、勿論。 そのコップの大きさが義母と違うだけです。 それなのに「あっちのほうがかわいがってくれるから」って理由で、不満をぶつけてしまうと、ギクシャクするんじゃないかな。
- TOTOKEKKO
- ベストアンサー率27% (44/160)
それでよいと思います。 親離れの時なのだと思います。 一つ違うなあと思うのが、質問者様も、母親に理解してもらおうとしすぎかもしれません。 友達でも、いろんな距離で付き合う人があると思いますが、「疲れたからそろそろ」と 友達に言われれば、少し距離をとるものだと思います。別に、それだけのことです。 「何で?もっといさせてくれてもよいじゃん」というところが、とても甘えん坊さんに聞こえるのです。 来てもらうことにせよ、あちらのほうがこちらのほうがというのは良くないと思えます。 「航空券買うお金がないんだ」とは言ってよいと思います。 「落ち着いたら、また、がんばってあわせに行くね」と言えばよいのです。 が、あちらの両親のほうがよくしてくれるとは言わなくて良いかも。 夫に先立たれて、お母様にもできることとできないことがあると思います。 それはお互いやむおえないとして、「こっちの両親みたいにはしてくれないくせに」というところも、 反抗期の娘ではないですが、甘えん坊さんに思えます。 お母様も、子供っぽいことをおっしゃったのでしょうが、 家族ではなく、親戚の距離を守れていないのは、お母様だけの責任にも思えないわけです。 まずは、質問者様のほうが、親せきとしての一線を守りましょう。寂しいけど。 そしたら、お母様のほうも、娘がもう子供ではないことに気が付いてくださることと思います。 集落や親せき付き合いでは、お互いにせねばならないことが10あります。 村が見捨てた家とは、そのうち2つ「火事」「葬式」のときしか助け合わないことを村八分と言います。 葬式まで会うこともなかったということになってしまうと、死ぬのを待っていたではないですが、 悪縁になってしまいます。 私は、たとえ成行きで悪気はなかったとしても、そういう場合、 葬式も遠慮させていただくほうがよいことさえあると考えています。 悪縁にはならないようにお気を付けください。 「火事」「葬式」以外のつきあいというのは、「成人式」「結婚式」「出産」「病気」「新改築」「水害」「年忌法要」「旅行」とのこと。 だから、ご実家のお母様も、金銭的に負担ならば、お呼びしないまでも、両方、 何らかの形で携わっていただくのが良いかと思われます。 だから、親せきとして、「見捨てられた」という言葉も、間違っているわけでもないです。 断るにしても、何かお母様をたてる形で断るほうがよく思われます。 でも、こじれちゃったのなら、今回は両方に来ていただくほかなくおもえるけどなあ。 私の勝手な考えなので、不愉快なら読み飛ばしてください。
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
貴女の考え方の方が理解出来ませんよ。最後の方に「私の家族は夫と 子供です」と書かれていますよね。嫁いだと言っても実母は貴女にと ってかけがえのない家族じゃありませんか。そんな考えだから実母に 文句を言われるんです。 貴女がお母さんの立場だったらと考えた事がありますか。貴女は常に 自分の事しか考えてません。嫁いだんだから実母は家族じゃないって 考え方を改めない限り、この問題は解決しないでしょうね。
- zkxzm4kz
- ベストアンサー率11% (601/5075)
これでいらいらじゃお母さんがかわいそうだと思います。 まず、実母だからこうあるべきという固定観念があなたにあって 自分の理想を押し付けていること、 一人暮らしの実母は普段は孤独なのにそれを理解ていないこと、 おそらく年齢は50代でしょうから、更年期障害と加齢による鬱傾向があります。 申し訳ないですが、母親を捨てるような形で結婚し海外へ行ったことを 棚に上げて実母を攻撃するのはまちがっています。
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12475)
そういう人なのだと思います。 母親は愛情たっぷりで子供と孫を愛し、だんなさんを支え、心から両親の世話をして、と理想形で考えればもちろんそこから外れる人もいます。 結婚しても夫婦仲は皆が幸せでなく、親になっても皆が優しい親ではありません。 理解できずに苦しむのは、期待があるからではないでしょうか。
- 1
- 2