- ベストアンサー
コンセントの穴はどうして左右の大きさが違うの?
変な質問ですみません。 コンセントの穴は左右の大きさがどうしてちがうのですか? 以前テレビか何かで、聞いたことがある気がするのですが、覚えていません。 知っている方教えてください。 よろしくお願いします。m(__)m
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
片方の端子がアースされているからです。 ラジオやTVにノイズがのる場合は、差さっているコンセントを逆にすると直る場合もあります。
その他の回答 (4)
- p-21
- ベストアンサー率20% (265/1269)
大きなスリットのほうは接地極とあり 対地電圧が0V つまり触っても感電しない側です 対してホット側(通称)は対地電圧が100Vで 触ると感電します このように接地極とそうでない側との 振り分け(差し込む時に意識しなくとも)する為に こうしてあります
お礼
さ・・・触ると感電するほうがあるんですか? 知りませんでした。 だからぬれた手で触らないほうがいいのかな。 回答ありがとうございました。(^.^)
- inaken11
- ベストアンサー率16% (1013/6245)
正しい屋内配線がしてある場合、検電ドライバーを穴の小さい方に挿すと、ランプが点灯します。
お礼
回答ありがとうございました。 検電ドライバー?というのがあるのですね。 知りませんでした。
- mrumesuke
- ベストアンサー率45% (254/557)
大きい方がアースされていたと思います。 オーディオ機器などではプラグの大きさも左右で異なります。 プラグとコンセントの大きさをあわせることでノイズを軽減することができます。
お礼
回答ありがとうございます。 みなさんアースということを教えてくれました。 家にもコンポはあるけど、プラグの大きさ違ったかな? また、見てみます。(^.^)
- boss715
- ベストアンサー率50% (301/600)
穴の多き方はアースの役目があるはずですが、記憶違いだったら、ごめんなさい。 調べました。アースですっ! 下記URLへどーぞ。
お礼
アースのようですね(^。^) URL読みました。 おもしろいですねー。 ありがとうございました。
お礼
一番の回答ありがとうございました。 アースだったのですね。 コンセントを逆にするとノイズが治ることもあるんですねー。知りませんでした。(^.^)