- ベストアンサー
[冬暖かい部屋にするアイディア]日本建築の場合、夏の方が涼しく快適です
[冬暖かい部屋にするアイディア]日本建築の場合、夏の方が涼しく快適ですが、冬は非常に寒く困っています。 そこで思ったのですが、断熱材等で家を補強するよりも、家の中に、ビニールハウスや温室のような物を作った方が、家の1カ所だけが暖まるような歪なことにならず、結露による耐久年数の消耗やカビの心配も減り良いように思うのですが、こういった考えは如何なものでしょうか? また、家にも優しく低コストで家を暖かくする方法はありますか? 普段いる場所は、居間と脱衣場ですのでこの2カ所をとにかく暖かくできればと思っています。 何か、良い方法等ご存じの方がおられましたら、ご回答宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- drgreen
- ベストアンサー率43% (14/32)
回答No.4
noname#155097
回答No.3
- 2009ken
- ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.2
- binbouoyaj
- ベストアンサー率24% (104/427)
回答No.1
補足
回答いただきありがとうございます。 高気密住宅の場合や、断熱材を入れた場合(当方の家は古く、断熱材は入っていません)、カビが心配です。 壁や床にエアーパッキン(プチプチ)を付けたり、大がかりになると、床をもう1枚張り付けたり、断熱材を入れたりすることも考えたのですが、カビが心配です。 断熱しているとはいえ、壁はどうしても冷えます。そうすると、壁やその木材に暖かい空気がぶつかり、少しずつ結露すると言うことはないでしょうかね? 加湿器を自作しているのですが、外気温-4℃、室温21℃、湿度を40%に保とうとするとかなりの勢いで加湿が必要で、1日5L程度の水を消費しています。 この水が全て窓ガラスに付けばよいでしょうが、どうしても古い家の為、隙間があったり、床なども1センチしかありませんでしたので、結露が目立つほどではありませんが、木材の中や壁の中などに結露しているのではないかと不安があります。 考えすぎでしょうかね? また、脱衣場の件ありがとうございます。 暖房器具を置くなどで対応してみようと思います。