- 締切済み
言葉の礼儀
私は大学院生ですが,作製した資料を教授へ提出する際「恐縮ですが,ご意見のほどよろしくお願いいたします」と記載しました.すると,「意見」は目上の人が目下に使うものだと怒られました.そういうものですか? よくテレビ番組では「ご意見番」としてコメントする偉い人が出てくるので,そんなことはないと思うのですが... 実際には「ご指導」ですとか,「修正等」という言葉を使用したほうがよかったと思っております. しかし「ご意見いただく」の使い方に関してはちょっと疑問に感じましたので,誰かこれらマナーに関して詳しい方がおられましたら,教えていただきたいので,よろしくお願いいたします
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cowc
- ベストアンサー率60% (132/220)
「意見」には、1「考え、思うところ」と2「忠告、諌める」の二つの意味があります。 あなたが教授に言ったのは1の意味で言ったものであり、例に挙げている「ご意見番」は2の意味で使っているのです。 「恐縮ですが、ご意見のほど・・・」と言葉は丁寧ですが、意見を求めるのは、相手が自分と対等か目下の場合です。 「自分はこれで良いと思っているのだが、あなたは(君は)どう思うか」「なにか意見があるか」といっていることと同じなのです。 私ならば、おおよそ次のような言い方をします。 1 教授に依頼又は命じられて作成した資料ならば、 「先日お話のありましたコレコレをお持ちしました。よろしくお願いします。」 2 自発的に作成したものならば、 「この度コレコレを作成しました。ご多忙のところ恐縮ですが、お目通しいただけると幸いです。」 あなたのいう「ご指導」は余計です。 教授はあなたの研究、学問全般に付いて既に指導している方なのです。 「修正等」は失礼です。 教授に対して、あなたの作成した資料を修正してくれというのは、どんなに丁寧に言ったとしても失礼です。 目上の人に修正をさせるものではありません。 余談ですが、私は、見込みがあると思った人には、修正どころか不都合な箇所等を指摘せず、「第三者になって読み直しなさい」と言ったことが何人かあります。 見込んだだけあって、どの人も90点以上に自ら修正してきました。
- 777oichan
- ベストアンサー率28% (1059/3688)
マナー云々ではなく嫌がらせ貴方が気に入らない精神状態が偶々悪かったのでしょう。次回からは気をつけたら良いです。それにしても揚げ足取り重箱の隅を突付くような類ですよ。あまり気にしても仕方無い事です。
お礼
早速の回答ありがとうございます. 今回はタイミングが悪かったのだと思って以後気をつけたいと思います. 少し気が楽になりました.777oichanさん,大変ありがとうございました.
お礼
大変丁寧な説明,ありがとうございます. やはり失礼な意味を含んでいるということなんですね. 実は「ご意見」という言葉は大学院に入学する前の3年間の間でもずっと使用してきました.個人的にも以前より「修正」や「指導」の言葉に関する意義につきましてはcowcさんと同様に考えておりましたので,その言葉を避けるため,「ご意見」という言葉を用いておりました. 作製資料に関して,指摘いただき,再度自分で修正するということを意識するためです. しかし,このたびはその言葉について,不適切であるとご指摘いただいたので,大学院の先輩へいつもどのような言葉を用いるかを伺ったところ,「指導」や「修正」という言葉が適切であるかと教えていただきましたが,それもまた失礼な意味合いであることがわかりました. cowcさん,貴重なご意見大変ありがとうございます 今後は「お目通し」と使用したいと思います.