• ベストアンサー

床板にコンパネを使うのはダメ?

洗面所の床板を張り替えようと思っています。 現在の床板は合板で近くのホームセンターで売られている床板材も合板です。 それなら表面を加工したコンクリート型枠用のコンパネのほうが 安く売られているので、これを使ってその上にフロアシートを貼れば 同じじゃないかと思うのですが、何が具合の悪いことになるでしょうか? 床板用に加工された合板は床面(表面)のプリント以外に何か特別な加工が 施されているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

型枠用の合板は、内装には使えなくなっています。 近くのホームセンターの品物は、F☆ でしたね。 シックハウス症候群という言葉を聞いたことがあると思いますが、合板等のランクを、F☆ ~ F☆☆☆☆の4段階に分けています。(ホームセンター等では、表示してあるはずです。) ☆の数が多いほど(最高4つ)、安全だということです。 実際問題、F☆☆☆☆でも、有害物質が全然含まれていないという訳ではないので、この微量の化学物質でも、体調を崩される方がいらっしゃるそうです。 フローリング材も安い品物を探せば、面積当たりの単価は、数割増し程度のはずです。 それに、はめ込み易いように凹凸の加工をしてありますので、浮き上がり等の問題にも対処しやすいです。 合板でやるとなると、それなりの施工しないと、しばらくしたら、床面が凸凹してきますよ。

Kiriyama-taicho
質問者

お礼

たいへん分かり易い説明ありがとうございます。 家の中のことですので、そういう意味での安全性も重視しないといけないと 理解しました。参考になりました。

その他の回答 (3)

  • takeknee
  • ベストアンサー率38% (50/131)
回答No.4

現場監督です。 私達は普通水周りには、タイプ1ベニヤ F☆☆☆☆(T1完全耐水合板)を使います。その上にシートを張ります。シートは多種多様の品を選べます。張替えも楽です。 床用化粧合板は、張替えや耐水性、デザインの多様さで劣ります。 タイプ1ベニヤとコンパネは、簡単には見分けつきません。持ち比べると分かります。 違うのは、重さ・シックハウス原因成分含有量・耐水性能・値段です。熱湯にも耐えるそうですよ。

Kiriyama-taicho
質問者

お礼

ありがとうございました。 合板のランク記号については意識していなかったのでもう一度よく見てきます。

  • booboox
  • ベストアンサー率32% (176/538)
回答No.2

水周りは、本来、コンパネも、合板も、望ましくありません。 多層構造の中に、湿気を吸って、膨らんで、バサバサになるからです。 表面が、耐水加工してあっても、断面の給水性が高いのです。 ただ、水周りは、15年から20年で、全部作り変えるという気持ちなら、そういう使い方も、多いでしょう。 下地をきちんとつくり、額縁もきちんと収めれば、水周りの次の修理くらいまでは、持つかもしれませんね。 クッションフロアなどの接着性は、枠用のコンパネより、普通のコンパネの方が良いです。また、一度、湿ってしまうと、枠用のコンパネは、乾きが遅いと思います。 割り切って、普通のコンパネの方が、良いかもしれません。

Kiriyama-taicho
質問者

お礼

なるほど、そういうことがあるんですね。 参考になりました。

  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

モノにもよりますが コンパネの場合、本来は型枠用ですから「建物ができたらそこには残らない」用途で作られてます 結果としてホルムアルデヒドの放散量をあまり意識しないで作ってるので 過敏な方は もしかしたら 目がチカチカするかもしれません

Kiriyama-taicho
質問者

お礼

ありがとうございました。