• ベストアンサー

遠くに住む友人が亡くなりました。お悔やみ・お参りについて。

私は40代です。 居住地は遠いですが、数日置きにメールしあう親しい友人(30代)が、自ら命を絶ちました。 永くメンタルを患っており、最近のメールに不安を感じ、本人とぷっつり連絡が取れなくなったので親御さんに思い切って連絡したところ、教えていただきました。 詳しくは聞けませんでしたが、この2~3日のうちのことのようです。 私自身気持ちの整理がつきませんが、3月に彼女の実家の近くに行きます。 ・そのとき、お参りをさせていただきたいと親御さんに伝えても良いものか、それとも、連絡しない方がよいのか ・今、お香典をお送りしてよいものか何もしないほうが良いのか この2点、迷っております。 子どもに先に逝かれた、しかも自殺。親御さんの苦しみは想像以上だと思います。 親御さんとは一度お会いしたことがあり、私のことははっきりとご存知です。 どうぞ、アドバイスくださいますようお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#107608
noname#107608
回答No.4

一番難しいケースかもしれませんね。 私も子どもが先に逝った経験があります。 ただし、自殺ではありませんでしたし、葬儀もしました。 その点が違いますが、以下ご参考までに。 我が家がお願いした葬儀担当者、及び仏壇屋などから聞いた話です。 自殺でお子さんを亡くした家庭は、一般の弔事とは全く異なるケースが多いそうです。 (プライバシーの問題があるので、もちろんその家族の名前などは伏せたまま教えてくれました) 例えば、葬儀も密葬、香典も辞退される場合があること。 納骨もできず、お骨はいつまでも手元に置いたまま、家庭内は滅茶苦茶になる場合が多いと聞きました。 だから、なおさら特別の配慮が必要になるそうです。 ただし、質問者様のご友人のご家族が当てはまるかどうか、これはわかりませんから参考程度にされてください。 >葬儀は身内だけでごくごくひっそりと行なうとのことでした。 この点が気になります。 私見ですが、3月に彼女の実家近くに行かれるご予定がおありなら、それまで待たれたらいかがでしょうか。 今は1月です。 2ヶ月先なら、今からそう遠くない日にちです。 ご遺族に連絡されて、3月にお参りさせてもらいたいとお願いされたらいかがでしょうか。 連絡は電話で構いませんし、今でも、3月近くになってからでも良いと思います。 私は、お参りに来てくださる方の存在は非常に有り難いですし、そのお気持ちはとても嬉しいです。 ただ、ご友人の親御さんの場合はどうなのかわかりません。 もしも差し支えがある場合はお断りになるでしょう。 そのお返事次第だと思います。 OKが出たら、間近になってから先方の都合の良い日を確認されてください。 私だったら、そのときに香典とお供えのお花、両方を持って行きます。 身内だけの葬儀なら、香典を辞退される場合もあります。 もしも、ご遺族が持っていった香典を辞退されたら、お花だけお供えしてきます。 ご遺族の心情が計り知れない、状況がよくわからないときは、少しだけ日にちを置かれた方が良いのではないか、と思います。

takoyaki1966
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当に本当に、全てが参考になりました。 全てです。 とてもとても参考になりました。

その他の回答 (3)

  • takakubo
  • ベストアンサー率31% (284/894)
回答No.3

お身内だけで、とのことですから、まず、お花を贈られたらどうでしょうか。 お仏前に、といえばお花屋さんで白をベースに素敵にアレンジしてくださいます。そのまま飾れるようにブーケタイプよりアレンジのほうがいいかもしれません。 お香典は直接お線香を上げさせていただくときでいいのではないでしょうか。 子どもに先立たれる親ほどつらいものはありませんよね。でも、その子どもを覚えていてくれる人がいる、というのはやはりうれしいものだと思います。

takoyaki1966
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なかなか気持ちが追いつかず、「花束を素敵にアレンジ」という言葉にさえ、気持ちがついていけないのですが…。 本当にありがとうございます。

  • mayoino
  • ベストアンサー率37% (432/1143)
回答No.2

どのようにご葬儀されたのかも、分からない状況ですよね。 今なら、まだ送っても大丈夫だと思います ただ、お香典を送るなら、必ず連絡をして了解をとってから送ってください。いきなり送りつけてはだめです。 葬儀の仕方では、お香典等をお断りしている場合もございますので、その様な場合には、お悔やみのお手紙を出されるのはいかがでしょうか。 その時に、3月頃に伺いたい旨も書いておくのもいいと思います。 伺うときには、事前に電話で連絡を取り、きちんと相手の都合を聞いて、承諾を得てからにしてください。 承諾を得た場合には、お供えのお品を持参されるといいと思います。 もしも、お香典も渡す事もできなくて、伺うことも難しい場合にはお供えのお品を送らせて頂くのもいいかと思います。 その際には、あまり高価な物は気遣いされる元になると思いますので、お礼状程度に済むような程度の物がいいと思います。

takoyaki1966
質問者

お礼

大変参考になりました。 お香典を事前確認、と言うのは、お断りされる場合があるからなのですね。 本当に、ご回答ありがとうございました。

noname#104874
noname#104874
回答No.1

遠方の友人がやはり自殺しました。 香典は葬儀へ参列する友人へことづけ 帰省の折、お参りさせて頂きました。 親御さんにとっては、覚えている友人がいる、お参りにくるということが慰めになったようでした。 ただ、個人差もあるので 一応電話でお伺いを立ててからにしてはどうでしょうか。

takoyaki1966
質問者

お礼

早々のご回答、大変ありがとうございます。 回答をいただけるだけで、人の温かさを感じてしまう、今です。 葬儀は身内だけでごくごくひっそりと行なうとのことでした。 なので、今送るとしたら、現金封筒にお手紙を添えて、と言うことになるのでしょう、でも手紙にどんな言葉を書いていいのかも思いつきません。全てが難しいです。手紙を添えないでお金だけ送るのも難しいです。今はやめておいた方がいいのかな、とも思うし、やはり迷います。 お電話でお伺いを立てるのは大切ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A