- 締切済み
30代中盤の男性(既婚、子供無しですが作る予定)です。転職について教えて下さい。
昨年秋に転職しました。職種は経理(年次決算までは一通り経験済み)で前職で7~8年ほど、現職にも経理(小さい会社なので、総務、雑用もあります)として入社しました。(今の部長がかなり年上で、後継者としての幹部候補入社です) 面接では今年部長が引退する為に、入社後順次引き継ぎを行う と聞いていたので、すぐに始まるものと思っていました。 しかし、あまり仕事が降りてこない状態で、毎日暇です。 上司を見ていると、引退して、年金生活になると経済的にも厳しくなる、また何十年も自分がやってきた仕事を他人に譲るのに腰が引けているようなのです。(つまり今年の引退は無し) 仕事の抱え込み様もひどく、殆ど上司しか知らない仕事もあります。 これはちょっと話が違うのでは?と不安と同時にムラっと来ている状態です。 早めに引継いで欲しい旨お願いしても「もうちょっと待って」 とはぐらかされてしまいました。 当初のプランとしては、3年は頑張って経理・総務のスキルを磨き勉強もして、それから最後の転職をするか、会社に残るかの判断をしようと思っていました。 しかし、この状況だとそれも危ういです… なので今、下記の選択肢を考えています。 (1)、後1年位我慢して、それから転職活動かそのまま在籍するかを決める。 在籍期間を1年位にして(それでも短いですが…)、転職活動を行う。 景気も今よりは良くなっている可能性もあると思いますが、この状況が後1年続いても殆どスキルが付かず勝負できるか不 安。 (2)、前の会社に頭を下げて戻らせてもらう。 前の会社は、最後は経理ではなく一般事務のハイレベル版の様な仕事でした。忙しくはありましたが、それなりにやりがいは あり、良い評価も頂いていました。 但し、付くスキルが一般事務だけであり、その後のスキルアップもあまり望めなかったところから転職を決意しました。 ちなみに今かなり厳しい業界です。 前の会社の取締役からは、いつ戻ってきても良い とのお言葉は頂きましたが、社交辞令の可能性もあり。 (3)、エージェント、転職サイト等を利用し今すぐ転職活動 転職後3~4ヶ月でまた転職活動をする事になり、今のご時勢と絡めて考えると厳しい。 どうしてもやってられない!と思うならこう言った投稿をする事もなく、(2)か(3) を選ぶと思うのですが、一度ご意見を頂きたいと思い投稿しました。 ご意見、宜しくお願いします
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mama4615
- ベストアンサー率18% (987/5267)
- lenlen2525
- ベストアンサー率30% (8/26)
- uriboutama
- ベストアンサー率18% (9/49)
お礼
そうですね。あまりにも暇で、ちょっと焦りすぎていました。もう少し様子を見る事にします。 ありがとうございました!