• 締切済み

志望動機について

疑問に思うことがあります。 よく志望動機は?とエントリーシートにあった場合本来の志望動機に自分の強みをマッチングさせるといった書き方がいいとよく本に載っています。 でもそれって論理的におかしくないですか? 本来志望動機はなぜ御社なのか?というところが重要であると思います。 なのにそのうえに自分の強みをマッチングさせるといった文章は志望動機は?といった問いには不適格な文だと思ってしまいます。 志望動機は分かったけど本当にそれを実現できる人材なのかを見るための企業側の隠れた意図(かつ暗黙の了解)であるならば仕方ないとは思うのですが。。 本来論理的にはおかしいと思います。 みなさんはどう思われますか?

みんなの回答

回答No.1

たとえば私の場合(随分昔ですが^^;)は 製造業メーカーの開発部門に応募するにあたり。 ・バイト(PCの電話サポセン)から「相手が何を求めているか理解する能力」「相手が求める回答にたどり着くために、相手から更に情報を聴き取る能力」(まとめてコミュニケーション能力)と「自分の与えたサービスでお客様が喜んでくれたことを実感できた遣り甲斐」と ・大学での研究で、シミュレーション&実験を通じて、アイデアをカタチにする喜びを得られたこと を自分の強みとして、それは応募する企業で働くにあたっても役に立つ能力であろうこと、また自分自身もそれを生かすことで高い目標とモチベーションを維持できるだろうこと を志望動機としました。 で最後にぶっちゃけ気味で「やっぱり○○(←その会社の製品全般)が好きなのが一番です」とも加えましたけどねw 要は「安定している企業だから」とか「給料が良いから」とかよりは「自分のこの能力を生かしてチャレンジしたい」と言った前向きな動機が好まれるのだと思います。

関連するQ&A