- ベストアンサー
学校の先生のイメージ
初対面の人とかお店の店員さんなどに「学校の先生ですか」と言われることが多い友人がいます。 彼女は先生、教員、教師などには「高いところからものを言ってる感じ」とか、「決めつける」、「自分ばかり偉いと思っている」というようなイメージがあるそうで、「先生ですか」と言われると自分はそういうふうに見えるのかなあと落ち込みます。 私から見ると彼女は、理論的に話をするところとか、きまじめなところはあります。でも、いろんなことを知っている、にこにこしながら話をする、自分の意見をちゃんと言う、人の話をきちんと聞く、ユーモアもあるという人なので、決して悪いイメージを持たれてはいないと思うのですが。 そこで質問です。「学校の先生みたいな人」というのはどんなイメージの人のことでしょうか。 もしくは、どんな人を見ると「学校の先生みたい」と思いますか。 いいイメージでも悪いイメージでもけっこうですので教えてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
上から諭すような物の言い方をする人を見ると、そう感じることがあります。良い方でいうと、人の話を「うん、うん、そうだね」とかあいづちを大げさにいれながら、子どもの話を聞くように丁寧に人の話を聞く人をそういう風に感じます。決して悪いイメージばかりではないと思いますよ。だからお友達を励ましてください!!
その他の回答 (6)
- a-haru0124
- ベストアンサー率14% (101/706)
ママ友で、子供同士のケンカを上手に仲裁する人がいました。双方の言い分を聞き、上手に子供を諭し、お互いにごめんなさいが言えるようにしていました。思わず「先生か何かやってたんですか?」って聞いちゃいました。 なので常に中立な立場に立てる。色々な人の意見を分け隔てなく聞ける。いざこざを上手にまとめられる。 こんな人は先生に見えます。
お礼
ご回答をありがとうございます。 すてきなママ友さんですね。 >常に中立な立場に立てる。色々な人の意見を分け隔てなく聞ける。いざこざを上手にまとめられる。 こんなポジティブなイメージもあるということを彼女に伝えます。 確かに彼女もそういうところを持っている人です。 具体的な言葉をありがとうございました。
- cucumber-y
- ベストアンサー率17% (1846/10420)
私自身が一般的なサラリーマンで、シングルファーザーとして二人の息子を育ててきた経験が有り、その中で感じたのは「損をしている人」というイメージです。 ご質問文を拝読して、直感的に答えると。 「高いところからものを言ってる」 当然、そうでなければ困ります。 教師ですから、師が低いところから畏れながら申し上げます。では人間として未熟な生徒達が勘違いします。 「決めつける」 これも、学校という決まりと決まりを守ることを教える所で働くのだから決め付けてください。 「自分ばかり偉いと思っている」 『ばかり』は余分ですが、「自分は頭が悪いと自覚している」先生に子どもは任せられません。 もし、自覚していても生徒やその親には感づかれないようにしてください。 私は先ずは、このように思いました。 ただ、これは学校という現場の関係者としての見方です。 世間的には「楽で給料が高い公務員」というマスコミがワイドショーで流布したイメージが強く、ご質問者さんの友人の方も学校ではない部分での先生のイメージが先行しているように感じました。 実際のところは私のように週休は二日以上確保(有休、夏季年末年始連続休暇の消化もあるので。)、サービス残業など言語道断、プライベートな時間に仕事関係の連絡すら厳禁、という民間企業のサラリーマンより収入が少ないというのに。。。 「努力して望んだ道に進んだ方」に「努力したが至らなかった方、努力しなかった方」が面白くないという感情を持って、何かと貶めようとする人間感情は理解できないでもありませんが、場所が学校となるとそのような論を妄信したMP達が騒ぎ立て、まともに子育てしている大多数の親にとっては迷惑でしかありません。 先生にはそのような方々の妄言に怯まないだけの信念を持っていただきたいものです。 私の息子達が通った学校では毅然とした先生が多く、直接、迷惑と感じたことは無いのですが、それができない若い先生が増えているとは聞いています。 以上のような理由から私の持つ「最近の若い先生に対するイメージ」は「生徒にも親にも世間的にも『いいひと』でありたいと夢見ているが故に持っていたはずの信念を見失っている方も少なからず居る」というものです。 また、3行で済む回答を長々と・・・。 失礼しました。
お礼
ご回答をありがとうございます。 「損をしている人」というのは何となくわかるような気がします。 教育の現場では、教える能力、指導力、客観性などをもったかたに活躍していただきたいものです。 ご丁寧なご説明をありがとうございました。
- 柊 うろん(@uronly)
- ベストアンサー率12% (113/890)
友人さんは自分を「論理的」と評価してるハズ☆ むしろ教師→無能と感じてて落ち込むのでは? 教師になって欲しいのは自信家とか子供好きな イメージのヒトですが→それ数人しか知りません 学校にいる大人はおよそ全員が教師に見えます
お礼
ご回答をありがとうございます。 彼女は確かに自分のことを論理的と言っています。 ところがそれが、「へりくつ」とか「女らしくない」と評価されがちなのでかわいそうです。 教員イメージがマイナスなので、「先生みたい」と言われるのがいやなんだそうです。 教員ではないし、学校にいるわけでもないのに教員に見えるかたってけっこういらっしゃるのでしょうかね。 ありがとうございました。
- 1114711235
- ベストアンサー率13% (79/602)
所詮、公務員。 国民の働いた税金で安定以上の約束された雇用環境を得て、 国民の平均所得を上回るサラリーと、国民の平均以上の安心感を約束され、多くの国民の実情を無視しても、その一生を生きていけるライセンスを持った国内不平等に貢献するホモサピエンス。
お礼
ご回答をありがとうございます。 公務員というイメージはまったく予想外だったので、ご回答を興味深く読ませていただきました。 ありがとうございます。
- nicoco120
- ベストアンサー率19% (17/86)
能動的だとか子供が好きだとかSだとか。 あとは自分の能力を把握できてない人が多い気がします。 全部私見ですが。
お礼
ご回答をありがとうございます。 能動的な感じとか、子どもが好きそうな感じというのはプラスイメージですね。 よい言葉をありがとうございます。
ひとことで言えば「仕切りたがる人」ですかね。 わたしの中学の担任が退職後、地元の婦人会の会長を始めたとき、 同じ婦人会の人たちが「あの人にはついていけない」と言ってる噂を、 わたしが大人になってから聞きました。 たぶん現役時代のように振舞ってたんだろうな~って想像しました。
お礼
早速のご回答をありがとうございます。 先生のイメージで「仕切りたがる人」というのは思いつきませんでした。 でも確かに、先生って生徒にいつも指示を出したり命令したりしてますから、それを一般社会でやったら「仕切りたがる人」ですね。 彼女のてきぱきしているところとか、理解力と洞察力がすばらしいために問いかけにすぐ反応できるところとかが、知らない人から見たら仕切りたがるように見えるかもしれません。 ありがとうございました。
お礼
ご回答をありがとうございます。 「丁寧に人の話を聞く人」というイメージ、すてきですね。 彼女を励ますためのよいヒントをありがとうございました。