• 締切済み

小学生の転入生に関する指導について

小学校三年生の時に Y子と同じクラスに J子という転入生が来ました。 J子さんは 引っ越して来た家も Y子のすぐ近くでした。 J子さんが転入して来たその日にY子は その時の担任の先生から、いろいろ教えてやって今日家に行ってやって と言われました。 Y子は J子さんよりも二年半前にそこに引っ越して来ただけで、それ以外の知識は何も与えられていませんでした。 そして転入日当日に小学校で担任の先生からただ、いろいろ教えてやって今日家に行ってやって と言われただけで、それ以外の指導は何も受けていません。Y子の親も何も知らされていませんでした。 Y子が小学校で担任の先生から言われたその指導により、その後予測される事と指導不足だったと思われる点を教えてください。

みんなの回答

  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.5

こんにちは。お礼(返答)ありがとうございました。 少し状況が分かりましたが・・・。 私が思ったのは先生の人選ミスもあったかなぁと。 ただ、「先生の指導不足」とは思いません。 ・J子さんの親御さんが変な人であった。 ・Y子さんが状況を読む能力が少し足りなかった。 いろいろ不幸な事が重なって、Y子さんがその後、つらい 状況に置かれたのは可哀想だとは思いますが・・・。 先生のせいというのは、逆恨みのような気がします。 >他人の家に行ってY子は どういう言動や行動をしたら >良いのかということを誰にも何も教えてもらって >いなかったからか、 3年生ですよね。 そんな事、いちいち言われないと分からないのでしょうか。 どうして行かないといけないのか分からないなら、 断るなり、何をしたらいいのか先生には聞かなかったの でしょうか?。 先生はそこまでY子さんに期待していなかったと思います。 おそらく「分からない事は聞いてね」、または「一緒に 遊ぼう」ってY子さんの口から伝えた方が、J子さんも 溶け込みやすいのではと思っただけでは。 先生が怖くて意見できなかったのなら・・。Y子さんも 可哀想だとは思いますが、「先生から指導を受けて いなかったから」という考えは、あまりにも幼稚ですよ。 J子さんの親御さんもひどい人だとは思います。 でも、転校まもなくて忙しい時に、いきなり子どもが来て 「先生が行くようにと言われたので来ました」と 言われたら、戸惑ったと思います。 来ても用件がハッキリしない・・・なら、怒りが湧いて くる気持ちも分かります。 まぁ、心が狭い方ではありますよね。 落ち着いて考えてみたら、きっとY子さんの行動は 「3年生ならでは」の笑える失敗談だと思いますよ。 >その後、前からそこに住んでいたY子よりも 後からそこに >引っ越して来たJ子さんの母親の意見が優遇されたようで、 >Y子は住んでいた家の位置関係で対人関係に不利な立場や >状況が学生である大事な成長期に何年も続き、その事が > その後の自分の人生にマイナスになってしまいました。 ここがよく分かりません。 いじめがあったと理解してよいでしょうか?。 きっかけが転校時の事というのは可哀想だと思います。 その後、いじめに発展したなら、やはり先生の対応が 悪かったと思います。 先生に何か文句を言いたいなら、J子のいじめに 対応できなかったという事ではありませんか?。 >しかしY子は、過去の嫌だった事を乗り越えて前向きに >進んで行きたいと思っています。 そうですね。 今はイジメがないという事なら、その時の辛かった事 忘れられるといいですね。 私も小学校の時、少しですが・・。いじめられた記憶が あります。中学・高校時代はその時の気持ちが残って いて、なんでも悲観的に考えたりしてました。 その頃の写真を見ると・・。とても暗い顔をしてます。 Y子さんが・・・。今、そういう段階であるなら・・。 がんばって、気にしないで!と言いたいですね。 明るい顔、楽しい気持ちは、周りの人も動かしますよ。 楽しい事、見つけてくださいと伝えたいです。 ひねくれないで・・。勉強、ものすごく頑張ってください。 スポーツができるなら・・・。そちらで気の合う友達を 作ってください。 小学校時代の嫌な事、時間が経過しないと無理かも しれませんが、早く忘れられるといいですね。

noname#153289
質問者

お礼

先生のせいだというふうに思っているという訳ではありません。 その当時住んでいた家の周辺には、 同級生の女子が私とN美さんという子しか居ませんでした。 J子さんの転入日当日に いきなり担任の先生から そういうことを言われたので、そのことについて考える暇も断る暇もありませんでした。 Y子が J子さん側に分かってもらいたいのは、J子さんやその親がそこに引っ越して来たことで、それまで順調に行っていたY子の人生にマイナスな変化が生じてしまい、そのことで何年も嫌な思いをして悩んできたということです。 それから、よく分からないという部分ですが、J子さんがそこに引っ越して来るまでは 住んでいた家の近くには同級生の女子は Y子とN美さんという子しか居ませんでした。 ところが、J子さんがそこに引っ越して来てからは J子さんがN美さんを独占するようになり、J子さんとN美さんの家の間の位置に家の在ったY子は 毎日自分の家の正面窓の在る前を行き来され、そこで孤立する状態になっていました。 それが大事な成長期である時期に何年も続き、Y子は精神的に嫌な思いが重なり 自分の身体症状にも表れ、家内やその周辺だけではなく 学校生活や学業にも影響しY子の人生にマイナスとなってしまいました。 現在では もう年齢的に大人なので その当時の所から引っ越して別の所で暮らしていますが、その当時の嫌だった事が心底に残っている辛い部分や思いが有るようです。 それを完全に忘れることが出来るのは、Y子自信が自分で幸せになることではないかと思います。 ありがとうございました。

  • 3edc3edc
  • ベストアンサー率12% (4/33)
回答No.4

担任の先生の説明不足を非難したいのですか? 「いろいろ教えてやって」「家に行っておしえてあげて」には、そんなに意味はないと思います。気にしすぎですよ。 強いて言えば、通学路で子どもが感じる危険なトコ・面白いトコ、いつも遊んでいる場所、Y子のお友達のことを「教えてあげてね」 校内のきまり事・移動教室を「教えてあげてね」の意味です。 J子は知り合いがいないので、近所に住んでいるY子に最初のお友達になってあげてほしいな・・・と、きっかけ作りの声掛けをしたに過ぎないです。何年住んでいるか、なんて関係ありません。 私自身小学低学年で転入・転校をしましたが、最初のきっかけ作りは親や先生の声掛けでしたよ。

noname#153289
質問者

お礼

ありがとうございました。 ほぼ それに近いのではないかと思います。 しかし、その当時小学校三年生だったY子は 今日家に行ってやって という指導に対して転入日当日にJ子さんの家に行きましたが、他人の家に行ってどういう言動をしたら良いのかということを誰にも何も教えてもらっていませんでした。 家に行って途中で J子さんの母親が異なる不機嫌な顔をしたことで、Y子は 自分が言われた役割が面倒で重荷に感じました。 他人の家に行って少し気にそぐわれなかった部分があったとしても、小学校三年生の子供にとっては 事前に人から教えてもらわなければ分からないからです。

  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.3

こんにちは。 私にもよく分かりません。 その後予測される事としては Y子さんの事情を考慮していない点で、Y子さんが困ったと いう事でしょうか。 Y子さんは頼まれた日に用事、または習い事があった。 何もなかったけど帰宅が遅れたので、Y子さんの親御さんが 心配されたとか。 習い事ですが・・・。うちの子は3年の時にしていたものは 6時間の授業がある日は、走って帰宅しないと間に合わないもの でした。そういう習い事があると・・・。親はやきもきして 子どもの帰宅を待ちますから、遅れると困るかもしれません。 あとはY子さんはJ子さんと気が合わなかったのに、先生に お世話役を任されて困ったとか。 Y子さんの性格がお世話好きでないために、J子さんが 意地悪されたとか。 他のお子さんと帰りたかったのに、J子さんのお世話を任され、 嫌なので下校途中でJ子さんを置いていったとか。 ただ・・・。指導不足とまで言われると「??」といった 感じですね。 うちの子の学校ですが・・・。登校初日は親が学校に連れて 行きます。下校時は家が近所の子に任せるというよりは 先生が希望者を募って、立候補した子に任せる場合が多いように 思います。 うちの子が転入した時、同じクラスに同じ社宅の子がいたのに そこまで家が近くない子が「自分がやる」と言ってお世話して くれたみたいです。(高学年はどうか分かりませんが、低学年だと お世話係に立候補するお子さんも多いみたいです)。 一人の子を先生から指名して、「お世話を任せた」という事を 避けているように思いました。少なくとも「家が近所だから」と いう理由では選んでいないように思いました。

noname#153289
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 担任の先生から 今日家に行ってやって と言われたことで、転入日当日に Y子は J子さんの家に行きましたが、他人の家に行ってY子は どういう言動や行動をしたら良いのかということを誰にも何も教えてもらっていなかったからか、J子さんの母親が異なる不機嫌な反応をしたことで、Y子は 自分が面倒な気を使わなければならない役割を指導されたことが精神的に重荷に感じました。 その後、前からそこに住んでいたY子よりも 後からそこに引っ越して来たJ子さんの母親の意見が優遇されたようで、Y子は住んでいた家の位置関係で対人関係に不利な立場や状況が学生である大事な成長期に何年も続き、その事が その後の自分の人生にマイナスになってしまいました。 しかしY子は、過去の嫌だった事を乗り越えて前向きに進んで行きたいと思っています。

  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.2

何がどう困っているのかよくわからん。 Y子の近くにJ子が引っ越してきたんだから、先生が色々教えてあげてって言うのは当たり前だと思うけど。

noname#153289
質問者

補足

その当時Y子に難問が生じたのは、いろいろ教えてやって と言われた部分ではなく、今日家に行ってやって と言われた部分でした。

  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.1

何かの宿題ですか? ケーススタディ? (新しいokwaveになってから、補足要求ってのがないのが不便だな)

関連するQ&A