- ベストアンサー
妻が離婚を要求する理由とは?
- 結婚3年目の妻が離婚を要求している。妻は妊娠中にパニック障害のような症状を発症し、育児復帰後に改善したが、夫が仕事で出張や単身赴任が続き、妻は実家に頼る生活を送っていた。夫が家を建てる話を持ちかけたが、妻は決めるべき時期を今に決めるなと言い争いになった。また、夫婦間のコミュニケーションが取れず、妻は社宅の負担や環境の変化に不満を抱いていたようだ。妻は離婚を迫っており、夫は解決策を模索している。
- 妻との関係が悪化し、夫婦間のコミュニケーションが取れなくなったことが妻の要求につながっている。夫が仕事で出張や単身赴任が続き、妻は育児や家事にストレスを抱えるようになった。妻は実家に頼る生活を送り、夫とは週末に会うだけの2重生活を送っていた。また、夫が家を建てる話を持ちかけたが、妻はその時期を今に決めるなと言って反発した。夫は妻との和解を求めており、離婚は避けたいと考えている。
- 夫と妻の関係が悪化し、妻が離婚を要求している。夫が仕事で出張や単身赴任が続き、妻は育児や家事に負担を感じるようになった。妻は実家に頼る生活を送り、夫とは週末だけの時間を過ごしていた。夫が家を建てる話を持ちかけたが、妻はその時期を今に決めるなと言い争いになった。また、夫婦間のコミュニケーションの問題や環境の変化により、夫婦の関係は悪化している。夫は解決策を模索しており、離婚は最後の手段と考えている。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
常識、筋論から言えばあなたが正しいです。が 不本意で不条理な部分を正すことより、家族3人が 仲良く暮らすことがなにより大事なことだと思いますので、 離婚する気がないのなら、摩擦を起こしてまで、 奥さんの自立を促したりせず、奥さんの言うとおりに するほうが賢明かと思います。 奥さんを含め、御両親の考えを変えたり、説得することは 不可能に近いと思います。
その他の回答 (12)
- ms0611
- ベストアンサー率10% (11/106)
もしも私だったら…と 考えました。 質問者さんが、現在、単身赴任だけで その場から出張がないのなら 仕事を辞めて質問者さんと同居して夫婦と子供だけの家庭を作ると思います。 もしも質問者さんが、どこで仕事をしても出張があるのなら 子供が小さい間(妊娠中の子供も含め)、社宅を住居として 自分の親に手伝いに来てもらう。 仕事を始めても夜勤があるのですから自分の親に泊まりに来てもらう。 間違っても夫の実家には、夫無しでは行かないです。 孫に会いたいと言うのなら夫のいる日に来て頂く。 私は、夫婦2人の関係を一番大切にして そこに子供が生まれて家族になっていくのが、望みだから上記のように考えますが、 (夫婦の関係も未熟なまま)結婚3年で バタバタと2人目の子供まで妊娠中でこんな状況になってしまったら私も親に泣きつくかもしれないな…と思いました。 「こういう時って断然男は弱いですね。」って おっしゃいますが、 奥さま一人で結婚3年で2人目の子供を妊娠したわけじゃないですよね? 質問を読んでいると きちんと2人の関係を積み上げながら 夫婦2人で築ける家庭を少しずつ構築しているようには、見えないです。
- magmiki
- ベストアンサー率55% (5/9)
奥様は実家での楽な状態を味わってしまったんですよね。 それでは、あなたの言い分がすべて自分のことを考えない、言いがかり的なものに思えても、ちょっと仕方がないかな。 おっしゃってることは筋が通っていらっしゃると思います。 ですが、子育てに関して「平等意識」はとかく持ち込みにくいもの。 自分の気心知れた実家で手伝ってもらうのと、ご主人の実家で気を遣いながら過ごすのとは180度別のものです。 とはいえ、このままだと「実家が守ってくれるから、あなたはいらないわ」的な発想になりかねない危険はあると思います。 (実際これで実家に戻った例をいくつも見ています) 結婚されて、自分たちの家を作らなくてはいけない、ということは奥様から抜け落ちてしまっているようですね。 仕事やお金の話ではなく、家族としてやっていくのに、今のままではお互い良くないと話し合う必要がありそうです。 ともすると要求のぶつけ合いになるので、条件など一切出さずに、これからどう「家」を作っていくつもりなのか、奥様と話し合われたらいかがでしょうか? (可能であれば、仲裁してくれる第三者がいるといいと思います) どんなに奥様が楽だとしても、ご主人とうまくいかない方法を続けることに大きな問題が先々待ち受けることを理解されれば、長期的な視野で考えていただけるかもしれません。 子供が大きくなったとき、果たして今の状態は家族を幸せにするのか。 本気で考えていただければいいですね。
- csman
- ベストアンサー率22% (81/362)
結婚したら、双方の親から独立した生活を営むことは、当たり前のことです。 お産扱いの際はともかくとして、等距離での双方の両親お付き合いが、何かとよいと 思われます。 しかし、子供が誕生後も奥さんが実家に入り浸りだとすれば、問題です。 そこには夫婦二人で作り上げていこうという思想が感じられないためです。 根本的に問題を解決するのは簡単なことです。 あなたの奥さんがあなたに付いて赴任地へ出向き、子育てに専念することです。 夫婦は同居の義務がありますので、それは当然のことです。 それができないというなら、あなたが専業主夫となり、奥さんが働いて家族を支える しかありません。 まずは、自分達だけの生活をどう作り上げるかが課題でしょう。 もし、それができないなら、縁がなかったとして諦めるよりありません。 世代は、あなた方の親からあなた方に移り、さらにはあなた方のお子さんに移りつつ あるのです。 自分達だけで切り拓くすべを見つけることが大切だと思います。
- heroics
- ベストアンサー率20% (1/5)
確かに奥様はちょっとわがままで甘えすぎだし、精神的に弱くて自立できてないのかなぁと思われるところはあります。奥様の親御さんも過干渉で、ご主人にとっては鬱陶しいかもしれないですね。 が、質問文の情報から感じるのは「ちょっと」であって、「異常だ、言語道断だ」とまでは思いません。奥様の気持ちからしたら仕方ないかな…と、妻の立場では同情さえしてしまいます。 「夫の実家に入れ」「夫の実家に子どもを預けろ」なんて言われたら、わたしもぶち切れますね。姑に預けるくらいなら、無理してでも自分で何とかします。自分が高熱で倒れても、姑には預けたくありません。 だからといって、主人の実家が嫌いということもありません。しかし別の家庭で育ったのですから、どうしても感覚や考え方が違うのです。近すぎるとトラブルしか起きません。近づいたら嫌いになってしまうので、仲良くいられるよう距離をおくのです。 男性に理解して頂きにくいかもしれませんが、夫の実家では妻は絶対に心休まりません。 「夫婦として自立し、二人で力を合わせて頑張ろう」と、どちらの親にも頼ることなく仕事も子育てもやっていけるお二人であればいいと思いますが、ご主人のお仕事の都合で家にいないことが多い、奥様を助けられない部分も多々あるのなら、奥様が自分の実家に頼るのもある程度は仕方ないと思いますし、代わりに妻を助けてくれてるのだと夫にも理解して欲しいです。 奥様には「ほんとは僕ら夫婦だけでやらなければいけないんだけど、僕は仕事をして家族を守る役目があるから付きっ切りで子育てをするわけにもいかない、二人の力が足りない分は周りに助けてもらおう。でも子どもが小さくてどうしても助けが必要な時だけだよ、それに出来るだけ自分たちの力ですることを考えて、ご両親に甘えすぎてはいけないよ」ということをよくお話し合いになっては如何でしょうか。今の状況は、奥様と奥様のご実家も強硬だし、質問者様も頑なになって、お互いに意地を張ってもいいことはないと思います。 年始の挨拶ですが、夫がいないのに(しかも喧嘩中)一人で子ども連れて挨拶に行くなんて、ものすごく神経図太くないと出来ませんよ。 うちも年末に夫婦喧嘩がありまして、夫がそんな態度なら義家に挨拶なんて行くもんか! と思いました。すぐに仲直りしたので、気持ちよく行きましたけどね。 質問者様が礼や義理を通すのは立派ですし、奥様と今後も上手くやっていきたいとお考えなら、そうしておいた方が誠意が伝わりそうです。 が、繰り返し言いますが、奥様にも同じことを求めるのは無理です。基本的に、嫁にとって義家はストレスの元なのですから。 奥様の弱い部分、甘えたところは、ご夫婦で話し合って支えあって解決していくしかないと思います。「俺の実家にもちゃんとしろ!」は、奥様の気持ちが離れていくだけです。 私自身、夫と揉めては実家に泣き帰ることが度々あった頃は義家なんて大嫌いでした。でも、私の家は実家じゃなくて夫との家庭である、大事なのは親の意向ではなく自分たち夫婦の幸せだ、と私も夫も考えられるようになってからは、実家に帰りたい気持ちも減りました。夫といる方が楽しいからです。そして夫が私の気持ちを理解してくれるので、夫のために義家にも優しくしようという気になります。 質問者様が奥様と上手くやっていくことを前提での提案ですので、「そこまで譲歩したくない、そんな妻なら願い下げだ」と思われるのでしたら、離婚も辞さず主張をぶつけるしかないでしょう。 ですが質問者様のほうがしっかりした強い方なので、まずは奥様の気持ちに寄り添ってみて、奥様の甘えを徐々に直していく事は出来ないでしょうか? 甘えを際限なく許すのではなく、気持ちを理解した上で自立を助けていくというのは、とても難しいことかもしれませんが、ご夫婦として諦める前に、取り組んでいただきたいと思います。
- winngu11
- ベストアンサー率20% (169/810)
でも、奥様は精神的な病気も少しありますよね。 それに加えて仕事も抱えて、そのうえ妊娠中なら、イライラして限界になってもおかしくはないし、あなたがいつも出張でいない以上は、頼るところは実家くらいしかないのではないですか? あなたが単身赴任の身なのに、なぜ他人のご自分の実家に、奥様を放り出そうとするのかわかりません。 戸籍上はつながりはあるのでしょうが、奥様から見ればあなたのご家族は赤の他人です。あなたも奥様の実家にそういう思いがあるから、奥様のいる奥様の実家に帰るのは嫌なのでしょう? ちゃんと家を購入できる予算ができるまでは、奥様は奥様の実家に任せて、いい時期を狙って家を建てればいいのではないでしょうか? よい方法は奥様の考えを受け入れてあげることですね。 だってあなたは普段いないのだから、どんなに大変でも奥様を助けてあげられないじゃないですか。しかも、何年もお子さんの養育は任せきり。 しかも、奥様も仕事をしないと土地・家の購入は厳しいのでしょう? そこまで単身赴任が多いとなれば精神不安の奥様もお子さんも今後何かあってもあなたは見ることはできません。できないのだから多少は目をつぶってあげればいいじゃないですか。 主人不在、自分の仕事も忙しいで、奥様が自分の実家頼りになるのも仕方がないと思います。 しかも、ずっと奥様の実家で同居するわけではないじゃないですか。 自分も相手の親と一緒に過ごすのは嫌なのに、どうして自分の親と同居の話までするのかわかりません。 そうでなくても普段から家にもいないのに。 しかも、自分の土日のみのいごごちのために、何度あなたの実家の同居をすすめたことが、あなたへの不信感につながってるかもしれません。 普段いないのに、他人の中で気を使ってくらし、精神的疾病に陥るまでにつらいのに、あなたに理解されないことが離婚を言わしめた原因でしょうね。 離婚の言葉ははったりではない気がします。
推測ですが、奥様はあなたの実家が嫌なのでは? 表面上そうは分からないようにしてるのかも知れないですけど あなたのご両親に対し良く思わない部分が結構あるのではないでしょうか。 あなた自身が「結婚した息子が嫁の実家に入り浸りなど…」という考えをお持ちですから ご両親も似たような感じなのではと推測します。 だとしたら私も近寄りたくないですねぇ。 他にもあなたが知らないだけで、奥様はきっと色々と「嫌だなぁ」と思うことがあったのではないでしょうか。 お休みの間にお子さんを実家に連れていくと怒られるんでしょう? そういう話はよく耳にしますが (主人が子どもを自分の実家に連れて行くのが嫌とか、 酷いのになると義両親に抱っこされるのが嫌とか) 大抵紐とけば「義両親が嫌い」というそこに行きつきます。 それに産後パニック障害等を患ったとのこと。 働きに出たら治ったようですし、孤独育児・密室育児に弱いタイプなのでしょうね。 こういう女性が夫の赴任先についていったものの知り合いも誰もおらず(友達も出来ず) 孤独育児・密室育児になった挙句、鬱を患ったり虐待行為に走ったり…という話も 決して珍しい話ではありません。 奥様自身もご両親も、それが分かっているからこそ赴任先へついていかなかったし あなたが出張の時も実家に身を寄せていたのではないでしょうか。 特にお住まいだったのが社宅でしょう? 女性同士は案外気を使い、辛い人には本当に辛い生活のようですよ。 親しくしてた相手が昇進しただの降格しただの、それぞれの夫の会社での立場もありますし。 どうせ日中はあなたも仕事に出てますよね? だったら女性の立場からすると、奥様の実家に同居という形で住まい、 土日のみあなたもそこで過ごす…というのが、色んな意味で良いと思うのです。 経済的にも奥様の精神状態のためにも。 それもダメというのなら、私でも「社宅の物置化」を考えると思います。 >最低限の給料、ボーナス無しの状況で計算しております これは世の妻から見れば正しい考え方だと思います。 このご時世、いつお給料が下がるか、ボーナスがなくなるか分りません。 それは非常に堅実な奥様だと思います。「すぎる」と言うほどではありませんよ。 確かにお互い大人ですから、双方の両親には頼らず自分たちで生活するというのは基本です。 が、いろんな面で実家に頼り切って生活してる奥様方もごまんといます。 離婚ということになっても、奥様は実家に身を寄せるでしょうし職も持ってます。 はっきり言って「あなた」という存在をそれだけ必要としてるのか分かりません。 あなたと一緒にいるよりも実家にいるほうが楽という状況になってないですか? 奥様の要求に応じたくないが離婚にも応じたくないというのであれば 奥様にとってあなたが必要不可欠な存在になるしかないと思います。 二人で暮らすアパートなり社宅なりを「ここが一番」と奥様が思えるようにならないと ずっと実家に帰るのではないですか? 義実家との確執とともに、夫婦間の確執も本当は潜んでるのでは…?と思いました。 今時嫁だとか、夫の家のほうに住むべきだとか言われると どんなに良いお家柄?と思います。 あなたの実家への不満があなたへの不満として出てきてるのではないでしょうか。 そこが解決されない以上は、円満解決は難しいかなと思います。 あなたが奥様のご両親以上の安心感を与えられ、奥様を自由にさせてあげることが出来るなら 一番良いのでしょうけど。
お礼
1つ表現を誤りました「社宅」というのは「借上げ社宅」でして、普通のアパートで社員はゼロ人です。 私と暮らすより実家が楽っていうのは普通に考えれば誰しもそうじゃないですかね? 自立しようとしない妻、自立させようとしない両親、そんな中に入れないと思うんです。 自立した考えがあってこそ、困った時に頼るのが親と考えていますが、最初から「あなたがいないから」を理由に入り浸り、それを注意しようともしない両親。それって普通に暮らす事できますかね? 今まで離婚を武器に自由にすき放題してきた。これ以上の自由ってなんですか? 恐らく家建てても、実家に入り浸ると思います。だって、その方が楽でしょう? 要するに何も変えないで自分と息子のいいようにこれからもやっていくのでしょう。 皆さんの意見を聞き、妻に合わせる考えに傾いてきています。
ANo.3です。 正直な意見を書いたのですが、気分を害されてしまったようですね。 でも、あなたのカキコミを見ての判断ですが、 奥さんはあなた以上に強情のような気がしました。 っていうか似たもの同士かもしれませんね。 だから、あなたの方が好きなら奥さんに合わせた方がいいと言ったんです。 応じなければ100%離婚なんですよね? だったら応じるしかないじゃないですか。 実際、男性が合わせている夫婦っていますよ。 もし私の息子が嫁の実家に入り浸っていたら 腹立ちます。当然でしょ? でもそうゆう家の娘さんを息子が好きになったのなら諦めるしかないです。 あなたが悔しいと思う気持ちはよく分かりますが これだけで訴訟に持ち込むのは難しそうだし、 やっぱり合わせるしかないのかなと思いました。
お礼
すみません。私も熱くなりすぎた部分がありました。 確かに似たもの同士なんです。 将来的に息子が同じ事をしない限りその真意は分かりませんよね。 今の私は「してくれないかな」と本気で思ってしまいます。 今回も私が折れるしかないようです。
ANo.3です。 正直な意見を書いたのですが、気分を害されてしまったようですね。 でも、あなたのカキコミを見ての判断ですが、 奥さんはあなた以上に強情のような気がしました。 っていうか似たもの同士かもしれませんね。 だから、あなたの方が好きなら奥さんに合わせた方がいいと言ったんです。 応じなければ100%離婚なんですよね? だったら応じるしかないじゃないですか。 実際、男性が合わせている夫婦っていますよ。 もし私の息子が嫁の実家に入り浸っていたら 腹立ちます。当然でしょ? でもそうゆう家の娘さんを息子が好きになったのなら諦めるしかないです。 あなたが悔しいと思う気持ちはよく分かりますが これだけで訴訟に持ち込むのは難しそうだし、 やっぱり合わせるしかないのかなと思いました。
- zxc55
- ベストアンサー率20% (160/776)
No2です。 失礼なことを書いて申し訳ありません。 もう一度、質問等を読み直しました。簡潔にはやっとこ隣県に移住する事を決意した際、義両親の邪魔が入り、奥さんの自立も、隣県への移住も台無しになってから、すべてがうまくいかないという感じですかね。 今のままでしばらく様子見で行くのであれば、お子さんが4歳になる年に幼稚園をどこにするかで住む場所が決まりますね。第2子が生まれてから1年ぐらいするまではあきらめるしかなさそうですが、それまでの間に奥さんを説得できれば移住も可ってことですよね。次のチャンスはこのタイミングしかないかも知れません。 話の流れがうまくつかめていないかもしれませんが、(1)第2子が生まれるので両親の協力を得たい、出産後1年ぐらいは1人では2人の育児は無理という話であれば、そう思う人って奥さんだけではないと思いますが、(2)子供が小学校や幼稚園に入っても親の助けがないと育児できないと言ってるのであれば、奥さん問題ですね。 どっちなんでしょ。 (1)であれば、あなたがいないときの奥さんの育児ストレスをあなたが解決してあげる手段を持たないと、親にたよるしかないかと。 (2)であれば、そういう奥さんをお嫁さんにしたのだから、仕方ないかと。 2重、3重生活を解消して、子供をあなたの赴任先に連れて行ってあなたが育てるとか。少なくとも奥さんは育児ストレスから解放されますよ。子供のことを考えると決断もにぶりそうですが、今の状態から、何かを変えるには、この方法しかないような気もします。 うちは子供4人いて、子供が小さい時は私が出張するたびに嫁が実家に戻っていたようですが、一日中話のできない子供のペースに合わせて生活していると気が狂いそうになるみたいですよ。子供が幼稚園に入園するころからそういうのも減りましたし、今では向こうの親が何時間も車に乗って、うちに遊びに来るようになってますよ。今だけなのか、ずーっと続くのか悩ましいところですが、離婚の話が出ててしまうぐらいの理由がほかにあるように思うのですが、私の気のせいですかね。 文面削ったとのことなので、正確に状況把握できていないかもしれません。
お礼
(1)、(2)に関しては両方としか今は書けません。今後子供が大きくなった時にどうなるか予想できないからです。今のままだと確実に(2)となってしまう為、そこをハッキリさせてから妻の実家近くの土地を購入しようと考えておりましたが、それは打ち崩されました。妻の要求は社宅は物置にする。私が帰る土日は妻の実家に泊まる。売れそう出し駐車場が無い為、土地を買う。家はいつ建てるか今は決めない。決断は今すぐ。ということですので今後の説得は無理と思います。離婚の話はこの件に上げたような場合でしか起きず、普段は仲良いとまでは言いませんが俗に言う一般の夫婦であるというのが唯一の救いでしょうかね。
なんか、立場が逆転していますね。 奥さんが亭主関白の旦那で、あなたがお嫁さん。 奥さんは、自分も働いているから、特に強い意見を言えるんです。 仕方ないですよ、そうゆう奥さんをもらったんですから。 あなたが、奥さんの実家に入るのが嫌なように、奥さんだって嫌なんです。 そこを奥さんに分かってもらって下さい。 ※何があっても相手の実家には入らない方がいいですよ。 一番いい対策は奥さんの実家の近くに家を購入する事だと思います。 これが、あなたの実家側だったら奥さんはキツイけど あなたは、日中、仕事に出ているだろうから、まだ耐えられるんじゃないですか? ※正直言って嫁の立場から言っても近くに住むのも絶対嫌ですけどね。 あなたの方が奥さんを好きなので、 好きな方が我慢するしかないです。 それが嫌ならやっぱり離婚ですよね。 男が弱いんじゃなくてあなたが弱いんだと思います。
お礼
確かに私の"立場"は弱いですね。 ただ、そういう観点から意見されるのであれば、妻の給料は私の給料には到底及ばず(無くても赴任先に来てくれれば十分やっていける)、2重、3重生活をしてないのであれば、働かなくても十分にやっていけます。働いてるから強い意見というのは短期的なもので、妻に以前問いただした時がありまして、その時は40歳位までが限界と言ってました。私は家族及び、私の家系を考え定年退職まで働くのは当然と考えております(死亡保険もその為に私だけ入っています)。妻にはその覚悟がなくただ仕事を続けたいだけだと思っています(これも短期間でしか見てない)。 前の回答頂いた人の回答にも書きましたが、妻が私の実家に少しでも理解をすれば私は妻の実家に入る事はまったく抵抗ありません(休み中に子供を私の実家に連れて行くと怒られる件)。 自分は良くて、人は駄目って言うのはこの世ではわがままと言うのではないでしょうか? それから日中仕事に出ているのは私と妻は同じ条件です。 嫁が近くに住むのが絶対に嫌と言っていますが、自分の一人息子が将来結婚して嫁の実家に入り浸っていたら許せますか?また、その嫁が年末年始に喧嘩を理由に挨拶に来ない。これって常識的でしょうか? あなたが親になっての立場からどうですか?それをきちんと示す為に私は強情を張っている部分もあります。 短期的な意見ではなく、長期的に家庭、家系を大事に考えられないのでしょうか? 目先の意見は正直いらないです。
- 1
- 2
お礼
気持ちを理解した上で自立を促す事を忘れておりました。今回のケースだと気持ちを理解して私が折れるという形しかないと思ってきましたが、今後、子育てと平行に自立を促せるよう努力したいとも思ってきました。今までは私が自己中心過ぎたかもしれません。文章から察するに相当安定した精神をお持ちのようですね。旦那さんは幸せだと思いますよ(こんな私から言われたくないでしょうが)。