• ベストアンサー

家族の挙式出席に関し

40代男性です。妻は30代後半。共に初婚です。私の家族構成は両親及び妹、弟。ただし父はなくなっているので、母と妹、弟のみの出席です。妻の方は、両親と弟。ただし両親は離婚している為、母親のみの出席。弟は出席しない予定だそうです。 そこで質問ですが、(1)いろいろケースバイケースだと思いますが、離婚している両親の場合は、両親は片親のみの出席となるのでしょうか。それとも離婚していても結婚式の席では双方に理解してもらって両親共に出席してもらうものなのでしょうか。 皆さんのケースで教えて頂けますか。 (2)また二つ目の質問ですが、結婚式の際、兄弟の出席は兄弟が亡くなった場合の葬儀の様に出席するものなのでしょうか。それともそれほど必要なのものなのでしょうか。あわせて皆様のご意見お聞かせ頂きたく、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gondesu
  • ベストアンサー率31% (266/839)
回答No.4

同じ世代の既婚男です。 (1)について 奥さんの両親の出席については、先ず奥さん側でどうするのか意向を 確認して、その意向を自分の親に伝えて最終決定した方が良いです。 一般論・常識よりも、先ず先方の意向を気遣う方を最優先してください。 (2)について 結婚式と葬儀とは別物です。 自分が兄弟も出席してもらいたいのであれば声を掛ければ良いし、 そうじゃなければ一言断りを入れておくだけです。 色んなケースが世の中にはあります。 ただ1つだけ旦那となる人は気をつけなければならないのは、相手側の 意向を必ず確認し、その意向を自分を両親に上手く伝えて両家が良好な 関係が築けるようにするようにしないと、結婚後が大変です。 (2)については、もし兄弟が出席しないのであれば、それを相手の両親 に話をして了解を得るように根回しすれば良いだけです。

その他の回答 (3)

  • yuhzuru
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

まず、どのような程度の形式の挙式披露宴とするのかと、ご自身達の都合を優先させて柔軟に対応するかということの釣り合いが取れていなければ、おかしなものになってしまいます。 つまり、人それぞれ形式が異なり、一概に一般的には...というくくりでは、くくれないことになります。 形式の条件としては1.会場、施設 ホテルなのか結婚式場なのか 2.出席者の数 3.披露宴の進行内容となりますが、簡単に言うと、 「こじんまりと」「オリジナリティあふれる、手作りの...」等若い方の好まれるような形式で結婚式場やレストランで行われる場合は、ご自身達の都合で、「私たちはこういう形でやりますから」で一向に構わないのですが、そうでなく、年相応の式であれば、兄弟が出席しないというのはかなりイレギュラーです。欠席理由について、前もって回りに根回ししておく必要があります。  両親の出席に関しては、離婚後、円満にそれなりに関係が続いており、ご自身と両親が気まずいことは何もないということでしたら、 相手方のご両親にお伺いを立てる形で、事前にお断りをしておき(そうすれば先様も周囲にご配慮して下さいます)、双方を呼んで構わないと思います。子の婚儀に再会というのも感動的で良いと思いますよ。 花束贈呈等は、離婚して家を出ている「元親」は除外しての贈呈式でも構いません。 私は40代です。先頃ホテルで挙式披露宴を行いました。 ちゃんとしたホテルで行うようでしたら、たくさんの事例や対処法をアドバイス頂けますので、ご相談されるのが一番安心出来るかと思います。

  • kaede-com
  • ベストアンサー率21% (214/993)
回答No.2

1、親戚ですが、片親出席でした。いとこは、母親に育てて貰っていたので、母親が出席。父親は養育費をずっと払っていて、再婚もしていなかったので、子供の頃からたまに泊まりに行ったり付き合いがあったため、結婚の報告に行っていました。式には参列しませんでしたが。  うちの場合、旦那の両親が別居です。籍はありますが。それで、母親のみ出席。義父には会ったこともありません。 2、質問の意味がわかりません。ただ、兄弟の結婚式であれば、余程の事情がない限り出席すると思います。

ketual
質問者

補足

回答、ありがとうございます。質問の意味は、兄弟の結婚式に、兄弟は出席するものですか。ということです。よってよほどの事情がない限り出席するものだと私も思っておりますが、一般的にはどうなのかと質問をした次第です。

noname#112894
noname#112894
回答No.1

離婚されてるのは貴方でなく両親の間の問題で、貴方の婚礼とは無関係の問題です。 が、蟠りが継続されてるのであれば、お知らせだけで、出席云々や、招待の有無は貴方でなく先方様の意思です。 (1)の質問については、お知らせをして、出席されるとあれば、同席しない気配りをされれば良いでしょう。夫婦の縁は切れてても、親子の縁は永遠に切れません。 (2)については、意味が良くわかりません。奥様となられる方の弟さんが出席されないから質問されたのでしょうか?理由の如何はご本人にお尋ねください。婚礼のお話の中に葬儀のお話が出ることの意味がわかりません。

関連するQ&A