- ベストアンサー
退職金の使い方と今後のマネープラン
来年会社が閉鎖され退職します。そのときの退職金の使い方で相談します。 支給額は900万円 (11年勤務)です。 住宅ローン(20年の借り入れで)残り17年 ローン残高1050万円です。月々の返済は62000円です。 次の勤務先は給与がダウンし30万円(年収410万円)→22万円(まだ年収がどの程度になるか分かりません)です。 家族構成は 私(40歳) 妻(37歳) 子供3人(5歳、5歳、3歳)です。 資産は、株式130万円 (年5%~15%位の割合で利益を10年回せています。) 定期預金50万円 普通預金80万円 国債 160万円(子供の将来の教育費として) 不動産所得(古い家を貸し出している)35万円/年あります。 妻も働いていて年収200万円(正社員)ほどです。 支出の構成は(平均月額) 食費 60000 光熱費 5000 水道代 7500 ガソリン 30000(田舎なので通勤に必ず必要) 固定電話 5000 携帯 8000 生命保険 20000(夫、妻) 住宅ローン62000 保育料 52000 雑費 60000(香典、交際費、妻、夫のこずかい昼食代、町内会費) あと年間でかかるものとして 養老保険 243000円/年(4年後満期500万円でます。) 税金(固定資産税)150000円/年 車関係の費用(保険税金、修理など)150000円/年 地震保険 22000円/年 残りは貯金に回していました。(今のままだと赤字に転落するのではと危機感を持っています。) 退職金と貯金を合わせて、ローンを支払ってしまったほうが良いのか? それとも、いくらか残してして、短縮させればよいのか、それとも、しばらくお金の掛かり具合を見てから判断したほうが良いのか。 ここはもっと節約したほうが良い。指摘があれば教えて頂きたいのですが、 よろしくご指導お願いいたします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
お礼
退職金のみの返済してしまうのも良いかなとも思いますね。 住宅ローン月々の返済を減らすことも考えようとは思います。 ボーナス、残業代は、はじめから当てにしていなかったので、それ無しの計画だったのです、 FPの相談は、費用、時間はどの位なのでしょうね。もう少し調べてみようとは思っています。 補足をお礼欄に書いてしまいました、ご解答ありがとうございます。
補足
退職金のみの返済してしまうのも良いかなとも思いますね。 住宅ローン月々の返済を減らすことも考えようとは思います。 ボーナス、残業代は、はじめから当てにしていなかったので、それ無しの計画だったのです、 FPの相談は、費用、時間はどの位なのでしょうね。もう少し調べてみようとは思っています。