- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:初めまして、労災の休業補償の請求と後遺症診断についてお伺いします。
)
労災の休業補償の請求と後遺症診断について
このQ&Aのポイント
- 労災の休業補償の請求と後遺症診断についてお伺いします。今年の4月に花屋でのアルバイト初日に事業主の飼い犬に利き腕を咬まれ負傷しました。労災保険に後加入し、関連手続きを進めています。傷の症状はまだ続いており、症状固定と後遺症診断のタイミングについて知りたいです。
- 症状固定の診断書とはどのようなものか、後遺症診断には事業主の承認が必要かなど、詳細な情報を得たいです。また、休業補償の申請についても不明点があります。最初の9日間の申請は通りましたが、それ以降は申請していないため、今後の手続きについてもアドバイスがほしいです。
- 労基署に相談したところ、長期の休業補償は認められにくいとのことで、生活の経過表を提出するように言われました。申請のタイミングや期間について後悔しており、医師が認めた期間についても疑問があります。年末年始で困っているため、具体的なアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
初めまして 二児の母です。 犬に噛まれて 8ヶ月は 無理があると思います。 相当の噛まれ具合であっても 医師の診断書には 見込み期間が明記されてますし。。。 骨折でも8ヶ月では無いですから。 大元は 医師の書いた診断書です。 いくら貴方が言った所で 医師の診断が優先されます。 医師が後遺症とは認められない と言う判断を下せば 後遺症ではありません。 逆を返せば、医師が《後遺症》と診断すれば 後遺症の扱いになります。
お礼
二児の母さん、ありがとうございました。 そうなんです。自分でも犬に咬まれた怪我でここまで長引くとは思ってもみませんでした。 超大型犬で自分より体重がある犬の牙が深く入ってしまい、神経を傷つけたみたいです。 先生にきいてみます。ありがとうございました